[
掲示板に戻る
]
記事No.18732に関するスレッドです
★
南紀湯の峯
/ 太宰 [東海]
引用
みなさま、こんばんは
太宰です
土日で南紀まで行ってきました。
湯の峯温泉に行ったのは10年ぶりくらいかな〜、と想っていたら帰ってから記録を調べると14年ぶりでした。
あの頃はまだ若かったんだな〜
写真は湯の峰公衆浴場のくすり湯、380円。
佳い湯でした。
No.18732 - 2010/03/08(Mon) 18:03:56
☆
Re: 南紀湯の峯
/ 太宰 [東海]
引用
いままでスルーしていた渡瀬温泉
けっこう良かった
名古屋ナンバーの赤いミニが停まっていて、某温友とまさかの邂逅を期待するもどうやら別人〜
No.18733 - 2010/03/08(Mon) 18:07:26
☆
Re: 南紀湯の峯
/ 太宰 [東海]
引用
三重県入鹿温泉瀞流荘から湯の口を結ぶトロッコ列車
冷たい雨で乗る気にならず
帰り路の高速の四日市JCと豊田JCの大渋滞にはほとほと参りました。
刈谷SAでえびせん買ったからまあいいか
No.18734 - 2010/03/08(Mon) 18:10:51
☆
Re: 南紀湯の峯
/ 聖婆
引用
太宰さ〜ん
南紀でも、まだ寒いですか〜?
湯の峰公衆浴場のくすり湯、湯の花わさわさしてましたか?
この湯に浸かった時、確かに、くすり湯の名前に恥じない濃さを感じました♪
つぼ湯の傍の源泉ゆで卵も見とれちゃいました♪
火山も無いのに、あの高温の湯はどうしてかな?
私も渡瀬温泉は外観でちょっと考えたのですが、疲れていたのと、だ〜れもいないのでのんびりできると思って入ったら当たりでした♪あのつるっとした感触と露天で自分の身体の端々がプリズム現象のように青白く蛍光色に光るおもしろい体験ができて時間を忘れて楽しめました。なんだったのかな?天候のせい?湯の成分のせい?
そうだ!ミミズであんな青白く光るのがいたっけ♪
むかし、堆肥を掘って釣り餌にしたドバミミズ…知らないだろうな
No.18735 - 2010/03/08(Mon) 22:14:23
☆
Re: 南紀湯の峯
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
太宰さん
湯の峯に行かれたんですか〜、私も多分3年は行ってません。
ちょっと前に、近くまで行ったのですが〜どうしても時間が足りなくて、紀和町までは足を伸ばせませんでした。
次回は、この付近をじっくり回ろうかな〜。
神川温泉、弁慶温泉、新しい熊野古道もついでに・・・
やっぱり、宿泊しないと紀和町までは行けないかも。
No.18737 - 2010/03/09(Tue) 18:43:35
☆
Re: 南紀湯の峯
/ machikane
♂
[東海]
引用
太宰さん
ふふ、またまた私のニセモノを見ましたか〜。。。(^-^)
南紀、佳いですねぇ。
湯の峰は不思議ですよねぇ。
なぜあそこにあんな高温硫黄泉が出るのか。
少しでも高速が伸びてくれれば、
もう少し楽にアプローチできるのにねぇ。。。
東名、東名阪の渋滞にはホント、参っちゃいますね。
No.18753 - 2010/03/14(Sun) 22:58:35