[ 掲示板に戻る ]

記事No.17163に関するスレッドです

雪見 / 聖婆 [関東]
今季最後になると思う雪見を大人の切符で。

いつものように、はやて1号に乗って青森市場で買い物。
その後、のんびりと気になっていた温泉に…

☆南花巻温泉郷:山の神温泉幸迎館泊
 大沢と鉛の中間にあり、いつも気になっていて…
 新装なってしまったのでびっくり!
 わたしゃ、ビジネスプラン利用なのに格天井和室とツインベッド♪
 この界隈では一番でしょうなぁ、
 無色透明つるつるぬるぬる循環なし♪
 また泊まりに行きましょう♪

☆川渡温泉 越後屋旅館泊
 白濁白湯の花の不動の湯という自家源泉と共同湯と同じ越後の湯
 ¥8500できんきの塩焼きほか、料理は◎

☆川渡温泉 藤島旅館 ¥200
 共同浴場と同料金で極上湯を堪能できました♪
 薄い墨色を感じる透明湯に黒い煤状の湯の花がたくさん♪
 体が薔薇色になるほど温まります♪(次回は宿泊だな♪)

☆川渡温泉共同湯 ¥200
 うぐいす色の湯に白い溶き卵状湯の花がわしゃわしゃ♪
 こんな湯に毎朝入れたら幸せだよね〜♪

☆蔵王温泉 上の湯 ¥200
 街じゅう湯けむり!
 つるつるの微白濁湯。しっかりと身体に浸みこむ良い湯ですね〜♪

☆蔵王温泉 かわらや(自遊人パスポ利用:感謝♪)
 とにかく新鮮!湯の花が溜まる間が無く溢れ、宿の裏手に廃湯が
 ミニ湯畑のようになっています。極上湯ですなぁ♪
 
今回は、陸羽東線リゾートみのりに乗車したかったのに
運休日の木曜日で断念!

しかし、なんですなぁ。寒さで悴んだ体で温泉に浸かったとき
「ふぇ〜、極楽とらべる〜♪」って叫んじゃうのは
ワタシだけでしょうかねぇ♪

No.17162 - 2009/02/20(Fri) 01:01:55

Re: 雪見 / 聖婆
山の神温泉幸迎館こもれび乃湯(源泉寿の湯)女湯です。もうひとつの大露天隣接のとよさわ乃湯(源泉福の湯)の方がぬるぬる感が強い♪
No.17163 - 2009/02/20(Fri) 15:16:08

Re: 雪見 / 聖婆
蔵王温泉かわらや隣の川原湯共同浴場。
廃湯の湯溜まり♪

No.17164 - 2009/02/20(Fri) 15:18:09

Re: 雪見 / なぞけむ [近畿]
聖婆さんこんばんは。
またまた、東北ですか〜いいなぁ〜

蔵王はまた行ってみたい温泉地の一つです。まだ温泉初心者の時に
来て、大露天風呂のみに入って満足してしまいました。
良い共同湯も多いのに知りませんでしたからね〜

自遊人パスポも最初のページにはスタンプが押せていません。

No.17166 - 2009/02/20(Fri) 23:16:53

Re: 雪見 / はな@番台 [東海]
婆様、またまた冬を楽しんできましたね!
いいなぁ、関東からは青森も近くって。
山の神温泉幸迎館、すんばらしいですねー。
名前通り、幸せ気分が味わえるじゃないですか。
川渡から蔵王にまで行っちゃってw( ̄▽ ̄;)w
うらやますぃぃぃぃーーー。
私もね、なぞけむさん同様に蔵王は温泉若葉マークの頃、ちろっと試食した程度。
じっくり腰を据えてはしごしたいなぁ。
寒くても、湯煙って暖かく感じるね。
別府のような、年中湯煙なところはあまりありませんから、冬はそういう景色との出会いも、温泉旅の醍醐味のひとつだと思います。
そういえば、随分と湯煙見ていないなー、なんて思ってまたジタバタ・・・。

No.17167 - 2009/02/20(Fri) 23:25:12

Re: 雪見 / aki [中国]
おぉ、羨ましい。
婆さまの旅はいつも季節の移ろいを優しく描写していて読む人の旅心を
をくすぐるね。
でも広島から東北は遠いな・・・

No.17168 - 2009/02/21(Sat) 06:55:57

Re: 雪見 / 聖婆 [関東]
なぞけむさん
大人の切符を使えば、婆んちからは東北はほんとに近いのです。
なぞけむさんが林温泉に辿りつく時間の半分だもんね〜♪
なぞけむさんが最初のページにスタンプが押せてないのと同様、
わたしゃ、最後のページにスタンプが押せてないです(^^;)ゞ
蔵王大露天は冬季休業だったのでいつの日にか、また…。

はな狂祖さま
ワタクシ、蔵王は初めてでございました♪
かわらやさんの新鮮な湯を忘れないようにと、顔をごしごし洗って
香りを堪能いたしましたら…。エステ行きです…

akiさん
なにをおっしゃるウサギさん、じゃなくてakiさん!
くすぐられているのはこちらですよ〜
akiさんの塾長旅日記に温泉も胃袋も((*´∀`))ウキャキャ

No.17169 - 2009/02/22(Sun) 10:34:04

Re: 雪見 / はな@番台 [東海]
婆様がエステ?
要らん、要らん(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))
硫黄で一皮剥けたって、その美貌は霞んだりしませんとも!

No.17173 - 2009/02/22(Sun) 22:38:14

Re: 雪見 / machikane [東海]
婆さま
いいタイミングで行かれましたね!
週末、金土はかなり荒れた天気で、
雪が少ない今年において、東北地方も1ヶ月ぶりの
大雪と強風だったそうです。
電車も減便で運転してたくらいでしたからね〜。

大露天風呂は実はスキー場の中にあるんですよ〜。
冬季は休業ですが、ゲレンデから覗き込んできました。
3中旬に二日間、雪見露天で無料開放されるらしいですよ!
(何日だったかは失念・・・)
でも、かなりの混雑で、まさに芋煮状態になるらしいです。。。

No.17178 - 2009/02/23(Mon) 09:37:22

Re: 雪見 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
蔵王温泉なんて、はるか昔にかんぽの宿に泊まったきり
私は未だに再訪せず・・蔵王温泉も手抜きじゃいけませんよね〜。
でも、いまの所予定もなし。
東北にも、足をむけなければ〜と思ってはいるのですが・・。
ただただ、聖婆がうらやましいと指をくわえています。

No.17182 - 2009/02/23(Mon) 17:34:29