[ 掲示板に戻る ]

記事No.17171に関するスレッドです

海津温泉 / はな@番台 [東海]
こんばんは!
私も、machikaneくん同様婆様に触発されたっぽく、久し振りに温泉へ。
とはいえ近場で、この前keiichiさんが書き込んで下さった、海津温泉です。
客間でも何度も取り上げられているように、改装後料金が100円から500円と、五倍も跳ね上がってしまった温泉。
建物は従来のもの、外壁と内装、そして新しい浴場が出来ていました。
でもねー、100円の頃は2箇所ある浴場どっちも利用できたのに、改装後は2箇所それぞれ500円徴収されます。
もちろん、一方の浴場のみ利用しましたが。
新装の浴場で、一般受け狙いで露天風呂も完備。
他にもいろいろな浴槽がある、スパ系の造りになっています。
内風呂と露天2箇所に非加熱掛け流し浴槽があり、内風呂に長く浸かっていましたが、お湯は相変わらず黄土色でいい湯でした♪
43度の湯は毎分1000L余りですんで、こんな湯が家の庭から出て来ないもんだろうか、などと真剣に願いたくなります。
ただ、やっぱり5倍というのはいかがなものか・・・。
でも人気は変わらないみたいで、混みあっていました。
100円温泉の頃は、通路にも人が溢れて寝転がっている状態でしたが、さすがにそこまでの混みは無かったけど。

浴後休憩していると、フロダーらしき若者が二人、「面白い湯だった」とか「掛け流し具合がわかるのがいいねー」などと、何やら笑顔で語り合っている姿が微笑ましかったです。
多分、旅先では地元の人々に私もこんな風なんだろうな、なんてちょっと客観的な見方ができたりして。
フロダーって、やっぱり独特のオーラを放っていますよねー( ̄ー+ ̄)
気をつけよっと。(笑)

No.17171 - 2009/02/22(Sun) 22:32:48

Re: 海津温泉 / なぞけむ [近畿]
はなさん、こんばんは〜
海津温泉に行ってきたのですね〜去年に私も行きましたが平日でも
多くの人が来ていましたね。天窓にステンドグラスなんか
あしらって、昔のボロの頃を知っている者にとってはちょっと
寂しいやら(笑)でしたね〜何しろ¥100で入れるという
最大の「売り」でしたから五倍はいかがなものかと私も思います。

No.17176 - 2009/02/22(Sun) 23:54:38

Re: 海津温泉 / ごきちゅう [東海]
はなさん
海津温泉ですか〜、私もプレオープンの無料の時に行って
あの温泉の色が、少し薄くなっている以外は設備が綺麗になって
良くなったな〜と感じました。
そうそう、玄関の分析表を撮るのを忘れて、写真だけ撮りにいった
けど、入浴設備が増えてからは、未だ行ってないです。

>浴後休憩していると、フロダーらしき若者が二人、「面白い湯だった」とか「掛け流し具合がわかるのがいいねー」などと
何か〜、地元だと気軽に「何処から来たの?」と切り出せない。
他の県に行くと、情報が欲しくて誰かまわず話かけるんだけど。
そう思いませんか?。

No.17184 - 2009/02/23(Mon) 18:08:19

Re: 海津温泉 / 聖婆 [関東]
そう、そう、ごきちゅうさん、そうですよね〜♪
ワタシも地元ではきょろきょろしないで、ジーっとしてます(^^;)ゞ

No.17186 - 2009/02/24(Tue) 20:22:40

Re: 海津温泉 / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、そうなんです。
激混みは嫌だったけど、そこら中に寝転がっている人々で溢れる古い浴場、愛知では貴重な空間で面白かったのに・・・。
100円で、何時間でも出たり入ったり、そこら中で寝転んだりできるところ、さすがの別府にもありませんからねぇ。
失ってしまってからでは、なんともなりませんが。

ごきちゅうさん、確かに旅先では必死ですね。(笑)
フロダー丸出しだと思います、私も_(^^;)ゞ

婆様、これも貧乏性の症状でしょうかねぇ♪

No.17191 - 2009/02/25(Wed) 23:29:48