[ 掲示板に戻る ]

記事No.19349に関するスレッドです

長崎に / ごきちゅう [東海]
23日から、長崎に殆ど観光に近い湯巡りをしてきました。
新幹線利用にて、長崎に着いたのがお昼。

×矢上温泉
到着が遅いので、長崎市内を回ろうとしたら、最初から駄目だし。
2年前に閉鎖したそうです。
話しを聞いた、おばさんは此処から20分も走れば小浜温泉に
行ける、市内の温泉に行くより小浜に行くべしと強い勧め。
しかも、脇浜共同浴場(おたっしゃん湯)だよ〜。
かなりの、温泉通だね。

・いいもり月の丘温泉
グラウンドの上に在る温泉。
無色透明のNa-塩化物泉、循環ろ過、塩素添加なれど
加水、加温なしでぬるぬる感あり。
http://tukinooka-onsen.com/tuki1.html

・脇浜共同浴場
建物は年数を経て、すっかり色が変わりゲロ渋。
番台のおばあさんも、仏像の様に動かない。
浴槽は2浴槽在り、手前の熱い湯に入るが、これが間違い〜後で
汗が引かない。強塩味の食塩泉だも。
分析表は昭和12年もの。成分総計11.370g。

・海上露天風呂「波の湯・茜」
海の堤防の外に在り、当然露天風呂のみ。
源泉は、73.2度、M.T.Mで強塩味。
成分総計9.0077g。硫化水素臭を感じなかったが
堤防の外に捨ててる温泉からは、しっかり硫化水素臭あり。

・雲仙温泉 パン屋さん(喫茶店)の温泉
旧かせや旅館を閉じて今年4月カフェを開いた。
当然、パンを購入してから温泉に入る。
貸切1500円ですが、二人にて750円/(一人)になる。
お湯は、乳白色で酸味、硫化水素臭の酸性・含鉄(?U、?V)−
アルミニウムー硫酸塩泉。
pH 2.2なのに、ピリピリしないのはメタ珪酸が273.2mgと
多い為とか。
源泉は、48.5度で、自家源泉で自噴。
成分総計1.418g。浴槽は内湯のみ。店先には足湯も在り。
久しぶりに、当たりの温泉でした。

・湯の里温泉(湯の元温泉共同浴場)
ここも、源泉は雲仙温泉で自家源泉を使用。
乳白色で、酸味、弱硫化水素臭。成分総計1.616g。

2日目
普賢岳の噴火ドームが見たくて島原方面に向かう。

×みずほ温泉 千年の湯
朝、早くて未だ開いてなくて断念。

・雲仙岳災害記念館 がまだすドーム
しっかり、平成の大噴火のドーム型スクリーンで体験。
惨状を目に焼付けて、記念館を出たのが昼過ぎ。

×みずなし本舗 ふかえ
災害記念館の近くにて寄って見たが、10年も前に温泉は
止めていた。

・天然温泉布津温泉 湯楽里
H16オープンの福祉センターに在る温泉。
内湯のみ、M,T,M,MのNa-塩化物温泉。
かけ流し、200t/d。
細かい分析表はなし。

・雲仙地獄めぐり
しっかり、湯煙の中を歩く。
途中には、入れそうな湯だまりも在るけど当然入れません。

・新湯共同浴場
地獄の終点に在る共同浴場にて、当然乳白色で硫黄臭、酸味。
含硫黄単純酸性温泉(硫化水素型)。

この後、原爆資料館に寄る。
昔、行った時とは施設の展示方法が大幅に変わっていました。

3日目は、帰る時間が13時にて、長崎市内の観光。
グラバー邸、大浦天主堂、新地中華街を廻り
無料で頂けるクーポンで、お菓子類を頂く。
そして、無事夜帰宅です。

23日は、半そで出かけたが寒かったです。
一挙に寒くなったけど、長袖は持っていかなかっので、
以後も、夜になると涼しくて・・・。
天候には充分気を配らなくてはと反省でした。

No.19345 - 2010/09/26(Sun) 19:55:43

Re: 長崎に / ごきちゅう [東海]
海上露天風呂「波の湯・茜」です。
No.19346 - 2010/09/26(Sun) 19:57:32

Re: 長崎に / ごきちゅう [東海]
雲仙温泉 パン屋さん(喫茶店)の温泉です、
良い明礬泉でした。

No.19347 - 2010/09/26(Sun) 19:59:12

Re: 長崎に / ごきちゅう [東海]
雲仙岳災害記念館 がまだすドームから見たの普賢岳です。
No.19348 - 2010/09/26(Sun) 20:02:12

Re: 長崎に / ごきちゅう [東海]
雲仙の地獄です。
No.19349 - 2010/09/26(Sun) 20:03:51

Re: 長崎に / ごきちゅう [東海]
グラバー邸からの、長崎の景色です。
No.19350 - 2010/09/26(Sun) 20:05:32

Re: 長崎に / ごきちゅう [東海]
往復に乗ったかもめです。
No.19351 - 2010/09/26(Sun) 20:09:12

Re: 長崎に / machikane [東海]
ごきちゅうさん

お帰りなさい!
長崎まで足を伸ばしましたね〜☆
長崎の湯は私もあまり行ってないので、
興味があります。
島原雲仙の湯は行ってみたいなぁ。

それにしても急に寒いくらいに涼しくなりましたね。
急に湯が恋しくなりますわ。(笑)

No.19354 - 2010/09/26(Sun) 23:17:27

Re: 長崎に / 聖婆
長崎、良いですね〜♪
行ったことないんだよね、わたしゃ…
いつも頭の中にありながら、なかなか行かれない場所…
歩けるうちに行かなきゃ、脇浜共同浴場に♪

ほんと寒くなったね〜
朝なんて家の中で19℃だった。
ついこの間は家の中で朝33℃だったのに!
温泉が恋しいよね〜、あっそういえば報告忘れたけど
先日、山梨山口温泉に寄ってきました。
アワアワも番頭さんもお変わりなく、やっぱり癒しの場です♪

No.19357 - 2010/09/27(Mon) 12:43:04

Re: 長崎に / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
雲仙温泉は外れはないでしょうね。
乳白色と云うだけで、点数が上がる単純な私ですが〜
雲仙温泉 パン屋さん(喫茶店)の温泉は拾い物した感じの温泉
でした。ぜひご賞味ください。
駐車場は、店の横から入った裏にあります。

聖婆さん
小浜温泉は、海岸線にて強烈な塩温泉です。
>脇浜共同浴場に♪
これを、鄙びていると表現してよいのか、迷うね〜。
堂々と、入浴3銭の看板が置いてあったり・・・
男性側トイレ故障中にて、女性側を利用して下さいと張り紙。
これって、女性側の玄関戸を開けて中に入らねばならない。
そんな、勇気はないです。
とにかく、素晴らしく年代ものです。

No.19360 - 2010/09/27(Mon) 17:49:11