[ 掲示板に戻る ]

記事No.18745に関するスレッドです

伊豆雪道中 / ミミの父 [関東]
はなさん皆さんこんにちは。彼岸も近いので墓マイラーをしてきました。f^_^;
初日は高尾東京霊園、伊豆田京の寺。翌日は伊豆下田白浜沿いの墓地。

その間ちょっと温泉にも入湯。
◯白岩温泉「希望園」500円 金休 
湯も対応も良い感じでした。休憩所は温泉使った床暖房だとかで気持ちよく寝ている人もいました。

◯天城温泉「禅の湯」泊 日帰り1000円
素泊まり可能なお寺の宿(ユースホステル)掛け流しの湯と鉱石サウナが良かったです。

翌日は白浜の墓参り後、9時半に下田河内温泉「金谷旅館」に行ったら、清掃中で千人風呂は11時半頃からとのこと、
その間女風呂と貸切風呂で待ってもらえればと言われたのですが、2時間は長いので帰ることにしました。(T_T)
平日の午前は来る前に連絡してくれればとも言っていました。が、良い感じだったので今度は午後に行きたいと思います。

◯横川温泉「昭吉の湯」500円のつもりで行ったら700円 
10時頃に着くと、「女湯は湯がいっぱいだが、男湯は湯がまだ半分くらいなので寝れば入れる」と言われましたが、入ると冷泉並みに感じたので早々脱出、こんなに早く服を着たのは初めてでした。
女湯も湯は深かったものの同じような湯温だったとミミママが報告。再訪するなら真夏が良いかも。それに冬は半額にして欲しいな。f^_^;

◯大沢温泉「大沢荘・山の家」500円
誰もいなかったのでボコボコの湯を独占、寒さのせいか熱めの湯が気持ちよかったです。f^_^;

金谷旅館を出た頃から雨が降り出し、土肥峠を上りだしたら雪がどかどか降り、
頂上付近では両側車線を立ち往生の車が塞ぎ大渋滞。
幸い先頭近くだったので数台を縫って交わし降りてきました。
金谷で温まっていたら渋滞後方で帰れなかったかもしれません。入れないでラッキーだったかな。f^_^;
その後箱根峠も雪の渋滞にはまり、埼玉に入っても雪が降り続き、大沢温泉から埼玉の外れまで約8時間半かかって帰りました。ってな訳で4湯でした。f^_^;
 

No.18744 - 2010/03/12(Fri) 15:47:53

Re: 伊豆雪道中 / ミミの父 [関東]
◯白岩温泉「希望園」です。
No.18745 - 2010/03/12(Fri) 15:53:21

Re: 伊豆雪道中 / 聖婆
墓参、3箇所…。故人を偲ぶ…大切なことですよね。
墓マイラー、初めて聞く言葉です(*^▽^*)

白岩温泉希望園、人知れず佇む感じが良いですね。
禅の湯のお泊りはどうですか?混み具合は?静かですか?
伊豆も、中伊豆になると知らないところばかりです。
出来て間もないときに入った昭吉の湯、そういえば、わたしゃ、夏だったわ〜
大沢荘山の家、熱いの出ていました?湯温は忘れてしまったけど
自然の岩肌を見ながらの露天は雰囲気最高ですね♪
金谷旅館は、自遊人で利用させて頂いたときも、とても親切にしていただき、だぁれも居なかった大きな湯船で贅沢させていただきました。
素晴らしい宿ですね♪

雪の中、墓マイラーをしながらの湯巡り4湯は忙しかったでしょ♪

No.18746 - 2010/03/13(Sat) 00:04:06

Re: 伊豆雪道中 / ミミの父 [関東]
聖婆さま。墓マイラーは文人等有名人の墓参り(見学)がはやっていると新聞に出ていました。でも今回は無名人でした。f^_^;
希望園は寺から近いので何度も行きそうです。
禅の湯は女子学生20人位の団体と一緒だったので、それなりに賑やかでしたが、他3組だけだったので静かな方だったと思います。
山の家の湯はボコボコ出ていましたが、熱いというほどでも無かったです。
でも足の裏まで冷え切っていたのであてにならないかな。f^_^;
金谷旅館は入れなかったけど良い感じでした。
金谷旅館→観音温泉(12時〜)予定が崩れました。(T_T)が、予定通りだったら雪渋滞後方にはまり帰りはもっと遅れただろうから、案外ラッキーだったかも。

No.18747 - 2010/03/13(Sat) 12:21:32

Re: 伊豆雪道中 / machikane [東海]
ミミの父さん

ご無沙汰しております。。。
伊豆箱根は雪が降るんですね〜。
2月に湯河原から箱根へ出たら道路が凍結、
脇に雪があって驚きました。
ただでさえ混雑する箱根で雪だと、
ドエライ事だったことでしょうね。
お疲れ様でした〜。

寒い時には伊豆の熱い湯が良さそうですね〜。

No.18758 - 2010/03/14(Sun) 23:36:10

Re: 伊豆雪道中 / ミミの父 [関東]
machikaneさんご無沙汰しています。
群馬や栃木の山間部なら問題ない雪の量なのですが、
桜もちらほら咲き出して気分は春、油断すると大変なことになりますね。
昼に熱めの大沢温泉が効きました。その後ほとんど車中だったので。f^_^;

No.18759 - 2010/03/15(Mon) 09:59:38

Re: 伊豆雪道中 / ごきちゅう [東海]
ミミの父 さん
聖婆さんと同じく、墓マイラーと云う言葉も知りませんでした。
ネットで見ると世間には、凄い数を参ってる人も居るんですね。

先週は、各地雪が降って大変だった様で。
温泉に雪は風情があるけど、行く道すじで滑ったり大変だも。
金谷旅館・・私も数年前に自遊人で行ったな〜。

No.18761 - 2010/03/15(Mon) 18:38:08

Re: 伊豆雪道中 / ミミの父 [関東]
ごきちゅうさん、ご無沙汰しています。

墓マイラーは良いのですが、先祖の墓にも当然行っているのでしょうね。f^_^;
今回は私の友人、親、家人の友人でした。
雪見湯は良いのですが、雪の少ない所での予期せぬ雪は混乱しますね。
次に行くときは金谷旅館にも入りたいです。

No.18765 - 2010/03/16(Tue) 23:02:53