こんばんは! 私も、machikaneくん同様婆様に触発されたっぽく、久し振りに温泉へ。 とはいえ近場で、この前keiichiさんが書き込んで下さった、海津温泉です。 客間でも何度も取り上げられているように、改装後料金が100円から500円と、五倍も跳ね上がってしまった温泉。 建物は従来のもの、外壁と内装、そして新しい浴場が出来ていました。 でもねー、100円の頃は2箇所ある浴場どっちも利用できたのに、改装後は2箇所それぞれ500円徴収されます。 もちろん、一方の浴場のみ利用しましたが。 新装の浴場で、一般受け狙いで露天風呂も完備。 他にもいろいろな浴槽がある、スパ系の造りになっています。 内風呂と露天2箇所に非加熱掛け流し浴槽があり、内風呂に長く浸かっていましたが、お湯は相変わらず黄土色でいい湯でした♪ 43度の湯は毎分1000L余りですんで、こんな湯が家の庭から出て来ないもんだろうか、などと真剣に願いたくなります。 ただ、やっぱり5倍というのはいかがなものか・・・。 でも人気は変わらないみたいで、混みあっていました。 100円温泉の頃は、通路にも人が溢れて寝転がっている状態でしたが、さすがにそこまでの混みは無かったけど。
浴後休憩していると、フロダーらしき若者が二人、「面白い湯だった」とか「掛け流し具合がわかるのがいいねー」などと、何やら笑顔で語り合っている姿が微笑ましかったです。 多分、旅先では地元の人々に私もこんな風なんだろうな、なんてちょっと客観的な見方ができたりして。 フロダーって、やっぱり独特のオーラを放っていますよねー( ̄ー+ ̄) 気をつけよっと。(笑)
![]() |
No.17171 - 2009/02/22(Sun) 22:32:48
|