はなさん皆さんこんにちは。彼岸も近いので墓マイラーをしてきました。f^_^; 初日は高尾東京霊園、伊豆田京の寺。翌日は伊豆下田白浜沿いの墓地。
その間ちょっと温泉にも入湯。 ◯白岩温泉「希望園」500円 金休 湯も対応も良い感じでした。休憩所は温泉使った床暖房だとかで気持ちよく寝ている人もいました。
◯天城温泉「禅の湯」泊 日帰り1000円 素泊まり可能なお寺の宿(ユースホステル)掛け流しの湯と鉱石サウナが良かったです。
翌日は白浜の墓参り後、9時半に下田河内温泉「金谷旅館」に行ったら、清掃中で千人風呂は11時半頃からとのこと、 その間女風呂と貸切風呂で待ってもらえればと言われたのですが、2時間は長いので帰ることにしました。(T_T) 平日の午前は来る前に連絡してくれればとも言っていました。が、良い感じだったので今度は午後に行きたいと思います。
◯横川温泉「昭吉の湯」500円のつもりで行ったら700円 10時頃に着くと、「女湯は湯がいっぱいだが、男湯は湯がまだ半分くらいなので寝れば入れる」と言われましたが、入ると冷泉並みに感じたので早々脱出、こんなに早く服を着たのは初めてでした。 女湯も湯は深かったものの同じような湯温だったとミミママが報告。再訪するなら真夏が良いかも。それに冬は半額にして欲しいな。f^_^;
◯大沢温泉「大沢荘・山の家」500円 誰もいなかったのでボコボコの湯を独占、寒さのせいか熱めの湯が気持ちよかったです。f^_^;
金谷旅館を出た頃から雨が降り出し、土肥峠を上りだしたら雪がどかどか降り、 頂上付近では両側車線を立ち往生の車が塞ぎ大渋滞。 幸い先頭近くだったので数台を縫って交わし降りてきました。 金谷で温まっていたら渋滞後方で帰れなかったかもしれません。入れないでラッキーだったかな。f^_^; その後箱根峠も雪の渋滞にはまり、埼玉に入っても雪が降り続き、大沢温泉から埼玉の外れまで約8時間半かかって帰りました。ってな訳で4湯でした。f^_^;
![]() |
No.18744 - 2010/03/12(Fri) 15:47:53
|