震災の影響で、新幹線のチケットも取りに難くかったが 今月の後半からは、通常ダイヤになれば改善されそうです。
1日目 ・浅虫温泉 椿館 温泉博士で無料で入浴。9本の混合泉と1本の別源泉使用。 当然かけ流しで、単純温泉。 ・夢野温泉 無色透明で弱塩味で、源泉は800Lの量(らしい)なのに 内湯は溢れていなかった〜、でもかけ流しだそうです。 炭酸イオン314mgにて、ぬるぬる感あり。 ・津軽富士見ランドホテル MT微塩味無臭で、源泉は545Lでぬるぬる感あり。 ・うめた温泉 うめたふれあいセンター 小さい内湯で、茶褐色、塩味のお湯が見事にかけ流し。 ただ、場所柄なのか、塩素系薬品が添加されていたが 塩素の匂いは感じず・・良いお湯です。 ・広田温泉 お湯は、薄い茶褐色で源泉は43.9度にて何も手を加えずで そのまま、かけ流し〜羨ましい。
2日目 ・板柳公衆浴場 ちょっと、大きめの混浴内と小さな浴槽の5部屋の貸切風呂。 見事に鄙びた建物と、浴槽。塩味で薄い緑色のお湯がかけ流し。 ・浪岡駅前温泉 濃い茶褐色の温泉が加温かけ流し。 炭酸イオンも249.2mgでぬるぬる感大。 ・和ノ湯 3年前に出来た新しい設備にて、綺麗で大きな設備です。 お湯は、薄い茶褐色。源泉は37度にて、加温、塩素系薬品添加で かけ流し。 ・新屋温泉 お湯は綺麗な緑色で濁り湯です。こんな綺麗な色は初めてです。 しかも、硫化水素臭と臭素臭で体調が悪いと気持ちが悪く なるのでは〜なんて思う程に匂います。 ぬるぬる感があって、かけ流し。 ・温湯温泉 共同浴場 柔らかな、Na-塩化物泉です。 ・元湯 猿倉温泉 新館の浴槽に入りましたが、内湯は適温と温いお湯で・・乳白色。 当然、硫化水素臭と、酸味を有する。 自然蒸風呂なる物もあり。 ・蔦温泉旅館 温めのお湯で、2ヶ所の内湯共に足元のヒバのスノコから ぷくぷくと湧き出ている。かけ流しでMTMMです。 ・奥入瀬渓流ホテル 大きなホテルで、2ヶ所の内湯浴槽も大きく、MTMMの 単純温泉です。源泉は猿倉温泉の混合泉。 ・十和田プリンスホテル(泊) 源泉は十和田湖 西湖畔温泉で43.2度。MTMMのCa・Na-硫酸塩泉。
|
No.19947 - 2011/09/12(Mon) 20:36:54
|