[ 掲示板に戻る ]

記事No.18558に関するスレッドです

今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
愛おしいボンネットの急行能登号が老朽のため3月で廃止になる。
その前に、もう一度急行能登号の座席寝を。
まともに高額な乗車券を支払えないので大人の休日切符の使える日に。

1号車はレディースカー。真夜中、雪国の静かな駅に停車し、そして
真っ暗な闇を心地よい揺れにうとうとしているうちに金沢6:29着。
駅前のマンテンホテルで人口温泉ながら有難い早朝入浴、朝食。
上品で落着ける快適なロビーもあり早朝着には有難い♪

目的の急行能登に乗ってしまっては、あとの予定なし。この機会に
太宰さんに教えていただいたところで♪

★西圓寺温泉
 ブログ猿と亀の独り言で、早ければ後光が見られるとのこと。
 誰もまだ来ていない11時に行きました。
 もう〜、なんと表現したらよいものやら…素晴らしい!神々しい光が!
 よく解りませんが、外から差し込む光が湯面に反射して湯面から後光が
 差しているように私には見えました。
 写真では、反射した神々しい光がうまく撮れていませんが(写真:猿の湯)
 露天・足湯もともに最高に素晴らしいものです♪

 寺の本堂を改築したレストランも寺院建築の良さを壊すことなく
 落着けるスペースを残して好感が持てます。

 とっても不思議ですが、明峰駅から徒歩で西圓寺温泉に到着したとたんに
 陽が差して明るくなり、写真のように後光が撮れましたがその後
 レストランで食事をして外を見ると風と雨が!
 そして、雨と霰まで落ちてくる道を30分かかって駅に。
 良泉に会えたときは疲れは感じません。写真が撮れた幸運♪
 
 

No.18558 - 2010/01/28(Thu) 20:31:22

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
まったく予定のないまま、関東のビジネスホテルに泊まり
雪を見に米坂線、海を見に羽越線、そして翌日の宿は・・・

★鳴子温泉・東川原湯旅館
 こちらも、急行能登に負けずに老朽箇所のある宿ですが
 元気な女将さんと激安料金で美味しいごはん・硫黄泉・芒硝泉
 これだけで十分満足です。
 写真:○クー利用ですが、1泊2食付¥3,625の夕食です!
 

No.18559 - 2010/01/28(Thu) 20:43:08

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
東川原湯旅館、女将さんおひとりで切り盛りなさって頑張っています。
応援したいですね♪ 
あの激安料金で、¥25おまけとタオルを頂いてしまいました。
部屋には温泉パイプが暖房の役目を果たし、優しい暖かさです♪

いつものように青森で買い物をして帰宅しました。
良い温泉に会えて良かった〜♪ 太宰さんありがとうね♪

No.18560 - 2010/01/28(Thu) 20:51:13

Re: 今年最初の大人の休日切符 / rakku [九州]
婆さま。

お帰りなさい。いつも楽しそうな旅ですね。
西圓寺温泉の写真もいいな。
東へ行くときは、色々教えてね。

No.18561 - 2010/01/29(Fri) 11:58:20

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 太宰 [東海]
婆様
いやいや、お恥ずかしい
私なんか最初、浴室にはいるまでは、たぶんここはハズレではないかとなどと
同行者にご託宣を述べていたのですから〜
まあ、信頼性ゼロですな

相変わらず元気ですな
私は春まで今しばらくの臥薪嘗胆

No.18562 - 2010/01/29(Fri) 22:30:17

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 太宰 [東海]
そうそう
得一いいですね〜
3625円、私も利用してみようかな〜
109円というのもあるのだとか

No.18563 - 2010/01/29(Fri) 22:32:26

Re: 今年最初の大人の休日切符 / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、あいかわらず凄い行動力ですね。
金沢から最後は鳴子とは・・・
そういやボンネット型の特急車はもうほとんど見かけませんね。
懐かしいですね〜

鳴子温泉東川原湯旅館安いですね〜○クー見てみました。
今度何処かへ行く際にチェックして見ます。

No.18564 - 2010/01/30(Sat) 00:24:52

Re: 今年最初の大人の休日切符 / きゃさりん [甲信越]
金沢で西圓寺温泉浸かって青森で買い物・・・┐(´-`)┌
ま、函館(だっけ?)までお買い物に行っちゃう婆さまだから今更驚きゃしませんが。

婆さまにかかると日本はまったく狭い!
近所のスーパー行くのに「かったる〜い・・・( ̄_ ̄|||) 」なんて思うの止すことにします!!

No.18566 - 2010/01/30(Sat) 09:49:18

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
rakkuさん
 写真に幻想的な反射光が撮れてなくて残念です。素晴らしい露天は
 太宰さんに見せてもらったので屋内にある有難い足湯も貼ります。

太宰さん
 信じられないかもしれないけど、109円も2回GETしたことあるんだよ♪
 1回目は素泊まり2名で109円。2回目は2食付2名で109円♪
 宣伝するわけではないけど、根気とゲーム感覚で楽しめるよ♪

No.18568 - 2010/01/30(Sat) 20:23:48

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
なぞけむさん
 ○くーも、○ゃらんも安いところを探して利用しています。
 料金が高ければ良くても当たり前、コストパフォーマンスを重視します。
 急行能登の雄姿をを見てください(走行音や揺れもレトロを感じます)

きゃさどん
 いえいえ、きゃさどんの分身の術にはとても及びませんぞぇ
 あっちにも、こっちにも、きゃさどんはピカピカ光ってる♪
 わたしゃ、列車でうたた寝してるだけですわ〜

No.18569 - 2010/01/30(Sat) 20:41:47

Re: 今年最初の大人の休日切符 / ごきちゅう [東海]
遅くなりました、聖婆さん相変わらず飛んでますね。

西圓寺温泉って、駅から比較的近いんだね。
最近ちょっと落ち着いたみたいだけど、相変わらず
人気の温泉ですね。
なんと、後光ですか〜
天使の階段もあって、この光を浴びての入浴は
ご利益ありそうだね。

その後、鳴子・・青森って想像がつかないヨ。

>○クー利用ですが
私も、最近よく利用してます。
凄い大当たりもあるけど、値段なりの所もあって・・
半値なんて云うもの、それなりと思って行った方が
ガックリなんて事ないよね。

>ボンネットの急行能登号
本当は、こっちが狙い目だったりして〜
フフフ・・

No.18573 - 2010/02/01(Mon) 18:37:47

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
ごきちゅうさん
 天使の階段て、なに?
 西圓寺温泉にあるのかな?
 本堂を改造した食堂はおくさんも気に入られると思いますよ♪

No.18574 - 2010/02/01(Mon) 19:10:06

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
ごきちゅうさん
 そうなんです。急行能登号は夜中の1時頃になると灯りを半分ぐらいに落とします。その暗さがなんともいえない、ノスタルジック♪
 そんななか、外を見れば静かに雪の降り積もる無人の駅が…胸キュン!
 座席寝は辛いけど、寝台車には無い独特の雰囲気の味わえる能登号です。

 無人駅と言えば、西圓寺温泉の最寄り駅である明峰駅。
 ホーム上の待合室に貼ってあった可愛い明峰駅のポスターです♪

No.18575 - 2010/02/01(Mon) 19:24:30

Re: 今年最初の大人の休日切符 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん

>天使の階段て、なに
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E9%9A%8E%E6%AE%B5
こんな写真もあります。
http://tigaku.com/kisyou/syasinkan/kaidan.html

雲から発する、一条の光なんですが・・
私は、煩悩が多すぎてこの階段を登って天国には行けないだろうな〜〜。

No.18578 - 2010/02/02(Tue) 21:28:16

Re: 今年最初の大人の休日切符 / 聖婆
おぉ、この階段ね〜♪
まって〜、って追いかけているうちに
転んで、見上げたらもう消えていた・・・わたしゃ、こんなとこですゎ
西圓寺温泉、差込む陽の光だけでなく、その光の筋が湯面に当たってまた湯面から45度くらいの角度で反射する光が凄いのです!
よく漫画に描かれる\/ピカピカ!と、こんなふうに。
どうも説明がうまくできない、写真もボケだし・・・。
なにしろ、朝一番のお天気の良い冬の日に行って下され♪

No.18580 - 2010/02/02(Tue) 22:57:47

Re: 今年最初の大人の休日切符 / はな [東海]
婆様、、、年越し大移動で驚いていたら、今度は能登から鳴子、はたまた青森!?
ほーんと、どうなってんですかーお手持ちの日本地図。
しかもお得な情報をゲットする技、素晴らしいアンテナですね!!
西圓寺、いい温泉です。
風景も印象を刻む大きなポイントですので、いい旅になりましたね。
私も今度は朝一番に行ってみよっと。

No.18614 - 2010/02/07(Sun) 11:55:47