最初に寄ったのは博多温泉 元祖元湯・・ 営業時間が09:00〜18:00のはずが、開いてなかった〜〜。
・古湯温泉 元湯旅館 鶴霊泉 足元の砂からも温泉が墳出。入浴している人は動きません。 MTの単純温泉。
・熊の温泉 熊ノ川浴場 放射能泉にて〜やっぱり源泉風呂に入ってる。
・武雄温泉 元湯 なんとも、目立つ重文の門をくぐり駐車場に。 源泉は2本混合の単純温泉で49.6度。炭酸イオン4099mg でぬるぬる感大。 循環で、飲用不可。
・小浜温泉 春陽館 源泉は99.6度でMT塩味、微硫化水素臭のNaー塩化物温泉。 入り口は重厚な造りです。
・雲仙 小地獄温泉館 建物は可也の年季もの。お湯は雲仙特有の乳白色の温泉。 単純硫黄温泉で96度。
・雲仙温泉 有明ホテル 源泉は清七地獄で、乳白色、硫黄臭、酸味。
・九州ホテル(泊) ひのき湯はかけ流しとの事にて、最初に入浴したが 露天風呂のみの様です。 乳白色で、微硫化水素臭、酸味で雲仙共通のお湯です。
・雲仙いわき旅館 初め、15時過ぎていて、確認した時は駄目と断られる。 しかし、九州ホテルで夕食が済んだのち、フロントで 交渉して頂いたらOKとの返事。 勇んで、お邪魔しました。 源泉は峰の湯使用。48度にてそのまま使用でしょう。ただ雨が 続いていて・・少しのそぶ臭が感じられる。 当然かけ流しで 乳白色、微硫化水素臭、酸味です。
|
No.19878 - 2011/07/22(Fri) 16:33:21
|