[ 掲示板に戻る ]

記事No.17693に関するスレッドです

(No Subject) / とうりゅう [関東]
地図を見ただけで嫌気がし、日帰りではちと遠いので、ちょっと悩んだんですが、師匠の後押しもあり行ってきました、白樺荘!

1時すぎに仕事が終わりそのまま横浜出発。下道で4時半すぎに清水着。早く着きすぎたので、この時間を使って未利用源泉の調査。
3湯GET。

■駿府温泉・天神の湯(静岡市駿府区) 1000円
23時間営業の健康ランド。上記3湯が冷泉だったので、暖を摂るため入る(^^; スカ。

この後もう1湯未利用源泉をGETし、いよいよ本番。

△坂の上温泉 樅の木
『お風呂は、土曜・休日しかやってません』との事で入れず。
たくさんののぼりとデカイ看板は何なんだ!

■湯ノ島温泉・市営浴場(静岡市葵区) 500円
休憩がメインのいこいの場的施設。
気にならないくらいの消毒臭も、なかなかツルツルの重曹泉。

■口坂本温泉・市営浴場(同上) 280円
ここもいこいの場な感じ。
微消毒臭も、オーバーフローあり。にゅるにゅるな重曹泉で、少アワ付き。露天もあるが、内湯の方が濃い感じ。

■赤石温泉・白樺荘(同上) 無料
鄙びた建物。まだいけると思うけどな〜・・・。もったいない。
浴室に入った途端にいい匂い。熱めと温めの2槽。ヌルヌルの硫黄泉で湯の花舞う。ここまで来るのは大変だったけど、おつりが来るくらい報われる湯。お疲れ様でした!

大満足して次の湯に向かう途中、対向車とのすれ違いの際に、小さい岩がごろごろするところに乗り上げたんですが、どうやらその際に左フロントタイヤがパンク。応急タイヤに履き替え、普通なら目的の湯にも入ったことだし切り上げるんでしょうけど、お気楽フロダー故、続行(^^;

■東河内温泉(同上) 0円
静岡とは思えない秘湯で有名な湯ですが、引き湯されている某保養所から捨て湯が垂れ流されていたので、この湯をいただいて1湯としました。ツルツルの硫黄泉。

■田代温泉・民宿ふるさと(同上) 500円
加温循環も源泉投入あり。ヌルヌルの重曹泉。

■接阻峡温泉・温泉会館(川根本町) 300円
共同湯的な存在。加温循環も源泉も投入されておりオーバーフローあり。ツルツルの重曹泉。

■寸又峡温泉・町営露天風呂(同上) 400円
加温循環も源泉投入。湯舟でも硫黄臭がしますが、源泉ではより強く感じます。ここもツルツル。展望が悪いのが難点も、なかなか良い。

■白沢温泉・もりのいずみ(同上) 500円
有難い事に夕方割引で入れましたが、源泉がまったく伝わらない湯。
ここは露天の眺望が良かったのですが・・・。

■千頭温泉・旬(同上) 500円
食堂に付け足されたような日帰り温泉。源泉は千頭駅前でそこからホースで引いてるそうな。まったく特徴の無いアル単。

■中川根温泉・ふれあい温泉スタンド(同上) 無料
スタンドのみで、なんと無料で提供されている。
国道沿いにあるが、木塀で囲まれており、全く目立たない。
これ幸いと、久々のジャンボタライ登場!淡黄色・塩味、13.1℃の含重曹ー食塩泉。あ〜〜楽し(^^)

■川根温泉・ふれあいの泉(島田市) 500円
SLが見える湯で有名。しかしこの時間では何にも見えん・・・。
毎分自噴2000L(!)を800Lに調整しているという圧倒的な湯量!当然全湯舟源泉垂れ流し!塩苦味、ツルツルの食塩泉。
我らが落合監督お勧めの湯ということでポスターなど貼ってあるが、日ハム時代なのが気に入らない(^^) それ以外は素晴らしい!

△小田温泉(島田市)
廃業したようで、入れず。

これで締めたいところでしたが、気になるところがあったので・・・。

■古宿温泉・すんぷ夢ひろば 天下泰平の湯(静岡市駿府区) 735円
華々しくオープンしましたが、結果は散々・・・。潰れる前に入っておこうと立ち寄るも、非常に衛生的な湯に、我輩は不衛生になる(^^;
静岡空港開港記念キャンペーンで、200円引きで入れたのが、せめてもの救い・・・。

22時半。応急タイヤ故、のんびり帰りますか。
0時、三島。まだ入れるところがあるな。
■三好温泉・極楽湯 三島店(三島市) 500円
今週限定のナイター料金では入れましたが、ここも衛生的な湯で、極悪湯の部類(^^; 最近入った極楽湯は、ちょっとはマシになってたんだけど・・・残念。

結果的にエコ運転で、途中ファミレス寄って、4時半に帰宅。
施設12湯、スタンド1湯、垂れ流し5湯の18湯。充実した湯めぐりでした。思い返すと最近の温泉めぐりは、何かのついでばかりで、純粋な温泉めぐりは、2年ぶり。このときは師匠と一緒だったので、一人での温泉めぐりは、2004年GWの新潟以来なんと5年1ヶ月ぶり!・・・。
ここに顔出せない訳です(^^;

静岡おでんを食べれたらいいなぁ〜、と思っておりましたが、そんな時間は全くナシ。せめてもと、スーパーで黒はんぺんとおでんにかける粉を買ってきました。

今回は、お別れ入浴あり、パンクのアクシデントあり、また東日本(気象庁の境界と同じ)2000湯(温泉地カウント)を達成と、より思い出に残る温泉めぐりとなりました。

No.17687 - 2009/06/14(Sun) 09:02:57

祝:2000湯 / 聖婆 [関東]
……… w(☆o◎)wガーン!

ビョーキ、ぶり返したー!

黒はんぺんは旨い!

No.17688 - 2009/06/14(Sun) 09:25:33

久々だね / なおみ姉
とうりゅうどん、久々の湯巡りだね〜
やっぱりこれでなくっちゃ、とうりゅうらしくないね。
東日本2000湯達成、おめでとう♪

No.17691 - 2009/06/14(Sun) 20:13:57

さよなら白樺荘 / ONKEN21 [関東]
とうりゅうどん、お久しぶり(^^)
私は6/14の最終日に赤石温泉白樺荘に最初で最後の入浴してきましたよ。
他に入った温泉は雑誌・温泉博士6月号で沼津の坂口屋駿河の湯、道の駅富士で車中泊で翌朝は静岡市街の評判湯、静岡温泉美肌湯、そして赤石温泉白樺荘、帰りは井川雨畑林道で山梨県早川町に抜け、そのまま北上してアクアリゾート清里で温泉博士。

 白樺荘は最終日ということで地元の名残客で駐車場満車、浴室も常に十人以上の芋洗い、地元のテレビ局まできていました。最終日は梅干しプレゼント。それにしてもお湯はオイルを肌に塗ったかのようなヌルヌル湯、温度もぬるめで気持ち良かった〜。中房温泉登山部屋のような山小屋のような鄙びですね。あの小屋、静岡市に移管されてから私と同じ年齢を歩んでこられたのですね。

 あと旧白樺荘から1.2km奥にある7/1オープンの新白樺荘も見てきましたよ。露天はあるようですが、竹垣で開放感なしでもったいない、ボイラーの横の配管をみてたら加熱循環のようです。旧白樺荘は伝説入りしそうですね。

 他に静岡温泉美肌湯は自家循環のアルカリ泉とローリーかけ流しの含イオウ泉「カブラヲ風呂」の2種ありますが、後者の温泉がもの凄くいいです。浴室に入った瞬間、硫黄臭が鼻をつき、コゲ茶色、黒い湯花大量浮遊で足の裏や手のひら真っ黒。色や濃さは赤石よりも濃いですね。入り心地や浴感は赤石圧勝ですが。静岡はすばらしいお湯が多いですね。

No.17693 - 2009/06/15(Mon) 23:43:10

Re: / machikane [東海]
とうりゅうさん、東日本2000湯到達おめでとうございます。
見事なパワフル湯巡り!!完全復活でしょうか?

結局白樺荘には再訪できず・・・。(ーー;)

No.17694 - 2009/06/16(Tue) 19:34:36

Re: / ごきちゅう [東海]
皆、行ってるんですね。
私は、ついに行けませんでした〜。

とうりゅうさん
2000湯は凄いね、この調子だどどこまで伸びるだろう〜。
私は、最近は完全にペースダウンで寂しい限りです。
エンジンの回転を少し上げるかな〜。

No.17698 - 2009/06/16(Tue) 20:37:28

Re: ヌルツル南アルプス / とうりゅう [関東]
書き込んでいる最中に、『三沢光晴死亡』の大ニュースが飛び込んできて呆然としている間に、投稿制限がかかってしまい、題名を入れ忘れました・・・。合掌。

rakkuしゃん
こっちに張りますね。
いつもどおりこんな感じでした(^^;ぼちぼち行きます。

婆さま
フフフ・・・。刺激が強すぎた?
黒はんぺん、季節柄炙って食べましたが、ホント旨かった。
静岡おでん、由比の桜海老ともども次の課題ですね。

なお姉
>やっぱりこれでなくっちゃ、とうりゅうらしくないね
へへへ。まぁ、このスタイルしか出来ません。

ONKENさん
やっとかめ〜。最終日に行かれましたか。土日は混むだろうと、金曜に行ったのですが、最初は3人くらいしか入ってなかったので、同浴者の許可を得て、邪魔にならないよう入浴写真は撮れたのですが、その後ぞろぞろ入ってきて、結局全体写真は撮れませんでした。
今日でこれだから、明日明後日はすごそうだな〜と思っておりましたが、やはりそうでしたか。

MACHIKANEくん
>見事なパワフル湯巡り!!完全復活でしょうか?
1日だけでは、なんとも・・・。まだリハビリの身です(^^)

ごきちゅうさん
MACHIKANEくんともども、未湯とは以外ですね〜。
まぁ我輩も、人のこと言えないですけど・・・(^^;
>この調子だどどこまで伸びるだろう〜。
長期休暇は無理なんで、今後こんな感じですかね〜。
2ヶ月に一回くらいは、行けたら良いな〜と思いますが・・・。

皆様のお祝いのお言葉、深く感謝いたします。

No.17705 - 2009/06/17(Wed) 12:37:17

Re: ごめん / とうりゅう [関東]
machikaneくん
名前間違えた。ごめんなさいm(__)m

No.17707 - 2009/06/17(Wed) 12:53:14