[ 掲示板に戻る ]

記事No.19291に関するスレッドです

奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
私も、キャサリンさんが行かれた奥飛騨に行ってきました。

・中崎山荘「奥飛騨の湯」
日帰り入浴設備で800円は高いですね。
26日の「風呂の日」は500円にて狙い目かも。

内風呂は、新穂高の湯1号泉で旧中崎山荘と同じ様で
浴槽では薄い乳白色で硫黄臭がぷんぷん、湯の花が舞ってます。
ただ、源泉温度を下げる為に加水されていてるが、かけ流し。
源泉は78.8度、300L。成分総計643.5mgで
アルカリ性単純泉です。
露天風呂は、MT硫化水素臭で苦味あり。
源泉は新穂高の湯2号泉、85度、500L。
竹枝利用して冷却にて、加水もなくかけ流しの・・単純硫黄泉。
お湯では、やっぱり内湯の乳白色の方が良いですね。
休憩室もあり、お客さんも少なめでゆっくりできます。
パンフレットには800円が700円の割引券が
付いてます。

・宿儺の湯 ジョイフル朴の木 
コスモスも咲いてるので、寄ってみました。
温泉は、浴槽ではMTMMの単純泉・・、特徴は感じず。
源泉では、金属味があるらしいけど〜
31.1度、成分総計0.779g。

http://www.hida-norikura.com/

No.19286 - 2010/09/05(Sun) 12:06:16

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
中崎山荘「奥飛騨の湯」の内湯ですが、逆光で暗くなってしまった。
No.19287 - 2010/09/05(Sun) 12:08:13

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
中崎山荘「奥飛騨の湯」の露天風呂です。
風があると、お湯のしぶきを浴びるかも。

No.19288 - 2010/09/05(Sun) 12:10:00

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
宿儺の湯の露天風呂は、3Fの為コスモス畑が見えます。
No.19289 - 2010/09/05(Sun) 12:12:10

Re: 奥飛騨に / 聖婆
奥飛騨は遠いな〜、ゆっくり行ってみたいな〜

コスモス、もう咲いているのですね♪
猛暑、猛暑に苦しめられる毎日ですが
秋は確実に来てくれる…かな?

No.19290 - 2010/09/05(Sun) 22:57:47

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
暑いね〜、9月の最高気温を各地で新記録。
も〜良いから、少し温度を下げて欲しいね。
十五夜にススキが無かったりして〜
でも山は、先行して秋に向かってますね。
温泉のベストシーズンは10月に入ってなんだろうか?
でも、湯切れましない様に、ちょろちょろと入りましょうか。

中崎山荘「奥飛騨の湯」の露天風呂ですが、オープン前は
高温の温泉を、大量に掛けていたので、強烈な湯煙でした。
写真を貼ります。

No.19291 - 2010/09/06(Mon) 17:54:03

Re: 奥飛騨に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、こんばんは。

奥飛騨ですか〜そういや奥飛騨は近頃行ってないですね。
安房トンネルも無料になった事だし久しぶりに行って
白骨とかも周ってみたいですね。

中崎山荘も行った事無いので参考になります。

今週、本沢温泉へ行こうと思っています。

No.19292 - 2010/09/06(Mon) 21:58:54

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
なんと、本沢温泉に行くの〜。
あの山上り、台風だけは外してくださいね。
私も行きたいけど・・・もう無理かな!

No.19302 - 2010/09/07(Tue) 18:58:04

Re: 奥飛騨に / machikane [東海]
ごきちゅうさん

中崎山荘の湯は良さそうですね〜☆
私も行ったことないので、いつか行きたいな。。。
でも今年はクマには気をつけないといけないかも。( ̄(エ) ̄)ノ

No.19303 - 2010/09/07(Tue) 22:32:58