愛おしいボンネットの急行能登号が老朽のため3月で廃止になる。 その前に、もう一度急行能登号の座席寝を。 まともに高額な乗車券を支払えないので大人の休日切符の使える日に。
1号車はレディースカー。真夜中、雪国の静かな駅に停車し、そして 真っ暗な闇を心地よい揺れにうとうとしているうちに金沢6:29着。 駅前のマンテンホテルで人口温泉ながら有難い早朝入浴、朝食。 上品で落着ける快適なロビーもあり早朝着には有難い♪
目的の急行能登に乗ってしまっては、あとの予定なし。この機会に 太宰さんに教えていただいたところで♪
★西圓寺温泉 ブログ猿と亀の独り言で、早ければ後光が見られるとのこと。 誰もまだ来ていない11時に行きました。 もう〜、なんと表現したらよいものやら…素晴らしい!神々しい光が! よく解りませんが、外から差し込む光が湯面に反射して湯面から後光が 差しているように私には見えました。 写真では、反射した神々しい光がうまく撮れていませんが(写真:猿の湯) 露天・足湯もともに最高に素晴らしいものです♪
寺の本堂を改築したレストランも寺院建築の良さを壊すことなく 落着けるスペースを残して好感が持てます。
とっても不思議ですが、明峰駅から徒歩で西圓寺温泉に到着したとたんに 陽が差して明るくなり、写真のように後光が撮れましたがその後 レストランで食事をして外を見ると風と雨が! そして、雨と霰まで落ちてくる道を30分かかって駅に。 良泉に会えたときは疲れは感じません。写真が撮れた幸運♪
![]() |
No.18558 - 2010/01/28(Thu) 20:31:22
|