露天風呂巡りを含めて簡単に報告です。
・中崎山荘 新設備の工事が始まっていました。 ・新穂高温泉 アルペン浴場 今年ゴールデンウイーク以後閉鎖。 8月に1ヶ月開けて、以後解体予定。
・露天風呂 新穂高の湯 当然混雑していた。脱衣所裏の野天風呂は昨日の雨で水状態。 新穂高の湯は昔と異なり、床はセメント張り。 1本別源泉も入っていました。 ・栃尾温泉 荒神の湯 何時もと違い、駐車場も満車。 団体も入浴中で、混んでいました。 ・福地温泉 昔ばなしの里 石動の湯 駐車場も、道の両側も車が停まっていて〜当然浴場はイモ洗い。 ・平湯温泉 平湯の湯 臨時に観光協会の人だろうか、車の整理をしていた。 ・平湯温泉 神の湯 なんと、盗難事件の為にお巡りさんが出動していた。 懐中物は自己管理だよ。
以上露天風呂5湯は混み具合の報告。
・平湯温泉 平湯館 内湯は、温湯と熱い湯の2浴槽。 露天風呂は、見事に大きなL字型で石造り。 お湯は、青色で少しの濁り湯。5本の源泉を利用している。 加水ありですが、加温、循環、薬品添加なしのかけ流しです。 久しぶりに良いお湯に浸かりました。 ・飛騨花里の湯 高山桜庵(泊) 新しい温泉にて、宿泊してみました。 当然、MTMMのNaー塩化物泉で、加水なしですが 加温、循環、塩素系薬品添加あり。 13Fからの、高山市内の眺めは良いですね。
27日から、高山駅近くの地下道が通行出来ます。
|
No.17785 - 2009/06/28(Sun) 08:37:05
|