昨日(5日)何となく金沢に行ってきました。
・浅の川温泉 湯楽 前回、銭がめに行った途中に前を通りながら、余りに駐車の車が 多すぎてパスした湯楽に最初に寄る。 大きい露天風呂が2ヶ所あり。手前が2号源泉使用。 奥の大きい露天風呂は3号源泉使用。 笹濁りで、塩味のする温泉をかけ流し。 内湯は循環、塩素系薬品添加。 少し、キシキシするお湯ですが〜良いお湯でした。
この後、テレビで見た所にランチに寄る。 香林坊の道の狭さと、工事中にへきへき。
・石引温泉 亀の湯 前回も寄っているのですが、お客さんが多くて写真を撮れず。 今回はバッチリでした。 浴槽の底が殆ど見えない程の、褐色モール泉。 小さな露天風呂は加熱もなしの完全なかけ流し。 ぬるぬる感があって、いつまでも浸かっていたいお湯です。 内湯は循環、塩素系薬品添加なれど、匂いを感じず。 ただ、石鹸類は置いてない。
・片山津温泉 総湯 やや深い浴槽で、無色透明で循環。 新しい総湯は、まだ1.5〜2年後になるとの事でした。
ちょっと、書き遅れましたが、8/15に行った温泉を簡単に。 ・湯谷温泉 聖婆さんが詳しく報告にて、省略しますが 39.5度の源泉に入って、なぜ汗が止まらないのか不思議。 ・荘川清流温泉 荘川荘 器が大きくて・・何にも感じず ・雄神温泉 川金 器が大きくて・・何にも感じず ・アローザ温泉 イオックスクルム 器が大きくて・・何にも感じず。
|
No.17999 - 2009/09/06(Sun) 12:37:14
|