[ 掲示板に戻る ]

記事No.18066に関するスレッドです

山梨県に / ごきちゅう [東海]
何となく19、20日山梨県の甲府付近に行ってきました。

・草津温泉
朝早くから入れるので、最初に入浴。
微黄色、透明、塩味の含塩泉。
ぬるぬる感ありで、内湯2槽、露天風呂1槽。
お湯は加温かけ流し。設備は新しくて、綺麗。
・国母温泉
此処も再開して間がなし。時間も9時半からになってる。
お湯は、濃い褐色看板によれば46度かけ流し。
・喜久の湯温泉
中央の大きな円型浴槽は循環。
源泉風呂は小さく奥にあるが、ジェットバスになっている。
カラン、シャワーも温泉らしいが、確認を忘れた。
・信玄温泉 ホテル1・2・3F&B
午前中は11時にて中断、急いで入浴。
褐色のお湯で内湯2浴槽。
1浴槽は打たせ湯ですが、こちらからのオーバーフローが
下段の大きな浴槽に流れ込む。
よって、打たせ湯のほうが新鮮。
・玉川温泉 不老長寿の湯
2浴槽から、どかどかとお湯が流れ出ている。
清兵衛を彷彿させる。
無色透明、弱塩味無臭でぬるぬる感ありで、かけ流し。
昔は、一部循環もあったらしい。
・韮崎旭温泉
薄い緑のお湯で、湯口から落下した部分は気泡で
白くなっていて、近くに寄れば体に張り付く。
お湯は鉄味で、かけ流し成分総計1.244g。
・湯めみの丘
全浴槽かけ流しの、うたい文句にて寄ってみました。
なるほど、大きな内湯と露天風呂。
1000m掘削、44.3度、500Lではうなずける。
此処も、湯口から落下部分は気泡で白くなっていて、
近ずけば、体に気泡が付着する。
・藪の湯 鈴木旅館
温泉のある旅館に、と思って宿泊したが〜
冷鉱泉で沸かし、循環、消毒でした。

2日目
・むかわの湯
大浴場、露天風呂、かぶりゆ、打たせ湯、檜風呂。
113Lでは、到底賄いきれません。
・山宮温泉
坂道に在る、一階駐車場で二階が温泉浴槽。
内湯のみ2浴槽で、小さいほうが循環、大きい浴槽に湯口は
飲用可。MT塩味無臭。
・大滝温泉
1200m掘削、48。7度、317L自噴にてかけ流し。
温度が高く、湯量を絞って温度調節している。
お湯は、褐色の透明、弱塩味、無臭。
でも、実際の浴槽ではモール臭。

殆どがかけ流しのお湯ばかり、甲府付近は凄い。
もっと、通わなくては〜〜と。

No.18063 - 2009/09/21(Mon) 20:45:15

Re: 山梨県に / ごきちゅう [東海]
草津温泉。色はタイルの色です、
No.18064 - 2009/09/21(Mon) 20:47:36

Re: 山梨県に / ごきちゅう [東海]
国母温泉の露天風呂です。色は濃厚です。
No.18065 - 2009/09/21(Mon) 20:49:31

Re: 山梨県に / ごきちゅう [東海]
喜久の湯温泉です。伝統を感じます。
No.18066 - 2009/09/21(Mon) 20:51:19

Re: 山梨県に / ごきちゅう [東海]
玉川温泉です。お湯の溢れ方は半端じゃない。
No.18067 - 2009/09/21(Mon) 20:53:10

Re: 山梨県に / ごきちゅう [東海]
大滝の湯、露天風呂です。
No.18068 - 2009/09/21(Mon) 20:55:47

Re: 山梨県に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。

おお、山梨に行っていらしたのですね〜
ウチからだと微妙に遠いので中々行けませんが、泡つきの良い
つるつるした湯が多く、一般には知られていないけれど
温泉のレベルが高い地域の様に思いますね。

今回ごきちゅうさんが行った場所で行ってない場所が有るので
次回行くときの参考にします。玉川温泉が良さそうですね〜

No.18069 - 2009/09/22(Tue) 00:12:48

Re: 山梨県に / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは。
山梨を回っていたんですね〜
改装された草津温泉、再開後の国母温泉もまだ入っていないんですよ。
玉川のドバトバも恋しいです。
近々また山梨に出かけなきゃ。

No.18072 - 2009/09/22(Tue) 23:03:18

Re: 山梨県に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
甲府付近の褐色モール泉は良いですね。
全国、ざらに在るわけでないから〜よけいに感じるのか?
かけ流しが多いのが、本物のあかし。
韮崎までは、絶品の温泉ですが隣のむかわまで来ると、循環になる。
温泉も、狭い範囲にしか良いものは無いんですね。

なおみ姉さん
なおみ姉さんが、何度も通う山梨の良さが少し判りました。
もっと、通って真髄に近っかねば〜。
そんな、魅力がありますね。
私は、今回渋滞に会わずに往復出来て、ラッキーでした。

No.18074 - 2009/09/23(Wed) 08:40:38

ようこそ山梨県に! / キャサリン
わたしも昨日まで日本海の方に出かけていました。
ご案内できなくてすみませんでした!

鈴木旅館に泊まられたんですね・・・。
今度いらっしゃる時はごきちゅうさん向けの旅館をアタシとなお姉(ほとんど山梨のジモティ化してます)でチョイスします♪

またドバドバ掛け流しのお湯に浸かりにお寄りくださいね!!
お待ちしてます。

No.18075 - 2009/09/23(Wed) 11:42:04

Re: 山梨県に / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
今回はメジャーな所ばかりで、皆さんに尋ねるほどでもなく
こっそり、行ってみました。
でも、宿泊場所は選び損ねた。
湯巡りの途中で寄った、ホテル1・2・3F&Bでも
空いていたようで〜。
湯村に行ったら、時間が合わず断念、その時間に入れる
場所が判らず、玉川まで行ってしまったり、
かなりルートの無駄が多く、良く調べなくては〜と、何時も反省ばかりです。

良いお湯ばかりの山梨に向かう、回数が増えそうな予感です。

No.18076 - 2009/09/23(Wed) 16:33:25

Re: 山梨県に / 太宰 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは
山梨も佳いですね
この季節ブドウの買い出しがてらまた行きたいな〜
国母の再開とのことでまた行きたいんですけど…

湯めみの丘もよさそうですね

No.18078 - 2009/09/23(Wed) 20:40:40

Re: 山梨県に / machikane [東海]
ごきちゅうさん
甲府付近は魅力的ですばらしい湯ばかりなので、
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、
チョイスも含めて、ある意味、湯巡りも大変ですよね〜。

玉川の洪水思い出深いです。

また時間があるときに行かなきゃ。。。
まだまだ未湯の魅力的な湯がいっぱいあるから〜。

No.18085 - 2009/09/25(Fri) 14:13:09

Re: 山梨県に / ラル [東海]
甲府周辺の温泉、私は勉強不足なんですよねぇ。
草津も玉川も国母・黄金もまだ未湯です。
いつも番頭さんの所でノンビリしちゃうので、
次回は精力的に湯巡りしなくちゃ。

No.18101 - 2009/09/25(Fri) 23:47:37