暑いなか長野県の飯田付近をぶらついいてきました。
・飯田城温泉 天空の城 内湯は、パノラマ大浴場と言うだけあって、眺めは良いです。 源泉は39度にて加温していて、MTMMでぬるぬる感大〜 アルカリ性単純泉で230Lです。炭酸イオンは36.5mg。 露天風呂は見落とした。 月は男、火は女性、木曜15時まで入浴した人、土曜午前中に 入浴した人は、半額券がもらえる。
・松尾水神温泉 ほっ湯アップル ここも、アルカリ性単純でですが昔の源泉温度からは下がっていて 39.6度。 露天風呂は2ヶ浴槽が在り、左側の源泉浴槽に入りました。 ぬるぬる感は、飯田城温泉ほどではないが・・なかなかの物です。
・水廉洞温泉 花果山水廉洞温泉 単純弱放射能冷鉱泉で19.8度、MTMMで感じるもの なし。
・天竜峡温泉 りんご足湯 前に来た時に、丁度みやこグランドホテルが閉鎖された 直後でしたが、今回行ってみたら、建物は完全に無くなり 足湯が出来ていました。 単純弱放射能温泉で、28.8度、450Lで ほとんど無色透明で、硫黄味、ぬるぬるがあり。 100円が必要。
・天竜峡温泉交流館 若がえりの湯 ここも、単純弱放射能温泉でMTMMで、浴槽は内湯のみ。 しかも小さいけど、お湯は掛け流されていた。 400円は色んな意味で悩む値段でした。
|
No.19912 - 2011/08/26(Fri) 19:27:05
|