今日は、雨と強風でどうかな〜と思いながら出発。 風は非常に強くて、山間部の通り抜けと、陸橋の風は台風なみ。 ハンドルにしがみ付く感じで運転でした。 全国では、数台のトラックが横転とのニュースも有るほどだから。
・片山津温泉 街湯(420円) オープンにて行ってきました。 設備は、美術館とまがう様な建物。 浴槽は薄暗ですが、大きなガラス窓(アクリル板?)が 浴槽の二面にあり、晴天なら明るいのでしょうけど。 本日は、小寒い上 湿度が高く、肝心のガラスが完全に曇って・・ 排気にもう少し気配りが必要なのでは? 源泉は片山津2号で、72.0度,400L。 MTで硫化水素臭、強塩味苦味ありで加水なし、循環濾過あり、 塩素系薬品添加。 420円で、ソープ類が無いのは高いのでは?。 なお、人が多い事と湯煙が酷くて、内湯の写真は見るに耐える物がない。
・大桑おんま温泉 楽ちんの湯 見事なモール泉で、浴槽の底が見えない黒湯です。 源泉は28.9度、142Lです。 炭酸イオンが635.1mgで、ぬるぬるずぶずぶの温泉です。 成分総計2.138gのNa-塩化物・炭酸水素塩温泉。 久しぶりのS級の温泉でした。
この後、能登にも行きたかったが、気候が悪く諦め撤収する事に、 SAで食事をして帰宅しました。
|
No.20326 - 2012/04/22(Sun) 18:21:33
|