今日16日は、野菜の買い込みになばなの里に。 その後に温泉に入れないかな〜と思ったのですが・・。
・亀山温泉 白鳥の湯 亀山市総合保険福祉センター内にある、温泉入浴設備です。 入浴料は、150円と驚きの料金。 設備は綺麗で、浴槽内では僅かに緑色でぬるぬる感あり。 加温、循環、塩素消毒なのに塩素臭は感じず良いお湯で Na−塩化物・炭酸水素塩温泉、40,1度、成分総計2.03g。 150円なんて、昔の海津温泉を思い出しました。 温泉スタンドも在って、40L 40円。 ふれあい広場には足湯もあるらしいが確認しなかった。
・昇龍温泉 名阪健康ランド 昨年売りに出されていたが、今日通りがけに見たら、壁が壊れて いたけど、使える設備の搬出の為か?。
・伊賀温泉 シルバーマンション伊賀温泉 マンションの販売は上手くいかなかったのか〜 3年も前に閉鎖されたらしい。 現在は、管理する人がいるだけ。玄関も鍵が掛かり話しも聞けない。
と、云う訳で1湯のみでした。 帰りは、新しくなった御在所SAに寄り、柿安でご飯を食べて 帰宅しました。
10日に長野で入った温泉です。 ・稲荷山温泉 公衆浴場 湯ノ崎の湯 大きめの浴槽と、ジャグジーや電気湯など在るが内風呂のみ。 お湯は、少しのぬるぬる感のある、硫化水素泉。 暗くて、温泉の細かい事が判らない。 朝風呂は、ホテルの温泉に入れるらしい。
・新戸倉温泉 万葉温泉 完全に公衆浴場にて、内湯3浴槽もあり混んでいた。 お湯は殆ど無色透明で、源泉では硫化水素臭と鉄味あり。 単純硫黄泉で、ぬるぬる感があり、循環はなし。 昔は、河原で自噴の温泉に地元の人が入っていたらしい。 現在は、350m掘削の2号泉使用。 足湯も在るらしい。
|
No.19393 - 2010/10/16(Sat) 18:32:14
|