[ 掲示板に戻る ]

記事No.19666に関するスレッドです

九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
そんなに、写真を撮ってないつもりがバッテリーが無くなって〜
携帯で写真を撮り始めたら、こちらもピンチ。
こんな事初めてです。
両方とも古いから・・フル充電でも直ぐに無くなるのかな〜〜
しかも、天気は朝から雪です。

・日当山温泉 岩戸温泉
内湯、露天共岩風呂。
かけ流しなれど、MTMMでNa・炭酸水素塩泉。

・日の出温泉 きのこの里
川沿いに在る温泉設備。昨年此処の源泉を確認に行ってます。
51.2度でかけ流しの炭酸水素塩泉で、炭酸水素イオンが
1031mgもあり。

・妙見温泉 どさんこ
TJカゴシマを購入し、半額で入浴。
少々の濁り湯で、鉄味、弱苦味あり。

・吹上温泉 みどり荘
57.4度で完全かけ流しです。
MT硫化水素味、硫化水素臭の硫黄泉。

・指宿温泉 山川砂むし温泉 砂湯里
海岸近くの砂蒸し温泉。別府の砂蒸しに比べれば温度も低い。
成分総計13.21gの塩化物泉。

・指宿温泉 ヘルシーランド
ま・細かい事は言わないで、見晴らしの良い広大さに感動しよう。
絶景の眺めの先には、開聞岳も〜。
近くには、地熱発電所も在り。

・市比野温泉 割烹旅館みどり屋
四角の浴槽と、円形の浴槽があるが〜今回は円形浴槽に入る。
MTMMの単純泉なれど、湯量がすごい。
完全なかけ流し。

・妙見温泉 秀水湯(泊)
前に報告済みですが、鉄味、炭酸甘い味の湯がどかどか〜かけ流し
素泊まり2500円。

4日目です

・霧島温泉 霧島湯之谷山荘
此処までは入れるが、その先は通行止め。
ここも、前に報告しているが〜内湯は3浴槽になっていた。
露天風呂は、雪もあり誰も入らないので湯幕が出来ていた。

・霧島温泉 霧島ホテル
此処も先に報告済みですが、あの大浴場は圧巻。
しかも、かけ流しだも。

・栗野岳温泉 南州館
ここも先に報告済み、皆は竹の湯に行きました。

・吉松温泉 鶴丸温泉
今回のツアーで初めて茶褐色のモール泉でぬるぬる感大。
露天風呂は加水も無く強ぬるぬる感で最高です。

・あきしげゆ温泉 あきしげゆ
田んぼの中の温泉と云う感じですが、少しの黄色で
超ぬるぬるのアルカリ性単純温泉。
鶴丸に続けて此処にはいると〜〜見事にツルツツ肌になります。

・人吉温泉 新温泉
激渋の建物で、浴槽は2ケ所なれど、片方は温くて入れない。
お湯は褐色の単純温泉の共同浴場。

・人吉温泉 人吉旅館
老舗旅館で、内湯の中に長椅子が在る不思議な浴槽。
ぬるぬる感のあるお湯でかけ流し。

・人吉温泉 華まき温泉
MTMMなれど、泡が付くぬるぬる感のある温泉。
34.1度にて加温でかけ流し。

この後、熊本空港まで送って頂きました。
強烈な霧島温泉は何度か行っているので、今回は後半に入った
ぬるぬる感の強い温泉が印象に残りました。

No.19664 - 2011/02/15(Tue) 19:48:20

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
妙見温泉どさんこの写真ですが、雪が降ってます。
No.19665 - 2011/02/15(Tue) 19:51:58

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
山川砂むし温泉 砂湯里です。
No.19666 - 2011/02/15(Tue) 19:53:25

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
指宿温泉 ヘルシーランドの露天風呂からの眺めです。
No.19667 - 2011/02/15(Tue) 19:54:59

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
書き落としましたが、妙見温泉 石原荘にも行ってました。
露天風呂の写真を貼ります。

No.19668 - 2011/02/15(Tue) 19:59:07

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / 聖婆
ごきちゅうさん、これだけ飛び回っては
バッテリーも目を回して疲れちゃったのではないですか〜♪
九州88湯は本当に素晴らしいところが選ばれていますものね〜♪
人間、やってもやらなくても時間は同じに経過するから
ごきちゅうさんは絶対にやると思っていましたけど〜o(*^▽^*)o~♪

No.19671 - 2011/02/17(Thu) 19:58:41

Re: 九州88湯巡りの報告3,4日目 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、ありがとうございます。

>人間、やってもやらなくても時間は同じに経過するから
そうだね〜、私なんか何時お迎えが来るかなんて考えながらの
行動ですから。
温泉だけは、悔いを残さない様に・・・と思いながら同時に
無理だろうな〜とも思ってますワ。
前回も、別府88湯は8回目の名人を認定してもらいました。
何時もは行かない高い所にも目をつぶって入り〜。

九州88湯巡りも、周り始めて大変だわと思いました。
ま、2〜3年がかりでいきますヨ。

No.19673 - 2011/02/18(Fri) 18:07:28