[ 掲示板に戻る ]

記事No.18666に関するスレッドです

三重県のはずれに / ごきちゅう [東海]
今回は、三重県でもほとんど和歌山県じゃないの・・と言う所に
行ってきました。

・きほく千年温泉 ホテル季の座
営業時間 11〜14時
     18〜21時と入り難い時間帯。料金1050円。
温泉は 無色透明塩味弱鉄臭になっているが、浴槽では
循環、塩素臭です。ただ強烈にぬるぬる感あり。
Naー塩化物泉で40L、34.5度で
加水あり、加温あり、循環ろ過、塩素系薬剤で殺菌。
足湯もありましたが、こちらが一番温泉としては気に入りました。
成分総計6.302gにて足湯を上がった後べとべとします。

・熊野温泉 かんぽの宿熊野
熊野温泉と言う事で寄って見たのですが、なんと川湯温泉のローリーでした。
ガックリです。
源泉は聖湯(ひじりゆ)。
少しのぬるぬる感ありの、MTMMのNaー炭酸水素塩・塩化物温泉。成分総計1.382g。
何の予備知識なしに寄ったのですが、会社の野球部がキャンプで
宿泊していたのにはビックリでした。

・あたしか温泉
営業停止したり、再開したりなかなか経営は厳しいらしく、
やっているか、不安に思いながら寄ってみました。
日帰り入浴は600円、17時からの営業です。
温泉はアルカリ単純温泉、40.1度なれど駐車場の源泉井戸から
パイプ移送にて、加温しているが、加水はしていない。
MTM僅かに硫化水素臭。成分総計0.24gでそれなりでした。

やっぱり、三重の奥は遠いです。
高速が少し伸びても和歌山の県境までは4時間以上は軽くかかり
往復の渋滞もあるから5時間は見ないとね〜ふ〜〜です。

No.18664 - 2010/02/13(Sat) 21:18:03

Re: 三重県のはずれに / ごきちゅう [東海]
きほく千年温泉 ホテル季の座の露天風呂です。
No.18665 - 2010/02/13(Sat) 21:19:17

Re: 三重県のはずれに / ごきちゅう [東海]
熊野温泉 かんぽの宿熊野の内湯ですが、これが全てを物語る。
No.18666 - 2010/02/13(Sat) 21:21:05

Re: 三重県のはずれに / ごきちゅう [東海]
あたしか温泉の分析表です。
No.18667 - 2010/02/13(Sat) 21:22:35

Re: 三重県のはずれに / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、お疲れ様でした。
熊野辺りはホント遠いですよね〜新鹿には磯釣りで何度か
訪れた事が有ります。大阪からだとR169、R309で
4時間くらいじゃないですかね。
あたしか温泉またやっているのですね〜よく行った頃は閉鎖中
だったような・・・まあこんな地の果てみたいな所までマイナーな
温泉へ入りに行く人も少ないでしょうから経営も大変でしょうね。

No.18672 - 2010/02/17(Wed) 00:50:42

Re: 三重県のはずれに / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、ありがとうございます。
高速は熊野まで、かなり時間がかかりそうですね。
紀北までは24年には通過しそうですが、それでも2年後。
なかなか、三重県のはずれまでは通じないです。
温泉も、それまで頑張るしかないですね。

かんぽの宿の、ローリーの写真を貼ります。

No.18673 - 2010/02/17(Wed) 19:54:00