[ 掲示板に戻る ]

記事No.17282に関するスレッドです

何時もの日帰り / ごきちゅう [東海]
昨夜、突然温泉に行こうと云われ・・
ならば、自遊人の長野の松代に行こうと云う事になり〜
何の予備調査なしで出けました。
高速は来週の28日からを目標にしている人が多く、空いてるかな
と云う予測は外れて〜結構な混雑、
これじゃ28日以後は、相当の覚悟が必要かも?

・国民宿舎 松代荘(自遊人パスポ使用)
浴槽の温泉の色は、黄褐色と云うよりまっかっかです。
析出物が多い為、浴槽の底はそりぞりと〜足に触ります。
この付近は、みな同じ様な泉質なんでしょうね。
露天風呂の千枚棚が見事。
お湯から出ても、熱さは引きません。
泉質はこちらを参考にして下さい。
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=229&no=1&type=2

・ぽかぽか美麻 白糸の湯
道の駅に在った温泉。ついでに寄りました。
半円形の内風呂と、露天風呂があるが、MTMMで
何にも感じないなくて、本当に自家天然温泉?と思ってしまう。
循環あり、加水なし、加温と循環あり。
成分総計が80mgの超軽量の温泉でした。

・白馬八方温泉 おびなたの湯
奥さんが、前に行って良かったよ〜と云うので、冬季閉鎖明けてる
ので行きました。
お湯は、MTMMでアルカリ性単純温泉ですが、ぬるぬるで
良い温泉でした。
当然掛け流しで、源泉は白馬八方1号、2号、3号泉の混合。
源泉52度、507L。
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=225&no=1&type=2
ここでも、外人さんが入用中〜最近良く出っくわすな〜〜。

もう一つ入りたかったのですが、交通事故で渋滞との情報
急遽取りやめ、帰宅する事に。
その事故現場を通ったら、車はフロント部分が吹っ飛んでエンジンがむき出しでした。
来週からは、さらに心配が増します。

それから、SAで頂いた、信州ぐるっとキャンペーンと云う
パンフ、なんと温泉の120ヶ所の割引券が付いていました。
4/1〜6/30日まで使用出来ますヨ。

No.17280 - 2009/03/21(Sat) 20:20:16

Re: 何時もの日帰り / ごきちゅう [東海]
国民宿舎 松代荘の露天風呂、床の千枚棚はみごと。
No.17281 - 2009/03/21(Sat) 20:22:56

Re: 何時もの日帰り / ごきちゅう [東海]
ぽかぽか美麻 白糸の湯の露天風呂です。
No.17282 - 2009/03/21(Sat) 20:24:19

Re: 何時もの日帰り / ごきちゅう [東海]
白馬八方温泉 おびなたの湯です。
ここは露天風呂のみですが、雪も残ってても
陽気は良好で最高の温泉日和でした。

No.17283 - 2009/03/21(Sat) 20:30:08

Re: 何時もの日帰り / はな@番台 [東海]
ご・き・ちゅ・う・さーん、白馬は日帰り圏内じゃないと思います!
何度か行ったことがあるのですが、日帰りで行こうと思ったことは、これまでもそしてこれからも絶対無いでしょう。
在住の弟も、さすがに日帰り帰省はないよな気がしますよ。
それにしても、そんなに混んでいましたかー。
1000円になったら、そこら中で混みそうですね。

松代の湯は、何がどうなっているのか、ものすごいパワー。
一陽館へも行きたくなってきたなぁ。
私は今日はお墓参り。
海を見て、ぼーっとしていました。

No.17287 - 2009/03/21(Sat) 23:02:02

Re: 何時もの日帰り / ごきちゅう [東海]
はなさん
何事も、準備が必要ですね。
思いつきで行動すると、走り回るだけで無駄が多くて〜
判っていても、いつもこんな調子ばかり。

No.17290 - 2009/03/22(Sun) 18:44:32