[ 掲示板に戻る ]

記事No.19859に関するスレッドです

九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
新幹線で行ったので、福岡にはお昼到着です。
直ぐに温泉巡り開始です。

・博多温泉 富士の湯
200t/dの温泉でかけ流し。

・博多温泉 元祖元湯
木曜日が定休日と知らず寄ってしまった、石碑を写真に撮る。

・二日市温泉 博多湯
単純温泉でかけ流し。内湯のみ。湯口では僅かに硫黄臭。

・花立山温泉
九州88湯巡りの人のみ600円。オゾン消毒にて循環。
炭酸イオンも少ないのに、強つるつる感あり。

・甘木温泉 天然温泉 卑弥呼ロマンの湯
福祉施設内に在り、高齢者は安く入れる。
源泉かけ流し、僅かに濁りあるアルカリ単純泉。

・筑後川温泉 清乃屋
45.9Lの源泉を循環しない為、内湯のみ。
アルカリ単純温泉で、かけ流し。
ここも、旅館自体木曜休み・・日帰りはOK。

この後、別府に入り温泉博士利用して鉄輪のさくら亭の屋上家族
風呂に入る。内湯は何度も入ってるが屋上露天は初めて。
雨で傘を差しての入浴でした。

この後、共同浴場5湯に入り、4時半過ぎに観光協会に到着。
名人の認定を頂きました。

No.19855 - 2011/07/03(Sun) 17:55:02

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
博多温泉露天風呂、寝湯ですね。
No.19856 - 2011/07/03(Sun) 17:56:56

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
博多温泉 元祖元湯の石碑です。
No.19857 - 2011/07/03(Sun) 17:58:32

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
二日市温泉、博多湯です。
No.19859 - 2011/07/03(Sun) 18:01:31

Re: 九州 1日目です / ごきちゅう [東海]
筑後川温泉 清乃屋の内湯です。
No.19860 - 2011/07/03(Sun) 18:04:24