[ 掲示板に戻る ]

記事No.19958に関するスレッドです

青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
3日目は少し外れて、八幡平に向かいました。

3日目
・籐七温泉 彩雲荘
なぞけむさんが宿泊された、藤七に向かいましたがやっぱり、
途中の道は霧が濃くてノロノロ運転。
しかも、あまりに濃い霧で県境の左折場所を見落とし通過するミス。
到着しても、雨が止まず霧も晴れず。
多くの野天露天風呂と、旅館の浴槽で単純硫黄泉を堪能。
・源泉、秘境の湯 蒸ノ湯
ここも、野天露天風呂と旅館内の乳白色の単純酸性泉で
体中硫黄臭。
玉川温泉の様な地熱浴があり。
川も乳白色でした。
・八幡平山麓温泉
5年ぶりに再訪。ぬるぬるの良いお湯は変わらず。
・関の庄温泉
道の駅に在る温泉で、39度の単純泉。
・古都部温泉
明治の頃から湧く、少し緑色の濁り湯。42度の源泉そのまま
浴槽から溢れている。
飲用可で、鉄味のNa・Ca-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉。
浴槽と床は千枚畑で、とどが2匹〜常連さん〜
何と云っても、浴槽の外には析出物が赤い山となってる。
・青森ロイヤルホテル(泊)
ゴルフ場のホテルで、温泉は13.2度の沸かし湯。

4日目
・苦木温泉
昔、共同浴場が在ったらしい・・現在はただ放流されている。
MTMMで温い。
・長嶺温泉(仮)
現在は管理されず、ただの草むら内の水溜り。
・個人のお宅の温泉
個人のお宅にお邪魔し、熱くて硫化水素臭の見事な温泉を
ペットボトルに頂く。
この付近では、このお宅だけが温泉を持っているらしい。
・大鰐温泉 霊場大湯
大鰐統合源泉使用で、60度にて加水かけ流し。
朝風呂にて、150円。
・唐竹温泉 公衆浴場
ここも、朝風呂で200円。
湯煙が凄く、写真はむり。無色透明・加水かけ流し。

新青森から、午後のピカチュウの新幹線で帰宅しました。
最期に中央本線の事故があり、遅れましたが無事の帰宅でした。

No.19953 - 2011/09/13(Tue) 15:59:13

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
霧の中の籐七温泉、野天風呂です。
No.19954 - 2011/09/13(Tue) 16:01:42

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
蒸ノ湯の旅館内の露天風呂です。
No.19955 - 2011/09/13(Tue) 16:07:05

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
苦木温泉です。
No.19956 - 2011/09/13(Tue) 16:08:53

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
古都部温泉の浴槽です。
No.19957 - 2011/09/13(Tue) 16:10:11

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
個人宅の温泉蛇口です。
No.19958 - 2011/09/13(Tue) 16:11:59

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
大鰐温泉 霊場大湯ですが、入り口にユンボが置いてあり。
工事になる様です。

No.19959 - 2011/09/13(Tue) 16:14:33

Re: 青森県に行ってきました (2) / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

籐七温泉はホント良いですね〜
二回も日帰りで行っているのに泊まってみたくなりましたから。
でもご来光や絶景は雨、霧の為観れませんでしたからまた
行ってみたいですよ。

蒸の湯も大好きですね〜此処は食事も良かったです。

古遠部温泉辺りは最も「危険な地帯」です。湯ノ沢が秋元旅館
だけになってしまいましたが、矢立温泉や日景温泉という
誘惑がありこの辺りだけで湯あたり必至ですね。
古遠部温泉もまた行ってみたいなぁ〜

No.19961 - 2011/09/13(Tue) 20:26:32

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
藤七は朝早く到着にて、野天風呂を裸で移動すると寒かった。
一番上の野天風呂は、足元からぷくぷくガスが出ていたり〜
ただ、雨で加水が多いのか温かったです。
家の奥さんが、お風呂で一緒になり温泉の話しをした秋田の方
蒸ノ湯で、又会ったりして〜
温泉好きの人は、同じ場所に集まりますね。
古都部温泉を含めて、この3湯で3日目は大満足と
私も奥さんも充実の一日でした。

古遠部温泉の、析出した堆積した山の写真を貼ります。

No.19964 - 2011/09/14(Wed) 16:33:47

Re: 青森県に行ってきました (2) / machikane [東海]
ごきちゅうさん

これまた、超遠征でしたね〜。。。
お疲れ様でした。。。

いいな〜。東北の湯を満喫ですね〜。
青森の湯めぐりは本当に楽しいですよね。
古遠部は最高にいいですよねぇ。。

なんとかして、私も行きたいなぁ。。。

No.19965 - 2011/09/14(Wed) 22:24:15

Re: 青森県に行ってきました (2) / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
古遠部には、宿泊されたんですね。
朝日を浴びた全体像は、山に登っての撮影ですか?
宿泊しないと、あんな映像は撮れませんね。

北は、いよいよ紅葉の季節にまっしぐら〜
10日の夜から11日の朝は寒かったですから。

No.19966 - 2011/09/16(Fri) 11:05:23

Re: 青森県に行ってきました (2) / machikane [東海]
古遠部は大人気ゆえ、
本当の良さは泊まらないと味わえないですね。。。
改めて、写真を確認したら、
この角度はどうやって撮ったのか・・・。
自分でも不明です。(;´▽`A``

いよいよ北は紅葉ですか〜〜。
先週末、標高2150mのあの湯に行ってきましたが、
今年は残暑が厳しく、紅葉はまだまだでした。。。

No.19971 - 2011/09/21(Wed) 00:29:00