[ 掲示板に戻る ]

記事No.19172に関するスレッドです

箱根に / ごきちゅう [東海]
金、土曜日に孫のお供で箱根に行ってきました。
よって、他の所に寄って入った温泉は3湯のみでした。

・堂ヶ島温泉 晴遊閣 大和屋ホテル
小さな自家用ロープウエイで谷に降りると、竜宮城に来た雰囲気です。これに乗るだけでドキドキです。
内湯は、岩造りの大きな浴槽ですが、やっぱり野天風呂にと
屋上へ。
良いですね、山に囲まれたロケーションは、ゆったり和みます。
源泉は宮ノ下温泉太閤湯25,26,43,102号混合。
無色透明、無臭のNaー塩化物泉。
61.3度、成分総計1、399g。加水ありです。
さすがに、老舗で有名人の色紙がずら〜り。

・共同浴場 太閤の湯
前回休みにて入れなかったので、今回も寄ってみました。
なんと熱いお湯・・やむなく加水する。
少しのぬるぬる感のある、Na−塩化物泉で太閤の湯使用。
分析表は20.03.09日で大和屋ホテルとは少しずつ違う。

・宮ノ下温泉 富士屋ホテル
明治11年創業の老舗ホテルで、建物は社寺造りで登録有形文化財。
世界各国のVIPの写真がずら〜り。
アップルパイも頂くが、おいしかったですよ。
かのジョンレノンも良く食べたとか〜。
各部屋も源泉100%の温泉が楽しめる為か、大浴場の設備は無く
せいぜい、5人も入れば満杯になる小さな浴槽の内湯のみ。
プールも在るけど、私には必要なし。
源泉は底倉温泉、Na−塩化物泉で無色透明、微塩味、無臭。
60.0度、成分総系1.42g。
28.29.32.33.34.35.83.90号混合

部屋も使用源泉の番号は、少し古いデータにて違うが
加水しない為、ぬるぬる感は少し強い。
基本的には同じと云って良いでしょうね。
今回安く宿泊したのですが、その他は値段の表示の無いすし屋の
様で、いくらのか判らないし、我々庶民の値段とはまるで違うね。
帰りの見送りもあってサービスは、とても良かったです。

No.19169 - 2010/08/01(Sun) 20:30:08

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
大和屋ホテルの野天風呂です。
No.19170 - 2010/08/01(Sun) 20:31:46

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
大和屋ホテルのロープウエイです。
No.19171 - 2010/08/01(Sun) 20:32:58

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
大和屋ホテルの浴場に向かう廊下・・どこかを思いだす。
No.19172 - 2010/08/01(Sun) 20:34:27

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
共同浴場 太閤の湯です。
No.19173 - 2010/08/01(Sun) 20:35:23

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
富士屋ホテルの内湯です。
No.19174 - 2010/08/01(Sun) 20:36:26

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
ONKEN21さん、お気使い有難うございます。
今回は、温泉がメインじゃなくてお供でしたので〜
時間もなくて、わずか3湯にて次に又宜しくお願いします。

No.19175 - 2010/08/01(Sun) 20:45:14

Re: 箱根に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。

箱根へ行っていらしたのですね。自家用ロープウエイなんて
有る宿が有るのですね。自家用ケーブルカーの宿なら箱根にも
有ったように記憶していますし、祖谷渓温泉でも有りましたね。

そしてあの富士屋ホテルにお泊りですか。チャップリンや
ヘレンケラー、ジョンレノンと超VIPご用達の宿じゃないですか。
よくTVなどで観ますし素晴らしいとは思うものの、値段が
全く折り合いませんね(笑)

箱根といえば松坂屋本店には興味があるものの此処も高いですから
中々行けないでいます。
箱根や伊豆はなんだか東京からの便が良すぎて人だらけって
いうイメージが有るし、いつでも行けそうってのが有って
後回しになっています。

No.19176 - 2010/08/01(Sun) 22:42:54

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
本当に、箱根は東京の別荘地なのかなと思ってしまいます。
何と云っても高いです。
日帰り入浴は、1000円は当たり前。
私が行った大和屋ホテルは、2000円です。
特別な思いがなければ、寄りませんも〜。
東京のリッチな方々にお任せですね。

箱根の温泉は3回目の訪問にて、行きたい所は行ったし〜
当分は行かないでしょうね。

No.19179 - 2010/08/03(Tue) 18:30:28

Re: 箱根に / 聖婆
ゲゲゲッ! 2000円!!
以前、どこかの無料券で使えたような気がしたけど
そういうときに逃がしてはいけませんな〜(・ω・、)

富士屋ホテル、お泊りとはリッチな♪
カレーライスだけでも高かったけど
冥土の土産に日帰り休憩でもなんとか利用せねば・・・

箱根といえばシバクさんは、お元気なんじゃろか・・・

No.19181 - 2010/08/04(Wed) 12:41:56

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
>以前、どこかの無料券で使えたような気がしたけど
そうなんですよ〜、
私は、わざわざ行ったのに、本日は入れませんと云われて
すごすご帰ったので、今回は高くても行こうと決めていました。
国道沿いの案内所では、前回の話をしたら「それは悪かったね」
と云って、とても良くして下さいました。

富士屋ホテル
>カレーライスだけでも高かったけど
ですね、カレーライスが一番安くて・・3400円。
何日もかけて作る、極上品らしいけど・・
さて、私はとても無理ですね。

ほんと、シバクさんどうしているんでしょうか?

No.19182 - 2010/08/04(Wed) 19:19:50

Re: 箱根に / シバク@箱根よいとこ隊 [地球外]
どうも、お久しぶりです。
しっかり読み逃げはしておりました(笑)。


ごきちゅうさん、ようこそ箱根にでした(爆)。
暑い中、熱い湯に入られて大変だったのではないでしょうか?
大和屋は2000円と高いのですが、先日はロープウエイに乗らずに歩いて行ったら、受付で「どうやってこちらまで?」と言われ、「遊歩道を歩いて」と言ったら、「1500円でいいです」とヽ(^o^)丿
帰りは急な坂道を歩くのが嫌でしたから、しっかり乗りましょたよ(笑)。

なぞけむさんが書かれている「自家用ケーブルカー」の宿ですが、改装をして渓谷電車になっております。
その宿は、大和屋のすぐ近くにある「対星館」です。

ちなみに、箱根の有名処の入浴料金は高いのですが、500円程度で入れる所が結構あるんですよ。
まあ、町営自体が650円(町民は400円)と強気ですから、民間も右へならいなのです。

画像は、一般利用も可能ま東京都三鷹市の保養所「みたか荘」です。
日帰り入浴は、250円と破格です。
ただし、事前に電話で利用申し込みをしていないと入れません。
自家源泉で、かなりショッパイですよ(箱根で1番濃い源泉)。

No.19184 - 2010/08/05(Thu) 23:44:40

Re: 箱根に / ごきちゅう [東海]
シバクさん、ありがとうございます。

シバクさんご用達の上湯ですが、一時閉鎖の噂もあったけど
今も営業してますよね?。
私は今回も寄ってみたのですが、前回に続けて2連敗です。

三鷹市の保養所「みたか荘」安く宿泊には良さそうですね。

No.19185 - 2010/08/06(Fri) 19:18:49

Re: 箱根に / 聖婆
おぉ!! シバクさん♪
 お元気でなによりです♪

埼玉は連日メチャ暑いです。焦げそうで熱いと言いたいくらい〜
そこへいくと箱根は涼しいんでしょうなぁ〜
なんせ、関東の奥座敷、高級別荘避暑地だもんね〜

へぇ〜「みたか荘」 こんな極上湯が・・・
シバクさんらしいですね
こういう場所を見つけるなんて〜♪d(´▽`)b♪

No.19192 - 2010/08/07(Sat) 22:09:50