[ 掲示板に戻る ]

記事No.19276に関するスレッドです

夏休み東北湯巡り / なぞけむ [近畿]
皆様ご無沙汰しています。

夏に入って風邪をこじらせて体調が悪かったりで、ごきちゅうさんや
machikaneさんの復活、聖婆さんの1万円切符などにコメント
出来ませんでした。

先日風邪も治りほぼ一週間東北へ行って来ました。
・沼尻元湯
夜の二時に何百キロも走ってきてあのダートはきつかったです。
でもその苦労も消し飛ぶ極上の湯でした。硫黄の湯の川最高です。
・横向温泉中の湯旅館
一転して無色透明の湯で優しい感じの湯です。源泉も複数有って
中々良かったです。
・赤湯温泉好山荘
宿主の気さくな感じが良い宿でした。湯は赤湯と白濁りの白湯が
有って個性が違う湯が楽しめるのがとても良かったです。
・不動湯温泉
強烈なダートの悪路の末に現れる秘湯。帰りに登れるか不安に
なりました。此処も源泉を複数持っていて良い湯でしたが、
階段がきついです。
・微温湯温泉旅館二階堂
鄙びた雰囲気が良い宿です。湯も夏向きでぬる湯です。
酸味のある湯が気持ちよかったです。県道は途中悪路ですので
別の道からの方が楽に上がれます。

*二日目
・見張りの湯
出ました!熊が!野生の熊に遭遇しました。
湯は水の方が入っていなくて激熱でした。帰りが疲れました。
・玉川温泉
散策路脇の露天風呂は湯が無くなっていました。
湯自体は相変わらずピリッとしたキツイ湯です。
・蟹場温泉
乳頭温泉まで戻り蟹場温泉に入りました。無色ながら大量の湯花に
感激。
・国見温泉石塚旅館(宿泊)
エメラルドグリーンの湯と独特なラバー臭に大感激。

No.19273 - 2010/08/29(Sun) 22:06:47

夏休み東北湯巡り2 / なぞけむ [近畿]
*三日目
・乳頭温泉鶴の湯
風情も湯も最高なのだけど・・・有名すぎて猫も杓子もって感じです。
掛け湯率10%でタオルも湯に浸けまくりです。(`Å´)ゴルァ!!
・乳頭温泉黒湯
こちらは鶴の湯とは違い落ち着いて入れました。湯も最高です。
・後生掛温泉
泥湯の泥が前より少なくなったような・・・記憶ではもっと
白濁りだと思っていたのですが少し土っぽい色が混ざる白濁でした。
・ふけの湯温泉(宿泊)
前に自遊人のパスで来た時は外の野天風呂には行かなかったので
野天風呂中心に入りました。気にいったのは混浴野天風呂です。
泥湯状態でした。

*四日目
・大深温泉
青白い湯が最高でした。
・奥籐七温泉
奥の湯舟は激熱でしたので手前の方に加水して入りました。
硫黄の香りも強く足元からもぽこぽこと気持ち良かったです。
・籐七温泉彩雲荘
内湯の風情も良いし、野天風呂は足元からも湧出していて
素晴らしいです。
:太古の息吹でレトルトを温め昼食
・松川温泉松楓荘
此処の湯も好きな部類の湯で楽しめました。
・飯坂温泉鯖湖湯
熱かったけれど一日の上がり湯としては最高の湯でした。

*五日目
・姥湯温泉
ガレ場のような荒々しい景観と露天風呂。硫黄の香りもかぐわしく
最高です!
・滑川温泉
旅館の前に滝が有りました。岩の露天風呂は広くて渓流の景観も
良いし湯も無色透明ですが湯花も有り中々良かったです。
:峠駅を観に行きました。峠の茶屋で昼食後山形新幹線を見ました。
・五色温泉
余り癖の無い湯ですが景観は中々のモノです。泡付きが若干有り。
・新津温泉
帰りに高速をわざわざ降りて新津温泉へ行き今回の〆にしました。

今回もスライドショーが有るので観て下さいね。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/nazonokemuurujin/slideshow?.thema=1&.spd=n&.full=n&.dir=%2F2648&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fnazonokemuurujin%2Flst%3F%26.dir%3D%2F2648%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

No.19274 - 2010/08/29(Sun) 22:40:18

Re: 夏休み東北湯巡り / 聖婆
おぉ! なぞけむさん、ゴールデンルート突っ走りじゃん♪
お肌、めちゃ荒れじゃない?

なぞけむさんが回られたところは、どこも素晴らしいけど
期待してなかったけどなぜか気になったのは不動湯温泉の階段途中左側にある湯。泊まったのですが、下の露天より良かった。別源泉だったような…。
国見石塚旅館、あんなに湯の花あったんだ♪朝霧の中のあの色、ここは極楽かい?って思ったよ♪ 大深温泉オンドル小屋、良い味出してるよね♪
奥籐七温泉は知らなかったから、今度行こうっと♪
スライドショーに写っている滑川温泉の前の滝。台風の豪雨で滝から落下した濁流が下流にはけ切れず滝と川との差がほとんどなくなって、怖かったぞ〜!
あの落差のある滝が、落差はこの写真です。

No.19276 - 2010/08/30(Mon) 21:07:03

Re: 夏休み東北湯巡り / 聖婆
滝下の川は暴れまくって・・・
No.19277 - 2010/08/30(Mon) 21:08:10

Re: 夏休み東北湯巡り / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、早速コメントありがとうございます。

不動湯の湯はそれぞれ別源泉でしたよ。露天風呂は硫黄泉、
羽衣の湯は単純泉、常盤の湯は炭酸鉄泉でした。
国見温泉石塚旅館は何処かのHPで湯の花を手ですくって
いたので試しましたがドバっと取れたので身体にスリスリしました。
奥籐七温泉は籐七温泉と目と鼻の先ですから行ってみて
ください。

滝の写真見させていただきましたが凄い時に行ったものですね。
下手するとがけ崩れとかで帰れなくなりそうですね。

No.19278 - 2010/08/30(Mon) 22:47:16

Re: 夏休み東北湯巡り / machikane [東海]
なぞけむさん

お久しぶりです。
風邪が治ってよかったですね☆
東北の良い湯をたくさん巡られたご様子で、
〆に新津までとは、いいですね〜☆

見張りの湯でクマに出会うとは、怖いですね。。。
無事のご帰還なによりですね。
不動湯のダートは結構きつかった記憶。
あれをオンロードバイクで走ったのは若気の至りでしたわ〜(笑)

No.19279 - 2010/08/31(Tue) 23:41:03

Re: 夏休み東北湯巡り / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
なんと、病み上がりとは思えぬ激走ですね。

沼尻元湯は、源泉の上流まで行ったんですか?
白糸の滝が見えるもね。
横向温泉中の湯旅館・・聖婆さんご推薦だったのに、私は
飛ばしてしまい、後悔ですわ。
なんか、混浴の浴槽が一番良いらしく、家の奥さんは無理かな。
不動湯温泉は行ってないけど、幕川水戸屋旅館の泉質に近いの
だろうか?
玉川温泉の露天風呂がなくなっているんですか〜
前に行った時、あの露天風呂に入ろうとしたら、奥さんから
ストップが掛かり、足湯状態で我慢覚えあり、
なんたって、若い女性が入っていたからでしょね。
温泉蟲が元気に多数泳いでいたし、
多分、半分は加水されている感じでした。
蟹場温泉は、乳頭では一番奥と云う感じだもね。
乳頭の宿は各々泉質が違って嬉しいです。
国見温泉石塚旅館は、私も宿泊しました。
夏だった事もあり、温泉の硫化水素臭がキツクテ
窓を開けて寝た覚えあり。
温泉は絶品だよね。
藤七と、五色行きたいな〜〜。

皆、ダートはバイクで突進してるんだね。

No.19280 - 2010/09/01(Wed) 18:45:26

Re: 夏休み東北湯巡り / なぞけむ [近畿]
machikaneさん、お久しぶりですね〜
夏風邪はキツイですよ〜なんだかんだで半月くらい治らなかった
ですよ。

東北は何度行っても良い湯ばかりですね。今回は野湯も交えて
楽しめました。本当は草の湯や元安比温泉、一本松温泉たつこの湯
なども予定に入れていたのですが残念ながら時間が足りなかった
です。
今回は東北の野湯を予定に入れてましたので熊が出てきたらと
思い熊鈴をつけていたのが良かったのか木の登っていた熊が
バキバキと音を立てながら木を滑り降りて(落ちて)いきました。
熊もびっくりしていたのでしょう。
不動湯温泉のあのダートをオンロードバイクでですか?
無茶しますね〜(笑)

ごきちゅうさん、こんばんは。
風邪の方はかなり手ごわかったですが完治です(笑)
沼尻元湯ホント良かったです。去年の河原毛湯滝も感動しましたが
此処もホント感動しました。
横向温泉中の湯旅館、中々良い湯でした。頭が良くなる霊泉と
有りましたがこういうのは受験生とかにウケそうなのですが
ちょっと鄙びすぎですかね。
不動湯温泉は内湯二つは無色透明の優しい感じの湯、露天風呂は
澄まし汁色の硫黄泉でした。でもアクセスは最悪ですよ。
悪路すぎて乗用車で行くのはお奨め出来ませんね。
雨などが降れば戻れなくなる事も有りそうです。
玉川温泉の露天風呂は前回入りましたが無くなると寂しいものです。
蟹場温泉は車の転回場になってました(苦笑)
どんどん車が行くのでこりゃ混んでいるかなと思いましたが
殆んどの車がそのままUターンでした。
乳頭温泉には一度泊ってゆっくり湯巡りしたいですね。
国見温泉はGWにも考えていたので今回泊れて良かったです。
此処しかないって感じの湯ですから満足です。
籐七温泉へは行かれていないのですか?ホント素晴らしいので
一度泊りたい位ですよ。
五色温泉へは行くつもりは無かったのですが道を間違えて
そちらへ向かっていたのでついでに行きました。

No.19281 - 2010/09/01(Wed) 20:23:48

Re: 夏休み東北湯巡り / 聖婆
不動湯温泉に行った時は、幸運にも雨後のあの道を
ポンコツセダンで慎重に…時間かかりましたゎ(・ω・、)
やっぱり、温泉は生きものだから、その時によってまったく違う顔になるね♪
私が行った時は、露天が透明で大きな湯の花が下に沈んでいました。
夕方で暗く、写り悪いけど…

No.19282 - 2010/09/01(Wed) 22:55:56

Re: 夏休み東北湯巡り / 聖婆
そして、常盤の湯は大好きな笹濁り色♪
宿泊は旧館をお願いしましたが、そんなに古くもなく綺麗な部屋でした。
次回泊まるときは、玄関の真上の部屋に泊まりたいな〜
とっても見晴らし良くて、階段も風情のある匠の技がさりげなく…♪
奥に写っている水色の建物が旧館、ガラス戸の開いている玄関上の素敵な部屋♪
不動湯は泊まりでないと、往復だけでも疲れてしまう道ですなぁ♪

No.19283 - 2010/09/01(Wed) 23:11:34

Re: 夏休み東北湯巡り / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
一本松温泉たつこの湯も予定に入っていたんですか。
私は、かなり前に行ってますが、乳白色の硫黄泉で良かったですよ。
写真を貼りますね。

所で、熊に襲われなくって良かったですね。
私の会社の人が今日、高山で渓流釣り中に熊に襲われて
重症で入院中です。
ニュースでも流れてます。
高山市では、今年93件も目撃情報があり
昨年に比べて多いそうです。
温泉も山の中は、気をつけなくちゃ。

No.19284 - 2010/09/02(Thu) 17:21:47

Re: 夏休み東北湯巡り / ごきちゅう [東海]
書き込み不足ですね、岐阜の新聞にも載ってます。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100902/201009021515_11576.shtml

No.19285 - 2010/09/02(Thu) 17:52:18