[ 掲示板に戻る ]

記事No.19915に関するスレッドです

飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
暑いなか長野県の飯田付近をぶらついいてきました。

・飯田城温泉 天空の城
内湯は、パノラマ大浴場と言うだけあって、眺めは良いです。
源泉は39度にて加温していて、MTMMでぬるぬる感大〜
アルカリ性単純泉で230Lです。炭酸イオンは36.5mg。
露天風呂は見落とした。
月は男、火は女性、木曜15時まで入浴した人、土曜午前中に
入浴した人は、半額券がもらえる。


・松尾水神温泉 ほっ湯アップル
ここも、アルカリ性単純でですが昔の源泉温度からは下がっていて
39.6度。
露天風呂は2ヶ浴槽が在り、左側の源泉浴槽に入りました。
ぬるぬる感は、飯田城温泉ほどではないが・・なかなかの物です。

・水廉洞温泉 花果山水廉洞温泉
単純弱放射能冷鉱泉で19.8度、MTMMで感じるもの
なし。

・天竜峡温泉 りんご足湯
前に来た時に、丁度みやこグランドホテルが閉鎖された
直後でしたが、今回行ってみたら、建物は完全に無くなり
足湯が出来ていました。
単純弱放射能温泉で、28.8度、450Lで
ほとんど無色透明で、硫黄味、ぬるぬるがあり。
100円が必要。

・天竜峡温泉交流館 若がえりの湯
ここも、単純弱放射能温泉でMTMMで、浴槽は内湯のみ。
しかも小さいけど、お湯は掛け流されていた。
400円は色んな意味で悩む値段でした。

No.19912 - 2011/08/26(Fri) 19:27:05

Re: 飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
飯田城温泉 天空の城のワイドな内湯です。
No.19913 - 2011/08/26(Fri) 19:28:32

Re: 飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
松尾水神温泉 ほっ湯アップルの源泉露天風呂です。
No.19914 - 2011/08/26(Fri) 19:31:07

Re: 飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
水練洞温泉の露天風呂です。
No.19915 - 2011/08/26(Fri) 19:32:22

Re: 飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
天竜峡温泉 りんご足湯です。
No.19916 - 2011/08/26(Fri) 19:35:06

Re: 飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
天竜峡温泉交流館若がえりの湯の、小さな浴槽です。
No.19918 - 2011/08/26(Fri) 19:40:37

Re: 飯田付近に行ってきました / machikane [東海]

ごきちゅうさん

飯田あたりでは天空の城はかなりよい湯ですよね。
長野県にありながら、意外と湯脈が弱く、
単純放射能泉が多いですもんねぇ。
伊那谷の温泉はセンター系ばかりで中々足が向かず。。。

No.19920 - 2011/08/27(Sat) 01:41:28

Re: 飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
今回の回った温泉の中でも、やっぱり天空の城が記憶に残りますね。
それから、今回初めて無料の飯喬道路自動車道を通りました。
これだと、天竜峡に直通ですから便利ですね。
近い時期に、もう少し伸びそうです。
結構、高速道に資金を投入しているんですね。

No.19921 - 2011/08/28(Sun) 16:32:11

Re: 飯田付近に行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

長野の南は大阪からわざわざ出かけるにはちょっとインパクトに
欠けるのでいつも諏訪以遠へ行ってしまいますよ。
中津川から木曽谷方面ならまだソソる所が多いのですがね。

一度諏訪からの帰りに天空の城はおさえておこうかな。

No.19924 - 2011/08/30(Tue) 11:46:19

Re: 飯田付近に行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
私も、今まで飯田付近や中津川付近の放射能泉には
行きにくくて、足は向かわないのですが・・最近は近場で
行かなかった所は、こんな所が残ってしまっています。
少しずつでも、潰していこうかな〜〜と。

No.19928 - 2011/09/01(Thu) 15:57:19