[ 掲示板に戻る ]

記事No.20209に関するスレッドです

三重県に / ごきちゅう [東海]
1/7日、本当は今日の行った所も一挙に回る予定でしが
半分で奥さんが帰ると言い出して、中断した。
今日は、残りの部分を回ってきました。


・三重県の新しい温泉掘削場所
掘削用の鉄ちゃんが凛々しく立っていました。
今年、初の櫓です。
数年前に、三重県で温泉を掘削して失敗したパチンコ屋さんが
名張市で掘削を始めた。
土地は広大で、温泉の掘削を失敗しても、京都府から
持って来るらしい。

・赤目温泉 対泉閣(1050円)
赤目48滝の入り口に在るホテル。
千メートルから墳出の温泉で、28度、6.5Lです。
大きな内湯と、露天風呂、貸切浴室もあるが、6.5Lで
どんな、加水になってるのか?
浴槽では、MTMMで何も感じないアルカリ性単純温泉です。

・香落渓温泉 青蓮寺レークホテル(850円)
低張性アルカリ性冷鉱泉で、浴槽ではMTMMですが、少しの
ぬるぬる感あり。pH9.6が効いてるのかな。
当然、加水、加温あり、消毒循環です。
内湯、露天風呂、サウナが在り。

ま〜、三重県も数多く回ってるので、残りは・・こんな温泉ばかり
になってします。

No.20208 - 2012/01/14(Sat) 17:08:04

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
三重県の新しい温泉掘削場所の櫓です。
今回、デジカメを忘れたので、携帯の写真です。

No.20209 - 2012/01/14(Sat) 17:10:19

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
赤目温泉 対泉閣の露天風呂です。
内湯は、湯煙がひどくて・・・無理。

No.20210 - 2012/01/14(Sat) 17:12:01

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
香落渓温泉 青蓮寺レークホテルの露天風呂です。
No.20211 - 2012/01/14(Sat) 17:13:22

Re: 三重県に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、あけましておめでとうございます。

赤目温泉対泉閣には20年ほど前行った事が有りますよ。
滝観の後、汗を流すのに立ち寄りましたが当時は全く温泉に
興味が無かったもので記憶にあるのは露天風呂でくつろいだ
事と、刺青の入ったヤクザの親分という感じの人が居たのを
記憶しているだけですね。

ところでちょっとお聞きしたいのですが・・・
今度久しぶりにみそぎの湯へ行こうと思っているのですが
鈴鹿から名古屋辺りでJAB、ゴールデンランド、
オートレストラン、内山温泉、片岡温泉、海津温泉以外で
お薦めの湯の所は無いですか?帰りに長島温泉の松ヶ島
共同浴場には寄ってみたいとは思っているのですが。

No.20213 - 2012/01/15(Sun) 21:53:06

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、今年も宜しくお願いします。

この地区しっかり回られますね。
見落としはないのでは?
内山温泉が、14時、松ヶ島が17時と遅い開場時間ですね。
松ヶ島も、日曜日は休みの日があったり〜などが注意が必要かな。

私は、長島温泉では はなばなの里 里の湯 が好きですが
今は、イルミネーションを実施中にて、入園料2000円で金券使用
しても、500円追加する必要ありで・・高すぎてね〜。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/restaurant/satonoyu.html/
あと、強いて云えば池田温泉かな〜ちょっと離れてるので?です。

No.20214 - 2012/01/16(Mon) 09:23:08

Re: 三重県に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、ありがとうございました。

前回までに記入した所は行きましたので新規開拓したいなぁと
思いまして。
松ヶ島は17時というのがいつもネックで中々行けていないの
ですよ。何度も行きたい候補に挙がっているのですがね。

なばなの里とか湯浴みの島とかはすぐに無くなるとは
思わないので機会が有ればと思っています。
池田温泉は注目外でしたよ。調べてみます。

No.20215 - 2012/01/16(Mon) 21:40:13

Re: 三重県に / machikane [東海]
なぞけむさん

お久しぶりです。
この付近のお勧めのところなら、
桑名温泉元気村
尾張温泉 湯本館別館
小山田温泉 地域交流ホームの湯(小山田記念病院です。)
ですかね〜★

No.20217 - 2012/01/16(Mon) 23:13:03

Re: 三重県に / なぞけむ [近畿]
machikaneさん

こちらこそお久しぶりです。
尾張温泉湯本館別館は何気に良いなぁ〜と思っていた所でした。
元気村は一度潰れて復活したのですね。
病院の湯は珍しいのでおさえておきたいなぁと思いました。
ありがとうございます。非常に参考になりました。
大抵日帰り一日で入るのは4湯程度なので何処が良いか
思案のしどころです。

まだ一ヶ月位後ですが、行きましたらレポもアップしますよ。

No.20219 - 2012/01/17(Tue) 14:30:56

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
こんな、記事もありました。
http://www.iga-younet.co.jp/news1/2012/01/33.html

なんか、少し脇が甘い感じもします。
日帰りの入浴も、もう少し考えて欲しいと思うのです。

私が入った時は、おしめをする様な人が4人程、付き添いの人と
入浴していました。
私はどって事ないけど・・一般の人はどうなんだろうと、
考えましたね。

No.20226 - 2012/01/29(Sun) 19:40:36

Re: 三重県に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

ノロウイルスが原因の食中毒ですね。遊びに来て病気になったの
では旅行も台無しですね。
衛生面は気をつけてもらいたいものです。

>>私が入った時は、おしめをする様な人が4人程、付き添いの人と
確かにいろんな人が入る湯船ですからそういう人が入るなら
貸し切り風呂にするとかが無いと衛生面で問題が出そうですね。

お風呂が原因で病気になるのはレジオネラ肺炎ですね。
死亡率も高いので怖い病気ですね。
これも衛生面で問題が有る時に起こる病気です。
最近では群馬で大阪の男性が命を落としていますね。

No.20227 - 2012/01/30(Mon) 21:40:33