[ 掲示板に戻る ]

記事No.20166に関するスレッドです

大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
初日は、正午に別府到着・・そのまま「豊の国千年ロマン編」
を回る事にしましたが、一番遠い所からスタートにて3湯のみ。
2日目は残りを回り、時間調整で+1湯に入りだけで別府に帰りました。
3日目は、楽しみの裏泉家の湯巡りでした。


1日目
・姫島村 拍子水温泉 健康管理センター
内湯のみで、源泉に1/3の熱湯添加しているが炭酸は感じない。
ただ、源泉はとんでもない炭酸を含み、白くガスが混合墳出。
口に含むと、ピリピリと舌を刺激する量です。
フェリーで往復にて、待ち時間を含め3時間はかかるのが〜。

・豊後高田市 夷谷温泉
少しの赤味の濁り湯で、金気味、微弱硫化水素臭でかけ流し。
良いお湯で、300円は安い。

・国見市 国見温泉 あかねの郷
内湯と、露天風呂が在り。
Ca-硫酸塩泉で源泉は30.2度で少し赤味のある濁り湯。
露天風呂からの千燈岳が綺麗でした。


2日目
・鴫良温泉 耶馬溪観光ホテル
時間調整で入浴したが、わずかに褐色透明でかけ流しの単純温泉。
43.0度にて、この時期は温いお湯でした。

・中津市 とろろ乃湯
単純温泉で、名前から期待したが見事にすかされた。

・宇佐市 まほろば温泉 菟狭
42.6度で、無色、微弱金気臭、微弱炭酸味の温泉。

・日出町 赤松温泉
建物は、見事にB級で浴槽は5ヶ所で上段から下段に流している。
温泉はぬるぬる感のあるアルカリ性単純温泉。

・杵築市 山香温泉センター
時間が午後2時からにて、食事をして時間待ちした。
内湯のみで、赤色で底が見えないほど。
31.8度のNaー塩化物強温泉です。
飲用は10倍に希釈のする様に表示されている。

その他
朝は、別府の共同浴場を2軒、夕方にも2軒入浴しました。

3日目
裏泉家の湯巡りです。
亀川の個人宅を5軒訪問で入浴。
温泉は5軒お宅共、亀川の温泉そのものです(当然ですが)。
いつも、あたたかく歓迎して頂きありがたく感謝ですね。
個々に報告出来ないのが、残念ですが。

来年も、当選出来たら嬉しいんだけど〜ネ。

今回の大分の湯巡りは、入浴数は少なめでした〜

No.20162 - 2011/11/28(Mon) 15:53:21

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
拍子水温泉 健康管理センターの源泉です。
No.20163 - 2011/11/28(Mon) 15:55:39

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
夷谷温泉の外観です。
No.20164 - 2011/11/28(Mon) 15:58:30

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
国見温泉 あかねの郷の露天風呂です。
No.20165 - 2011/11/28(Mon) 16:00:27

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
まほろば温泉 菟狭です。
No.20166 - 2011/11/28(Mon) 16:03:49

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
赤松温泉です。
No.20167 - 2011/11/28(Mon) 16:05:27

Re: 大分県に行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

豊の国千年ロマン編の企画が始まる前に赤松温泉とか
山香温泉センターには行きました。ホント赤松温泉は
B級ですね〜BGMは全然知らない演歌歌手の歌でしたよ。
でも湯は良かったですね。

裏泉家の湯巡りですか〜表もまだまだで今年は一度も九州へ
行けずじまいでしたよ。何しろ仕事が忙しくて休めないので
私の方は来年以降に行けたらいいなぁとか思っています。
いつかは裏泉家にも参加できるよう精進しますよ。

No.20168 - 2011/11/30(Wed) 20:59:23

Re: 大分県に行ってきました / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。おかえりなさーい。お疲れ様でした。
いつもながらの爆走おみごとです。

拍子水温泉・・・車を持たずに渡ったため、つれは自転車で現地へ。私は、自転車にのれず(ええ、笑ってください!)港でひなたぼっこして待ってました。くやしい。
裏泉家はぜひまたまたチャレンジします。
お会いできるのを楽しみにしております。

最近は、ぽちぽち、別府や山鹿に行っておりますが、遠出がしたい今日この頃。
先日は温泉でもないですが、門司のめかり山荘で、ふく三昧。
来年の3月で閉館だそうです。古くてぼろですが、ふくを食べるならぜひ・・・・・。

No.20169 - 2011/12/01(Thu) 09:07:29

Re: 大分県に行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
赤松温泉は、電話が携帯とはビックリでした。
一番上は熱くて源泉そのものですが、以後の浴槽は清掃がいまいちで、青藻が発生していたり〜でしたも。
私はどって事ないんですが、奥さんは早々に出てしまった。

iraizaさん
拍子水温泉には、自転車でも20分は走ると云われて
私達は車ごと島に渡りました。
白く噴出す源泉には感動。
あんな源泉に会うのは、久しぶりでした。

美味しい河豚を食べて、元気もりもりですね。
本場だから、きっと高いんでしょうね〜

また、別府の裏泉家でお会いできたら嬉しいです。

No.20170 - 2011/12/01(Thu) 11:37:41