[ 掲示板に戻る ]

記事No.19035に関するスレッドです

土曜日の温泉 / ごきちゅう [東海]
家の奥さんが、テレビを見て大和に行こうと言い出した。
暫く行ってないので、それではと行ってきました。
第一目標が麦とろでしたが・・予想しているよりも美味しくて
まずは満足。
野菜を購入しましたが、時期はずれの竹の子が凄く美味しくて・・取れたてなのか、全部柔らかくて、ぐ〜でした。

・やまと温泉 やすらぎ館(600円)
今日は、男性側が滑り台のある露天の方でした。
温泉は約1500m掘削して出た、Na-塩化物・炭酸水素塩温泉。
少しの赤色、わずかな硫化水素臭、金気を帯びた塩味ですが
浴槽では、塩素臭の方が強い。
39.7度にて加温、加水なし、循環ですが200Lで量はあり。
炭酸水素イオンが1265.7mgも有りぬるぬる感は十分。

・母袋温泉(500円)
スキー場に在る温泉。
ほどほどの大きさの浴槽で、内湯と露天風呂。
お湯はMTMMで、、特に特徴もなしの弱アルカリ性単純温泉。
内湯では、灯油の匂いがしたが、加温の排気が入ってきたのでしょう。
循環、消毒です。
分析表は書き換え中とかで、表示されていなかった。

この後、前に高山に行った帰りに神明温泉に行こうしたが
工事中や、通行止めにて行き着けずだった・・
今回、再度挑戦するも、なぜかナビで5時間と出る。
そんなはず無いと思いながら、今回も行く事を断念。
後で確認したら、県道R52は工事中なれど、迂回路はある見たいでした。
良く調べてから、行けばよかったな〜。

No.19034 - 2010/05/31(Mon) 19:42:57

Re: 土曜日の温泉 / ごきちゅう [東海]
やまと温泉 やすらぎ館の露天風呂です。
No.19035 - 2010/05/31(Mon) 19:44:18

Re: 土曜日の温泉 / ごきちゅう [東海]
母袋温泉の露天風呂です。
No.19036 - 2010/05/31(Mon) 19:45:36

Re: 土曜日の温泉 / 聖婆
ごきちゅうさん
 ペース崩さず走っていますなぁ♪

 たけのこ、孟宗竹でしたか?
 まだ、真竹は出ないかなぁ?
 私は、味の良い真竹が大好きです♪
 1mくらいに伸びたのも軟らかく食べられて最高♪
 たま〜に、個人の直売所に積んであったりすると買います。
 見た目は竹そのものみたいなところも柔らかければ大丈夫。
 たぶん、これからだから見つけたらぜひ!
 秋に出る四方竹という細いたけのこも美味しいです♪

No.19037 - 2010/05/31(Mon) 23:08:19

Re: 土曜日の温泉 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
たけのこの知識は無いので、種類までは判りませんが
曲がった、たけのこじゃなく見事な三角形でした。
根元の方は竹の節状なのに、柔らかく美味しかったです。
大和は、硬い豆腐も有名ですが此方も結構いけます。
山菜の天ぷらも頂きましたが〜、やっぱりたけのこが一番でした。
春は山菜、秋はきのこなんでしょうね。

No.19038 - 2010/06/01(Tue) 17:26:35