[ 掲示板に戻る ]

記事No.18652に関するスレッドです

ひさびさ (^_^;) / ミミのママ [関東]
はなさん、皆さん。無沙汰しすぎでとってもお恥ずかしいのですが
久しぶりに書き込みさせて頂きます(^_^;)

万座温泉「日進舘」「プリンスホテル」、「平治温泉」、川原湯温泉「笹湯」に雪道を心配して出かけたのですが雪が少なくスイスイと走れ、浸かって来ました。

「日進舘」「プリンスホテル」は初入湯、 
プリンスホテルの露天は湯着着用では入れたのですが、下調べをしていなかったので全部は入れませんでした。(*_*)
混浴も考えてちゃんと湯着を持って行ったのに。(^_^;)
平治温泉は、ゆったりどっぷり浸かってプハァ〜〜。
笹湯は、前回浸かった時のたまごスープのお湯を期待して行ったら、
入る前に、管理の方が温泉の見回りがあり、男湯は「うん、丁度いい」
女湯は、「熱かったら水を入れてね」と言ったので「はーい」と返事をしたものの、
う〜んあっちっち2つある蛇口をひねってみるもののお水は出ません。
熱くて熱くて浸かることができないわぁー。((T_T)
仕方が無いので足を出したり入れたり桶で体にザアーザアー
仕切りなおしに王湯に浸かろうと行って見ると、さっきのおじさんが「今日は水道が破裂して熱くて入れないんだ、笹湯も水が出なかったでしょう」。
だったらさっき言ってよ〜ですよね。
でも、久々に温泉を満喫してきました。(ニコニコ)
写真は、雪の少ない笹湯です。

No.18652 - 2010/02/11(Thu) 11:03:04

Re: ひさびさ (^_^;) / 聖婆
雪、大丈夫だったんですね〜♪

平治温泉、ほんとうにプハァ〜〜!って言っちゃいますよね♪

笹湯の熱いときにあたっては、もうどうしようもなく熱いときがあるんですよね〜。
川原湯温泉も時代の波に翻弄され、工事現場もそのままになってしまったのでしょうか・・・

No.18653 - 2010/02/11(Thu) 20:27:55

Re: ひさびさ (^_^;) / ミミのママ [関東]
聖婆さん
道路は除雪され、あれよあれよと目的地まで走れました。

平治温泉、地元の方のおかげで癒されます。

工事車両は走っているので、工事は続いていているのでしょう、
景色はすっかり変わってしまっています。

No.18655 - 2010/02/12(Fri) 08:19:03

Re: ひさびさ (^_^;) / machikane [東海]
ミミのママさん、父さん

ご無沙汰しております。。。
万座温泉周辺の雪はどうでしたか?
一度スノボと併せて行きたいところです。。。
平治温泉はいいですね〜♪
中部からだと中々行けないのが残念。
川原湯温泉はからくも残っていくでしょう。
でも工事現場は途中では強度的な危険があるため、
とりあえず道路などは完成させるのでしょうね。
関東から万座草津が近くなりますね♪

No.18659 - 2010/02/12(Fri) 11:33:48

Re: ひさびさ (^_^;) / ミミのママ [関東]
machikaneさん
こちらこそご無沙汰しております。

昔、万座にスキーに行っていた頃に比べ雪は少ない気がします。
スキーやスノボの後の温泉良いですね〜♪
道は除雪され行った時は、万座温泉まで全面アスファルトが見えていました。
平治温泉、何度行っても良いですね♪
川原湯の橋梁は危ないので、とりあえず完成させるでしょうとミミの父も言っていました。川原湯は本当にどうなるのでしょうね。
でも、万座まで下道で4時間位、また様子を見に行きたいと思っています

No.18660 - 2010/02/12(Fri) 14:21:02

Re: ひさびさ (^_^;) / ミミのママ [関東]
八ッ場ダムの橋梁写真です。
No.18661 - 2010/02/12(Fri) 14:37:08

Re: ひさびさ (^_^;) / ごきちゅう [東海]
ミミのママさん
プリンスホテルは、順次浴槽の掃除をしてる見たいで
日帰り入浴では、全てに入る事は出来ないみたいですよ。
あの乳白色の湯はたまりませんね、露天からの景観も。
平治温泉は、本当にプハァ〜〜ですね。
あの、ぬる湯はいつまでも入っていれますね。
笹湯は判り難いので、いつも貸切でぐ〜。
時間さえあれば、ユックリできるのに、いつもすぐ次の事を考え
セコセコです。
八ッ場ダムの橋も、ほぼ出来上がりに近いね。
周辺の道路、橋の工事は続行との事らしいですね。

No.18663 - 2010/02/13(Sat) 20:28:09

Re: ひさびさ (^_^;) / ミミのママ [関東]
ごきちゅうさん
プリンスは、次回の楽しみに取ってあるのですが、
浴槽掃除に当たらぬよう祈っていましょう。
平治温泉のぬる湯、冬は湯船からあがる気持ちを引き延ばしますね。
私もセコセコ、同じで〜す(^^)
八ッ場ダム工事の近くに行くと、こんなに大きな橋が必要なのと思うような橋ができていたり、高いところを通る橋ができています。
生活のために必要なのでしょうが・・・ちょっと考えさせられました。

No.18668 - 2010/02/14(Sun) 09:52:30