[ 掲示板に戻る ]

記事No.18279に関するスレッドです

群馬湯巡り旅 / なぞけむ [近畿]
11月4〜5日で群馬県の方へ湯巡りに行って来ました。

例の如く前の夜出発途中車中泊して上信越道経由関越道で伊香保温泉〜
四万温泉〜沢渡温泉〜草津温泉〜万座温泉へと行きました。
伊香保温泉の紅葉は見ごろで奇麗でしたし万座ではもう雪が積もって
いました。

*伊香保温泉露天風呂
鉄や炭酸を含む湯で茶色緑系の色の濁り湯でした。紅葉で外は
混雑していましたが空いていてゆっくり出来て湯の温度もバッチリで
中々良い湯でした。

*四万温泉積善館
レトロな歴史有る宿で癖の少ない硫酸塩泉が湯量豊富にかけ流されて
いました。何と言っても大正ロマン溢れる元禄の湯は素晴らしかった
です。

*沢渡温泉共同浴場
四万温泉と同じ様な無色透明の湯でしたがこちらは硫黄の匂いが
香って白い湯の花が有りました。結構熱かったです。

*草津温泉「凪の湯」
誰も入ってなくてとんでもなく激熱でした。湯もみするものの
全くどうにもならず少し加水しました。熱い上に強酸性の湯は
ピリッっとした入り心地でしたがやはり良い湯と感じました。

*万座温泉日進館(宿泊)
万座温泉周辺はもう冬でしたね。万座の湯を宿泊で心いくまで
満喫しました。やはり一眠りして起きた夜中の12時過ぎの方が
夕方入った時より湯が良かったですね。

二日目は草津〜尻焼温泉〜川原湯温泉〜千古温泉と巡りました。
今話題の八ツ場ダム建設で象徴的な建設中の橋を写真に撮りましたが
同じ様に写真を撮る人がいっぱい居ました(苦笑)。

*草津温泉「長栄の湯」
万代鉱源泉の湯ですが温度は適温でした。此処も観光客無縁の
共同湯ですね。

*尻焼温泉
前回行った時には増水後だったので濁りが有って今一だったので
リベンジしてきました。国道405号の分断をはさんで両側に
切明温泉、尻焼温泉と川の湯が有るのはなんだか不思議です。

*川原湯温泉聖天様露天風呂
前回は笹湯だったので今回は紅葉の時期という事も有って露天風呂へ
行きました。湯の匂いは油臭系のものも感じます。白い湯の花が
有っていい湯でロケも良いですが凄く熱かったです。当然常時加水
状態でした。

*千古温泉
帰りにもう一軒という事で入りました。硫黄の匂いがする湯ですが
無色透明です。少し泡付きも有りますが足の裏が湯の花で真っ黒に
なりました。

No.18277 - 2009/11/07(Sat) 01:00:46

群馬湯巡り旅フォト / なぞけむ [近畿]
フォトの方、Yahoo!フォトで公開していますので良ければ見て
ください。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/nazonokemuurujin/slideshow?.thema=1&.spd=n&.full=n&.dir=%2Fc65d&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fnazonokemuurujin%2Flst%3F%26.dir%3D%2Fc65d%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

No.18278 - 2009/11/07(Sat) 01:03:51

Re: 群馬湯巡り旅 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、群馬ですか。
私は、群馬も暫らくご無沙汰してますヨ。

伊香保も遠くてね〜、伊香保温泉露天風呂も懐かしいな〜と云う程
赤い温泉が懐かしい。

四万温泉も共同浴場に入っただけにて、積善館にも行きたいな。

万座温泉日進館に宿泊されたんですか、たしか改装したと思った
けど〜、綺麗になってませんでしたか?。

尻焼温泉は、この時期ぬるくて大変だったのでは?。

原湯温泉聖天様露天風呂、何時行っても混んでいて写真を
撮れませんよね。

写真も見せて頂きました。
今、話題沸騰の高脚橋も==ネ。

万座のウサギさん、私が行った時は冬だったので白ウサギでした。

No.18279 - 2009/11/07(Sat) 17:04:01

Re: 群馬湯巡り旅 / 聖婆
なぞけむさん、群馬にいらしていたんですか〜♪
わたしのところから万座などは近いのですが、11月も中旬になると雪が降ってこわくて運転できなくなります。
雪は大好きなんだけど・・・

No.18282 - 2009/11/07(Sat) 22:38:36

Re: 群馬湯巡り旅 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。
寒くなる前に北の方へ行っておこうと思い、福島辺りを候補に
あげましたがなにしろ2日しかないので諦めて群馬にしました。
伊香保温泉は紅葉真っ盛りで奇麗でした。積善館良かったですよ〜
癖の無い湯ですが歴史の有る湯というのは良いモノですね。
日進館は大浴場などがまだ新しく奇麗でしたよ。安いし楽しめました。
ごきちゅうさんが行かれた時は白ウサギも居たのですね〜
私が行った時には黒ウサギばかり3羽いました。

尻焼温泉はちょうど良い湯温で開放感のあるロケーションと共に
かなり良かったです。

川原湯温泉はTVの影響も有ってか人が多いように思いました。
まあ、紅葉の季節でも有るのでこの時期に人が全く居ないようなら
ちょっと寂しいものですがね。

聖婆さんこんばんは。
そうなのですよ。寒くなる前にと思い群馬にしました。
確かに11月16日には志賀草津道路は冬季閉鎖ですからもう
冬はそこまで来ているって事ですね〜でも万座が近いのは
うらやましいですね〜良い湯ですからね。
次は九州の方へ行こうと思っています。

No.18283 - 2009/11/09(Mon) 23:05:08

Re: 群馬湯巡り旅 / machikane [東海]
なぞけむさん

関西からだと、このあたりはかなり遠いですよね〜。
お疲れ様でした☆
いい湯を巡られていますね〜。
そうなんです!伊香保は遠い!私は未湯です。
その手前で草津の強力な誘惑に負けてしまいます。(^^;)
川原湯は今後残るんでしょうね〜。
現地は複雑なようですね。
もう雪ですか〜。

今週末、秋山郷〜高山村へ行くつもりですが、大丈夫かな?

No.18284 - 2009/11/12(Thu) 14:21:37

Re: 群馬湯巡り旅 / なぞけむ [近畿]
machikaneさんこんばんは〜

伊香保は関西からだと確かに遠いですね〜まあ、中央道、長野道、
上信越道、関越道乗り継ぎで渋川伊香保ICからは近いですから
目的を定めて先に奥から攻めると良いですよ。

群馬も草津万座以外にも素晴らしい所が多いですね〜

川原湯温泉の土産物屋でも八ツ場ダム中止反対署名お願いしますと
紙が貼って有りました。でも正直温泉ファンとしてはダムの底に
消えるより残ってくれる方が良いのですが。

万座ではこの前の寒波で雪でしたがどうでしょうね。
秋山郷は道が酷道ですから夜や朝方は雪が降らないにしても
凍る可能性は十分有りますでしょう。気をつけて出来れば
チェーン携帯で行った方が良いかもしれません。

No.18285 - 2009/11/12(Thu) 22:17:48

Re: 群馬湯巡り旅 / 聖婆
川原湯温泉の新源泉は温泉神社にあって先行きは
その源泉を引くという話を聞いたことがありますが、どうでしょうか?
長期間、翻弄された方々のお気持ちも大変なことと察します。

machikaneさん
このあたりは冬季閉鎖が早いから気をつけてね。
http://www.vill.sakae.nagano.jp/koutsu/koutsu.html
草津志賀292も16日からだし、平床から高山村に抜ける
七味笠岳林道も閉鎖が早いかも…
なにしろ、危ないから気をつけて

No.18286 - 2009/11/13(Fri) 20:57:22