7日新館線利用したので、別府到着が12時頃。 さっそく、予約しておいた電動自転車に乗って坂道を登り まず、ラクレンチに向かう。
・別府ラクテンチ 自転車なら、駐車料金は無料。 ケーブルカーで上り、絶景の見晴らしのつり橋を渡って 温泉に入るが、やっぱり・・期待外れ(Na-塩化物泉)。 源泉は山手3号泉。 足湯も在り。
・的ヶ浜温泉 ・餅ヶ浜温泉 両方とも、既に入浴済みなれど、温泉道加盟にて寄ってみました。 明日、名人申告予定の方と同行でした。
・割烹旅館 関屋 何時だったか、断られてからず〜と足が向かわずでした。 今回は、思い切って寄ってみましたが、とても良い対応でした。 濁り湯で、少しの塩味。 源泉井戸は自前ですが、分析表はなし。
・くつろぎの温泉宿山田別館 前回、暗い時に入浴にて良く判らずだったので、今回は あかるい内に行きました。 ついでに、露天風呂も撮れた良かったな〜。
その他、旅館や共同浴場を十ヶ所程入りましたが 既に報告にて、省略します。 この後、懇親があり入浴は中断しました。
旅館 松美 懇親会の後、宿泊の旅館のお風呂に。 内湯のみで、別府共同浴場の様に階段を降りる方式。 無色透明で、余り感じるものなし。
|
No.19205 - 2010/08/10(Tue) 19:37:05
|