[ 掲示板に戻る ]

記事No.18204に関するスレッドです

日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
日曜日は、オフ会にて午前中だけです。

☆白馬八方温泉小日向の湯
何時行っても良いお湯ですね。
とは言っても、ほとんど目的は源泉野湯の情報を得る為でしたが〜。
一人入浴中。一見してその道のプロと判る人が〜。
早速尋ねると、15分歩けば行けるよ、行ってみなさいと
有難いご教授・・ありがとうございます。

☆小日向の湯 源泉野湯
車両交通止めの所から、15分程で到着。
ドカシーの野湯。沢水で冷やされ、良い湯加減。
先人は、熱い時の冷やし水として、隣に発泡スチロールまで
用意してしてあり、その心使いに感謝です。

☆小谷温泉奥の湯 雨飾荘
写真を撮りたくて、並んで待って飛び込む。
MTMMぬるぬる感ありのNa-炭酸塩素水泉。
なぜか、加水すると濁りを生じる。
温泉の温度が下がると、溶解物が析出すんだろうか?

☆村営露天風呂
まだ、用意が十分でなく浴槽のお湯は半分以下。
しかも温い・・でも私ともう一人が待ちきれず入ってしまった。
他の人は、回りで見ているだけ〜。

☆小谷温泉 あつゆ元 熱泉荘
掃除直後なのか、少しの濁りで超ぬるぬる感あり。
なんたって、自噴の源泉で成分総計3256mg。
内湯1ヶのみなれど、温泉の重厚さにすっかり酔ってしまった。
洗い用カランからは、ガスと共に温泉ががぼがぼ音を立てて出てくる。
1級品温泉に乾杯。
この後、源泉の滝に行く許可をお願いしたが、先の台風で
荒れているので、許可を頂けず断念。

☆来馬温泉 源泉タンクオーバーフロー湯
風吹荘などに送っる源泉タンクから、オーバーフローしている
温泉が側溝に流れている。
場所が場所で、駐車場から丸見え、浴びる事は無理。

☆来馬温泉 河川敷の野湯
源泉井戸2本から、余った温泉が河原に流されている。
最近入った人がいないのか、青藻が発生していた。
お湯は丁度良い湯加減。浅くて尻あび程度。

☆地熱発電用源泉井戸
見学、写真を撮っただけ。

この後、オフ会の会場に向かう。

No.18200 - 2009/10/14(Wed) 18:51:13

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
小日向の湯 源泉野湯です。
No.18201 - 2009/10/14(Wed) 19:07:25

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
雨飾荘の露天風呂です。
No.18202 - 2009/10/14(Wed) 19:08:49

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
あつゆ元 熱泉荘です。今回一番気に入りました。
No.18203 - 2009/10/14(Wed) 19:10:17

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
来馬温泉 源泉タンクオーバーフロー湯です。
No.18204 - 2009/10/14(Wed) 19:11:51

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
来馬温泉 河川敷の野湯です。ある程度掃除が必要です。
No.18205 - 2009/10/14(Wed) 19:14:55

Re: 日曜日(長野県2) / machikane [東海]
ごきちゅうさん
小日向の湯の一見してわかるその道のプロ?
オレンジタオルでも持ってたのかな?
源泉は冬に雪見もオススメ。
気合と根性が必要ですが・・・(^^;)
あつゆ元熱泉荘の湯はいいですよね。
本当に熱くてヌルヌル。( ̄∇ ̄)
筋が違うけど、奉納温泉もヌルヌルですよ♪
しかもしょっぱい不思議な湯でしゅ。

No.18211 - 2009/10/16(Fri) 22:36:05

Re: 日曜日(長野県2) / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんにちは。

小谷温泉あつゆ元 熱泉荘良さそうですね〜こりゃ来期に
蓮華再訪のヒモに置いておこう。源泉の滝は残念でした。
私も行ってみたい所ですね。

午前中だけで結構回られますね〜凄いです。私の場合は
やはり一箇所で30分以上は居るのでクールダウンに1時間は
欲しいです。

No.18213 - 2009/10/17(Sat) 16:14:03

Re: 日曜日(長野県2) / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
>一見してわかるその道のプロ
何となく感じませんか?、風貌がそんなかんじでした。
>あつゆ元熱泉荘の湯はいいですよね
多分、皆ここに浸かれば、極楽になると思いますね。
駐車場が狭いのが難かな?。

奉納温泉は、初めは候補に入っていながら来馬温泉が気になり
ついそのまま、スルーしてしまいました。
前の日も、飯綱鉱泉も候補になっていながら時間の関係で・・
いつも、予定は大きく実行は小さくです。

次の機会があれば〜、ぜひに。

なぞけむさん
小谷温泉あつゆ元 熱泉荘の源泉滝は、ぜひ浴びたかったです。
でも、思い通りにならないのが、湯巡りですね。
更なる期待が膨らみ〜〜ますね。

No.18215 - 2009/10/17(Sat) 16:55:04