[ 掲示板に戻る ]

記事No.17296に関するスレッドです

奥蓼科温泉郷 / ミミの父 [関東]
はなさん、皆さんこんにちは。
ごきちゅうさんの志楽の湯の書き込みを見て、聖婆さんと意気投合。
パスポート終了間際先週行って来ました。 

○八重原温泉・明神館(東御市)Na・Ca-塩化物温泉 54度 pH8.1
この辺の公共温泉では少ない掛け流しの湯だと言うので行ってみました。
湯はそれらしく良かったのですが、それ以上に浅間山の眺めが良かったです。

○蓼科パークホテル 19.4度 加水・加温・循環ですが、
1泊2食6500円で食事も料金からすれば120点で何も言えません。f^_^; 

○蓼科志楽の湯 Na・硫酸塩・塩化物温泉 53.2度 pH7.3 残留物2578mg/kg
ごきちゅうさんお勧め通り極楽の湯でした。今週末でパスポート終了です。f^_^;

○渋御殿湯 単純酸性硫黄温泉 25.8度 pH2.82 
天然水・加熱・循環の湯と26度の源泉槽があり、加熱浴槽で温まり意を決して、
つま先からそろ〜りと入湯してみると案外入れるもので、往復すること3回。
加熱浴槽だけで800円は高いので元は取ったかな。f^_^;

○渋の湯ホテル 源泉を見ただけ、4月27日まで冬季休業。
裏の源泉はパイプから外され川に捨てられていました。

○甲斐市になった山口温泉のアワアワで終了。埼玉に帰りました。

ニホンカモシカは渋御殿湯に向かう途中出迎えてくれました

No.17295 - 2009/03/24(Tue) 13:05:48

Re: 奥蓼科温泉郷 / ミミの父 [関東]
八重原温泉 明神館から浅間山の眺め
No.17296 - 2009/03/24(Tue) 13:07:12

Re: 奥蓼科温泉郷 / ミミの父 [関東]
蓼科志楽の湯 男湯から少し高い所の女湯(ススキ塀の向こう)
No.17297 - 2009/03/24(Tue) 13:10:20

Re: 奥蓼科温泉郷 / ミミの父 [関東]
渋御殿湯 26度の源泉槽 心臓が止まりそうでした
No.17298 - 2009/03/24(Tue) 13:12:21

Re: 奥蓼科温泉郷 / ミミの父 [関東]
渋の湯ホテルと冬季休業中の源泉。行き先は川に投棄。f^_^;
No.17300 - 2009/03/24(Tue) 13:36:13

Re: 奥蓼科温泉郷 / 聖婆 [関東]
ミミの父さん、たいへんお世話になりました。

山口温泉番頭さん、お世話になりました。
忘れないでくれて、ありがとう♪ 包容力を感じる湯に癒されました♪

ごきちゅうさん、志楽の湯に連れて行ってもらいましたよ〜♪

オーナーさんは「こんな手作りで…、もっと良い施設に…」と仰っていらしたので
「とんでもない!これが素晴らしいのです!どうか、このままで!」
とお願い致しました。
神奈川県川崎市の矢向駅近くにある志楽の湯も同経営だそうです。
飲泉できるだけでなく、目にも良いということで携帯容器に入れて持ち歩き、目を拭くようにしているそうです。とても素敵なオーナーさんでしたよ♪

志楽の湯、この日の男湯、極上露天ではなぜか条件反射的にこのポーズに♪
(モデルさん、ごめんなさい。無断掲載です。)

No.17301 - 2009/03/24(Tue) 21:08:47

Re: 奥蓼科温泉郷 / はな@番台 [東海]
ミミの父さん、ご無沙汰しております。
志楽の湯、心揺さぶられますよねー。
私も揺さぶられておりますが・・・。
ほんと、素敵なお湯ですこと♪
浅間山の眺めも素晴らしいですね!!
やっぱり旅は晴天に限りますなぁ。
渋御殿湯の源泉、まだちょっと勇気が要る季節ですが、なんてったって源泉ですから、入っておくべきですとも。
これでもかというくらい、体が硫黄臭に包まれる幸せ。
味わいたいなぁ。
カモシカが?
なんとまあ、しっかりカメラ目線( ̄ー☆キラリーン
凛々しい姿ですね。

> 忘れないでくれて、ありがとう♪
婆様を忘れるような人、いないと思いまーす♪
志楽の湯、オーナーさんも温泉に負けない素敵なお方なんですね。
嬉しくなります。

No.17302 - 2009/03/24(Tue) 23:15:06

Re: 奥蓼科温泉郷 / みるくん(*^-^*) [近畿]
ミミの父さん、婆サマこんにちは★

渋御殿湯 26度の源泉槽案外入れる!?
ご健康、何よりです(笑)

秋に野営のあと、寄りました〜♪
ユイちゃんがつかってましたが…、
軟弱モノのわたしは手だけデス。。

山口温泉、番頭さん、ご無沙汰してますが、
待っててねー〜!!

No.17305 - 2009/03/25(Wed) 14:01:01

Re: 奥蓼科温泉郷 / machikane [東海]
ミミの父さん
ご無沙汰しております。
志楽の湯の露天はいい色ですね〜。
自パスの写真は空の写真なので、予想外の色です。
雄大な浅間山を眺めての湯は気持ち良さそうですね〜!

婆さま
鳴子に蓼科、元気だね〜!
今週末も自パスの駆け込み消化かな?(^-^)
18切符もあるし〜。

私はしばらくはおとなしく。。。

No.17310 - 2009/03/25(Wed) 21:07:59

Re: 奥蓼科温泉郷 / ミミの父 [関東]
○聖婆さま○
走りっぱなしでお疲れ様でした。

○はなさま○
ごきちゅうさんの書き込みで行きたくなりました。
秋の野営の時はまだオープン前でしたからね。
渋御殿湯は動悸に気をつけて沈みました。f^_^;
ニホンカモシカはラッキーでした。向うの方が気が座っていたようです。

○みるくんさま○
渋御殿湯、聖婆さんは源泉をかぶっただけですが、ミミママも源泉槽に浸かたんですよ。f^_^;
そうそう、秋の野営では保科館でニュアミスだったんですよね。f^_^;

○machikaneさま○
明神館も志楽の湯も天気に恵まれました。天気がいいと湯の効力も倍増しますね。

No.17313 - 2009/03/25(Wed) 22:39:49

Re: 奥蓼科温泉郷 / 聖婆 [関東]
>渋御殿湯、聖婆さんは源泉をかぶっただけ…

 ムムッ! バラしおって!!
 源泉をかぶったって言っても、そのままでなく沸かしたのを混ぜてじゃ!
 なんて言ったって、老い先ない身、心臓麻痺でも起こしちゃイカンで…
 仕方無い、ミミママの証拠写真じゃ! 半べそかいとるから後ろ向き♪

No.17315 - 2009/03/26(Thu) 00:23:04

Re: 奥蓼科温泉郷 / ごきちゅう [東海]
ミミの父さん
志楽の湯は、迷わずに到着できましたか?。

良いお湯で、しかも雰囲気がたまりませんね。
雨が降ったら、ちと辛いかも〜。
脱衣場も何にもないんだから・・。
来月以後はどうなるんでしょ、凄く気になります。
雪は無いみたいですね。

聖婆さん
私も冷たいのは苦手にて
26度では、多分躊躇します〜。

No.17319 - 2009/03/26(Thu) 22:23:12

Re: 奥蓼科温泉郷 / みるくん(*^-^*) [近畿]
あはは♪♪聖婆サマ、まだまだ長生きしてもらわねば♪

ミミママ、とんだとばっちりよねぇ〜?
デモ、デモ、すごい〜!
いいものみせてもらった★(^ロ^)

No.17324 - 2009/03/27(Fri) 01:56:55

Re: 奥蓼科温泉郷 / ミミの父 [関東]
ごきちゅうさん、ありがとうございました。
ごきちゅうさんの投稿を見て入念に下調べをしたので迷うことなく行けました。
良いお湯ですね。少しずつ手をかけているみたいで、板の間の脱衣場と雨には役に立たないような屋根がありました。f^_^;
雪はまったくなく、心配した渋御殿湯もノーマルタイヤの車が来ていました。来月以降どうなるんでしょうね。

No.17327 - 2009/03/27(Fri) 11:04:56