[ 掲示板に戻る ]

記事No.19156に関するスレッドです

又も南三重 / ごきちゅう [東海]
暑いのに、空振りばかりでした。

。弁慶温泉
弁慶産屋の楠跡に自噴している温泉です。
無色透明硫黄臭で、大腸菌険出にて飲用不可。
持主の方は、以後の利用予定はないとの事です。

・熊野古道温泉
奥さんが前回購入し、使用してみたら気にいったとの事。
今回、再度購入しようと云われ、こんな遠くまで来てしまった。
この時期、18度の冷泉は美味しいです。
勿論、飲用可です。

この後、あるゴルフ場に寄ったが、土曜日の15時過ぎにて
お客さんが多くて、断られてしまった。

と、云う訳で何の収穫もなく帰宅でした。

高速は、津より南は無料なれど、たいして混んでいなかったです。

No.19154 - 2010/07/25(Sun) 14:27:06

Re: 又も南三重 / ごきちゅう [東海]
こんな状態で、放流中です。
No.19155 - 2010/07/25(Sun) 14:28:11

Re: 又も南三重 / ごきちゅう [東海]
何もないので、武蔵坊弁慶の立像を。
No.19156 - 2010/07/25(Sun) 14:29:27

Re: 又も南三重 / 聖婆
ごきちゅうさん
 暑い中、ご苦労様です♪ 
 弁慶温泉、もったいないですなぁ
 三重・和歌山って、地味だけど、
 優しい湯がなにげなく溢れ流れ出ているって感じで
 魅力的ですね♪
 素顔のままでも美しい人のように…♪

No.19159 - 2010/07/25(Sun) 15:17:54

Re: 又も南三重 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
やっぱり、特筆出来る特徴がないと、交通の不便な所では
温泉として、維持出来ないのかも〜
つらい所ですね。
紀伊半島には、静かに湧き出る温泉が多いよね。
高速も尾鷲までは行きそうですが、その先は?ですね。

No.19162 - 2010/07/26(Mon) 17:31:58