土曜日は近場の知多方面に行って来ました。
・内海山温泉 白砂の湯 家の奥さんは前に行って、塩素臭が強くて今回は遠慮した。 入ってみたら塩素臭は感じなくて、露天風呂では 温泉の皮膜も出来ていて、ぐ〜でした。 露天風呂のお湯は鉄味、強塩味で赤い色で源泉そのままとかで 温めで きしきし感あり。 浴槽の底には、砂がざらざらとあり、源泉そのままとは こう云う事なのか?。 内湯は、色もお湯もかなり薄め、排気が悪く湯煙で写真も無理。 源泉は44.6度、成分総計26.03g。
・坂井温泉 湯本館 浴槽は内湯のみ、しかも温泉浴槽は小さく、見事な鉄色、底が 見えない。 当然、鉄味、塩味で含鉄(?U)Na・Mg−塩化物泉 18.4度の冷鉱泉ですが、加水なし、加温あり、循環。
・大野海岸泉(仮) 海岸の堤防根元から自噴している湧き水。 無色透明で強塩味です。 この時期は誰もいませんが、浴びるなんて、風が強く寒くてとても無理。 この地区は、どこを掘っても塩味の湧き水は出るそうです。
|
No.18676 - 2010/02/21(Sun) 13:25:26
|