皆様お久しぶりです。ずいぶんとご無沙汰しております。 皆様、九州への旅を満喫されているようで・・・・地元なのに九州温泉道はいまだ8湯しか入ってません。ほとんど入ってて今更感が少々ありまして・・・・。 で、今年も九州脱出、北海道へ行ってまいりました。
昨年は、 登別 第一滝本館 さぎり湯 洞爺湖温泉 北海ホテル 二股らじうむ温泉 銀婚湯(泊) ニセコ 新見本館 薬師温泉旅館 鯉川温泉旅館 甘露の森(泊) 国民宿舎雪秩父 五色温泉旅館 定山渓 ホテル山水 豊平峡(ここは人が多すぎては入れませんでした。) 丸駒温泉旅館
っと結構回ってまいりました。 今年は、函館に絶対行きたくて、計画し始めたとたんにショッキングな情報を目にしました。 函館の「日乃出温泉」が閉鎖とのこと。 去年の年末に湯がかれてしまったとのことでした。なぜ、去年銀婚湯まで行って、函館までいかなかったのかをとても悔みました。 少し気を取り直して、前回とりこぼした、ところを交えて回ってきました。でも、今回ご飯もメインだったかな。
初日 登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘 土砂降りにもめげずいってきました。 登別 第一滝本館 もう一度あの巨大風呂に入りたくて しかもバイキングのサッポロクラシックの生ビール♪ 2日目登別 虎杖浜温泉 湯元ホクヨウ ここで初激熱洗礼 もちろん土砂降り・・・・(T_T) 激走の出鼻をくじく高速通行止めにあいましたがなんとか 函館入りしました。 観光もしたいしお風呂も入りたいしごはんも食べたいしと 過密スケジュール開始です。 五島軒 洋食セットを頂きました。カレーもうまいです。 谷地頭温泉 湯もインパクト強。 しかしカランの数が どうみても100位あります。 花園温泉 錦温泉
この日も函館元町観光等はしましたが、ロープウェイからの 夜景観賞はできませんでした。残念。
3日目富岡温泉センターにて朝風呂 とにかく激熱 とカランの数の多さには驚かされます 西ききょう温泉 大盛湯 山内温泉 永寿湯温泉 根崎湯 日乃出温泉は悲しい張り紙を写真に収めました。 函館は、まだまだ回りたいところがいっぱいです。 激熱にへろへろになりながらも札幌へ 観光客定番といわれようと、サッポロビール園へ とにかく今回は、サッポロクラシック生飲み放題を楽しみに ジンギスカンを堪能しました。
4日目二条市場、場外市場、大通り公園、時計台、道庁、テレビ塔 定番の観光を終え帰路に。 新しくなった千歳空港では、2時間くらい余裕を持っていかれたほうがいいと思います。お土産物見るだけでも1日過ごせそうなとこです。 私たちはもうキチキチのスケジュールでバタバタとしてしまいました。 函館拠点に行きたいところも山もりですし、今度はいつ行けるのかな〜。 今年のお盆はおとなしく、来年のGWもおとなしく、でも、来年のお盆には念願の鳴子、夏油、須川周辺を今から計画中です。 また、皆様のご指南仰ぎたいと思います。
とりあえず、カンパーイ♪
![]() |
No.20361 - 2012/05/15(Tue) 17:14:54
|