初日は1湯です。
・唐津市 からつ温泉かぐや姫の湯(綿屋) 夕方到着、雨がそぼ降る中自転車を借りて向かいました。 MTM塩素臭のNaー塩化物・硫酸塩泉です。 内風呂は、陶磁風呂で特徴のある浴槽です。 もう一つ、回りのガラスは外から見えないマジックガラスだそうです。 加水なし、源泉19度で加温、循環ろ過、塩素消毒・・。
・唐津ロイヤルホテル(泊) 残念ながら、温泉ではなく人工ラジウム泉です。
2日 ・湯布院 蛍の湯(500円) 当然掛け流しですが、MTMMの単純泉。 露天風呂のみ。 ・乙丸温泉(200円) 昨年4月から値上げされていた。MTMMの単純温泉。 源泉は、56.1度、PH8.3。 ・柳川温泉 かんぽの宿 加水、加温、循環、塩素薬品添加。 当然、塩素臭ありの内風呂です。 微黄色、透明、微硫黄臭、弱塩味の、Na−炭酸水素・塩化物泉。 この後、別府に入り前に報告済みの温泉ばかり〜。 杉乃井ホテル、別府観海荘、不老泉、田の湯温泉。 ・亀の井ホテル(泊) 大きな内風呂、露天風呂には目隠しスノコ状の屋根付き。 源泉は、弱茶褐色、極微弱混濁、殆ど無味、殆ど無臭ですが 浴槽は循環、MTM塩素臭です。
3日目午前中フリーにて 共同浴場巡りです。 東町温泉、浜脇温泉、野口温泉 そして、新規加入の蓮田温泉、東蓮田温泉に・・既に報告済みにて 略。 ・幸温泉・・畑の中にポツンと在り。 MTMMの単純温泉で浴槽は小判型。 源泉は市営温泉給湯使用で82度の単純温泉。 ・コミュニティーセンター芝居の湯 芝居の湯のスタンプは他の所より大きい物を使用してる。 相変わらず、源泉を布で濾して使用している単純温泉。 大きなガラス張りなれど、此処も外からは見えない。 ・茶房たかさきの湯 既に報告していますが、楽しい時間でした。
|
No.17217 - 2009/03/03(Tue) 19:57:23
|