[ 掲示板に戻る ]

記事No.18221に関するスレッドです

滋賀県に / ごきちゅう [東海]
日曜日に滋賀県の温泉でも、ちょっと一般的でない所を巡って
きました。

☆信楽たぬき温泉 狸家分福 足楽の湯
信楽陶器販売店に在る温泉ですが、これがなんと
有料300円ですが、超ぬるぬる感のある温泉ですっかりお気に入り。
800円以上の買い物すると、無料入浴出きるが
私は必要な物もなく、300円払い入りました。
少しの濁りのあるNa−炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉。
当然、加温循環塩素系薬品添加ですが、塩素臭なくぐ〜でした。
なお、源泉18L500円で販売もしている。

☆ますみ窯
同じ、信楽たぬき温泉の足湯が在ると思い寄ったが、閉鎖したみたい。

☆鈴温泉&足湯
前は、蒲生温泉と報告している人が多いが、現在は鈴温泉です。
どばどばと、墳出していて微黄色透明、微硫化水素臭あり
22.4度、90Lで成分総計243mgの軽量です。
すぐ隣には、足湯も在りますが日曜日の11〜16時のみ。
足湯は加温で、少しのぬるぬる感あり、寸志が必要。
メタケイ酸で規定。

☆かなぼう 野菜洗い湯
・かなぼう湯・・村の中心に在り
・東世継湯
・西世継湯
・南世継湯
・田んぼの中世継湯
以上5ヶ所を回りましたが、日曜でなにかイベントがあるのか
子供が外で遊んでいて〜〜。
村の中の、かなぼうで入るのは無理。
最後に行った田んぼの中のかなぼうは、誰も居なくてすんなり
入れましたが、やはり田んぼのなかにて、掃除はされてなく
コケの生い茂る中に入りました。
5ヶ所の中では、一番濃度が薄い感じでした。
かなぼうは、金気味が強い無色透明、所によっては湯の花も。
同じ系列の鉱泉としては、道の駅近江母の郷にも沸いてます。

No.18220 - 2009/10/19(Mon) 18:01:09

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
信楽たぬき温泉 狸家分福 足楽の湯ですが、結構大きい。
No.18221 - 2009/10/19(Mon) 18:02:55

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
鈴温泉です。ただ放出されてるのは〜悲しい。
No.18222 - 2009/10/19(Mon) 18:05:36

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
かなぼう湯です。
No.18223 - 2009/10/19(Mon) 18:08:34

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
気兼ねなく入れた、田んぼの中世継湯
No.18224 - 2009/10/19(Mon) 18:11:30

Re: 滋賀県に / 太宰 [東海]
ごきちゅうさん、こんにちは〜
かなぼう懐かしいなあ
私は田んぼの中のだけ入れませんでした
どろどろの中に身を沈めたのも楽しいような
気持ち悪いような〜

No.18225 - 2009/10/19(Mon) 20:11:23

Re: 滋賀県に / ごきちゅう [東海]
太宰さん
前に、太宰さんが入浴した写真、此処に載せた所は
道と高さが同じだったので、西世継湯だったんでしょうか?

住宅地の中のかなぼうは、しっかり管理されてますもね。

No.18228 - 2009/10/19(Mon) 21:09:34

Re: 滋賀県に / machikane [東海]
ごきちゅうさん
ほほ〜信楽にこげなヨカ湯があるとですか〜☆...φ(◎◎ヘ)
ごきちゅうさんかなぼうに入ったの?
冷たいよね?
かなぼうは太宰さん好みですよね。(^^;)
というより、S☆さまかな。。。

No.18232 - 2009/10/20(Tue) 23:41:16