[ 掲示板に戻る ]

記事No.18677に関するスレッドです

愛知県、知多方面に / ごきちゅう [東海]
土曜日は近場の知多方面に行って来ました。

・内海山温泉 白砂の湯
家の奥さんは前に行って、塩素臭が強くて今回は遠慮した。
入ってみたら塩素臭は感じなくて、露天風呂では
温泉の皮膜も出来ていて、ぐ〜でした。
露天風呂のお湯は鉄味、強塩味で赤い色で源泉そのままとかで
温めで きしきし感あり。
浴槽の底には、砂がざらざらとあり、源泉そのままとは
こう云う事なのか?。
内湯は、色もお湯もかなり薄め、排気が悪く湯煙で写真も無理。
源泉は44.6度、成分総計26.03g。

・坂井温泉 湯本館
浴槽は内湯のみ、しかも温泉浴槽は小さく、見事な鉄色、底が
見えない。
当然、鉄味、塩味で含鉄(?U)Na・Mg−塩化物泉
18.4度の冷鉱泉ですが、加水なし、加温あり、循環。

・大野海岸泉(仮)
海岸の堤防根元から自噴している湧き水。
無色透明で強塩味です。
この時期は誰もいませんが、浴びるなんて、風が強く寒くてとても無理。
この地区は、どこを掘っても塩味の湧き水は出るそうです。

No.18676 - 2010/02/21(Sun) 13:25:26

Re: 愛知県、知多方面に / ごきちゅう [東海]
白砂の湯の露天、逆光で判り難いですがとりあえず。
No.18677 - 2010/02/21(Sun) 13:29:15

Re: 愛知県、知多方面に / ごきちゅう [東海]
坂井温泉 湯本館の温泉湯口です。
ここも、排気が悪く湯煙でぼやけてます。

No.18678 - 2010/02/21(Sun) 13:31:44

Re: 愛知県、知多方面に / ごきちゅう [東海]
大野海岸泉(仮)ですが、湧き水が透明過ぎて写真では
流れているのかも判らないです。

No.18679 - 2010/02/21(Sun) 13:34:49

Re: 愛知県、知多方面に / 聖婆
ごきちゅうさん
透明すぎるって ほんとうに不思議な写りになるよね。
湯に含まれる成分なども影響するかもしれないけど、透明で湯がレンズのように見えるときがある。この写真は、湯の鶴温泉きくの湯共同湯だけど、湯面近くから水中を見ると床面が湾曲して見える。綺麗だね〜♪
ピンボケ写真だけど、側面タイルを見て床が平らじゃなく見えるよね

No.18680 - 2010/02/21(Sun) 21:42:52

Re: 愛知県、知多方面に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
乳白色や青い温泉も良いけど、何にも影響されないクリアーな
透明もなかなかですね。
湯の鶴温泉きくの湯共同湯って熊本だよね。
熊本も数は少なくて、ここは未湯ですけど
なるほど、綺麗に底のタイルが曲がってますね〜。

所で関係ないけど・・
日曜日に藤田まことさんの、はぐれ掲示純情派、最終回スペシャル
の再放送していましたが〜
岳温泉が舞台になっていましたね、こっちは寄った事があって
懐かしく、見ていました。
一度行ってる所が出てくると、思い入れも深くなって
真剣に見てしまいますワ。

No.18682 - 2010/02/22(Mon) 17:51:23

Re: 愛知県、知多方面に / machikane [東海]
ごきちゅうさん

知多方面は愛知県内では面白い湯ですよね〜。
大野海岸も気になるけど、ちょっと難しいですね〜(^^;)
坂井温泉の湯口は笑えますよね。。。

No.18693 - 2010/02/24(Wed) 22:16:31