[ 掲示板に戻る ]

記事No.18002に関するスレッドです

金沢に行ってきました / ごきちゅう [東海]
昨日(5日)何となく金沢に行ってきました。

・浅の川温泉 湯楽
前回、銭がめに行った途中に前を通りながら、余りに駐車の車が
多すぎてパスした湯楽に最初に寄る。
大きい露天風呂が2ヶ所あり。手前が2号源泉使用。
奥の大きい露天風呂は3号源泉使用。
笹濁りで、塩味のする温泉をかけ流し。
内湯は循環、塩素系薬品添加。
少し、キシキシするお湯ですが〜良いお湯でした。

この後、テレビで見た所にランチに寄る。
香林坊の道の狭さと、工事中にへきへき。

・石引温泉 亀の湯
前回も寄っているのですが、お客さんが多くて写真を撮れず。
今回はバッチリでした。
浴槽の底が殆ど見えない程の、褐色モール泉。
小さな露天風呂は加熱もなしの完全なかけ流し。
ぬるぬる感があって、いつまでも浸かっていたいお湯です。
内湯は循環、塩素系薬品添加なれど、匂いを感じず。
ただ、石鹸類は置いてない。

・片山津温泉 総湯
やや深い浴槽で、無色透明で循環。
新しい総湯は、まだ1.5〜2年後になるとの事でした。


ちょっと、書き遅れましたが、8/15に行った温泉を簡単に。
・湯谷温泉
聖婆さんが詳しく報告にて、省略しますが
39.5度の源泉に入って、なぜ汗が止まらないのか不思議。
・荘川清流温泉 荘川荘 器が大きくて・・何にも感じず
・雄神温泉 川金    器が大きくて・・何にも感じず
・アローザ温泉 イオックスクルム 器が大きくて・・何にも感じず。

No.17999 - 2009/09/06(Sun) 12:37:14

Re: 金沢に行ってきました / ごきちゅう [東海]
浅の川温泉 湯楽の露天風呂です。
No.18000 - 2009/09/06(Sun) 12:41:02

Re: 金沢に行ってきました / ごきちゅう [東海]
石引温泉 亀の湯 露天風呂です。
No.18001 - 2009/09/06(Sun) 12:42:57

Re: 金沢に行ってきました / ごきちゅう [東海]
湯谷温泉の浴槽は、なんとコンクリートの要塞の中みたい。
No.18002 - 2009/09/06(Sun) 12:49:14

Re: 金沢に行ってきました / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
湯楽は毎回、駐車する車が多いです。露天風呂も人がいるので
よく撮影出来たものです。石引、久しく行っていませんが、
露天はいい湯です。
 湯谷温泉、浴槽が狭くてコンクリートで覆われています。
外から見ると要塞のような形ですね。

No.18003 - 2009/09/06(Sun) 22:13:21

Re: 金沢に行ってきました / machikane [東海]
金沢、日帰りですか!?お疲れ様です。
いやはや、お元気で頼もしいことです。(^^)v
金沢方面もいい湯がたくさんあるようですね。
この方面も行こうと考えておりますが、
どうせ行くなら冬の味覚が楽しめる時期にしようかなっと。

No.18004 - 2009/09/07(Mon) 09:47:22

Re: 金沢に行ってきました / ごきちゅう [東海]
けんさん
湯楽は、良かったですね〜、2号泉が402L,3号泉が600L
にて、当然露天風呂のかけ流しが可能。
こんな、余裕の温泉が増えて欲しいですね。
高速が繋がり、何時でも行ける感じで、逆に入れ込んで
富山、石川を目指さなくなるかも〜〜。
そんな事では、いかんのですが〜。

machikane さん
HPのアップが素早いですね。
群馬と東北の南が、即だもね〜さすが machikane さんです。
冬の味覚・・大雪かもよ。

No.18005 - 2009/09/08(Tue) 18:16:30

Re: 金沢に行ってきました / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
湯楽ははまりますよ。もっぱら掛け流しの露天風呂しか入り
ませんが、湯量豊富だから出来ることです。金沢、富山を
日帰り圏に出来るのは贅沢ですね。

No.18007 - 2009/09/08(Tue) 23:08:17

Re: 金沢に行ってきました / 聖婆 [関東]
>器が大きくて・・何にも感じず

いや〜、解りますなぁ、この感覚♪
もっとも、湯谷温泉の後では…ねぇ♪

No.18009 - 2009/09/11(Fri) 18:40:10