大人の休日きっぷの時期になると、ちょこっとでも使わなきゃ そういう気になって、ヨッコラショ!と重い腰を上げます((*´∀`))
ずっと先にある唯一つの楽しみな(内緒♪)予定の予行演習で 普段は勿体無くて乗れない特急成田エクスプレスで成田空港まで♪ 何をしにということもなく、空港内をぶらぶらして東京駅へ。 東京駅から新潟へ新幹線。磐越西線で咲花温泉へ
★咲花温泉 一水荘 宿泊 とても良い湯の湧く咲花温泉ですが、いつもひっそり・・・ 一水荘は初めてでしたが素晴らしい硫黄泉。 内湯・露天とも同じ湯を使っているとのことですが 緑色の内湯よりなぜか、露天のほうが新鮮に感じ 肌も爪もつるつる♪ とっても気に入った湯です♪
翌日は、無料送迎バスにつられ八戸までまっしぐら♪
★青森 谷地温泉 八戸駅から八甲田の山奥まで送迎していただき、 鍋物・お酒・ビールなど飲み放題で一年中、2食付¥5,800! ひとり泊も同料金と言うのは申し訳ないほどです。 白濁硫化水素泉は、浴舎ともに申し分ございません♪ クチコミで浴槽が混雑しているとのことで心配しましたが 平日宿泊のせいか、いつも浴室独り占め♪朝だけ3人居ました♪ 翌朝、宿の周りの山を散歩のあと青森駅に送って頂きました。 白鳥号で木古内で降り、北海道新幹線が開通すると 廃線の恐れのある江差線を往復…という 予定だったのですが、ダイヤが乱れ遅れ続出。仕方なく 青森でいつもの買い物後、上北町で下車、
★青森上北町松の湯に寄りました。公衆浴場¥290とは思えない 規模の施設で、つるつる湯を露天でまったり♪ 青森って、ほんとに良いですね〜
帰りは、ぶらぶら時間をつぶしながら… 盛岡から乗車した新幹線はやて号が那須塩原あたりの停電とかで、 トンネル内で10分も止まってちと不安になりましたが なんとか、今回の大人のきっぷも無事に使えました。 温泉は少な過ぎだけど・・・
|
No.19112 - 2010/07/03(Sat) 14:13:23
|