[ 掲示板に戻る ]

記事No.17995に関するスレッドです

雑談 / ごきちゅう [東海]
・岐阜県のHP
今までは、温泉の掘削の情報は、個人的に情報を頂いていたのですが、今回担当者が変わり、愛知、三重県の様に
HPに情報を、載せたい方向に傾いているとの連絡あり。
よって、8月に認可された動力装置の情報も未だに判りません。
岐阜県も、やっと・・・との思いです。

・あの、風呂敷
前の新聞情報、温泉用の風呂敷が販売された〜と載っていました。
先日、奥さんが別府に行く為に申し込みの為、名古屋に行った
ついでに、買ってきてもらいました。
どうやって、使おうか思案中。

写真を貼ります。

No.17995 - 2009/09/01(Tue) 18:49:33

Re: 雑談 / 聖婆 [関東]
風呂敷の使い方…
 ごきちゅうさんの奥さんが使う場合
  混浴露天に入る時、これを巻いてそっと沈みながら
  風呂敷を外していき浴槽の縁にそっと置く。
  湯から出る時、風呂敷を広げ上手に身体に巻く。
  (熟練を要するなぁ〜♪ 
    この色柄ではなお目立っちゃうかな?)

 ごきちゅうさんの場合
  ・・・わからん

No.17997 - 2009/09/02(Wed) 19:47:58

Re: 雑談 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、ありがとうございます。
あははは〜家の奥さんは、まず混浴には入りませんね〜。

ところで、
混浴って難しいよね〜〜
この前行った幕川温泉 水戸屋の混浴風呂では暖簾一枚の勇気ある
女性が居ましたが、初めてなのか、ぎこちなく
一緒に入ってる旦那さんがはらはらしていました。
対して、
武田尾温泉の野天風呂で、遇然一緒させて頂いた混浴の女王さんは
威風堂々でしたね。
さすが、経験がものを云いますね。

我々男性は、そんな心配がなく有難いです。

No.17998 - 2009/09/04(Fri) 19:39:23