皆様こんばんは〜いつもの様に夜遅くから出て3月4日に 島根へ温泉巡りに行きました。
まずは自遊人温泉パス掲載の温泉津温泉元湯泉薬湯に行きました。 此処は前にも来た事が有りますが等張性の濃い湯と熱いのが特徴です。 見事なほどに析出物が有って成分の濃さが分かる良い湯です。 でも一つ残念なのは脱衣所が未だ禁煙で無くタバコの臭いが 脱衣所でした事です。
次は元々湯抱温泉へ行く予定で前日に中村旅館にアポを取りましたが 残念ながら身内の不幸で明日は臨時休業といわれ残念でした。
其処で千原温泉に再訪しました。足元湧出の炭酸泉で高張性の湯 なので私のお気に入りの湯の一つです。ぬるいので1時間ほど 浸かってほんわかと暖かい感じが眠気を誘いましたね。 そして上がり湯に五右衛門風呂の沸かし湯に入りホント良かった ですね。
次は三瓶温泉さんべ荘へ行きました。三瓶温泉は亀の湯には 行った事は有りましたがこちらは初めてです。 此処はパスポート掲載という事で入りましたが、脱衣所で今日 初めての塩素臭がしましたが内湯が循環、除鉄処理、殺菌と いう事でしたのでパスして露天風呂に入りました。露天風呂は 加温されていますがかけ流しで嫌な塩素臭は無かったです。 実はそれ以外に非加熱源泉の湯にも入れる湯船が有るのですが 運悪く工事中で3月中旬以降に完成と有りました。
その次に良い野湯が有るというので出雲湯村温泉露天風呂に 入りました。河原に降りれる場所があり川のほんの近くに 湯船が有りました。砂の底からぶくぶくと湯が湧き出ていました。 アル単の湯ですが少しつるつるする湯は良かったです。 ただそこは野湯なので川の臭いがしましたし、小魚が紛れ込んで 昇天していました。そこですぐ傍の共同浴場にも上がり湯と して入りましたが、まだ新しくて木のぬくもりを感じる良い施設 でした。湯もどばどばかけ流されて小さいながら露天風呂も 有りました。それで¥320は安いです。
そしてそこから帰りがてらずっと戻り岡山の奥津温泉河鹿園に 行きました。此処も前にもパスポートで入りましたが今回も パスポートでちょっと申し訳ない気持ちです。 此処も湯自体には個性は無いものの、凄く湯が多くて気持ちのいい 湯で有るのは間違い有りません。
中々今回もいい湯にめぐり合えたと思います。
|
No.17232 - 2009/03/06(Fri) 00:05:13
|