[ 掲示板に戻る ]

記事No.20462に関するスレッドです

函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
2日目は家族が観光で、私だけが湯巡りに。

・知内温泉 ユートピア和楽園知内温泉旅館
まずは、露天風呂に。浴槽は鉄分で赤くなっているが
49.6度、370Lの源泉使用。浴槽から溢れMTのお湯がかけ流し。
内湯の浴槽周りは、かけ流しの温泉で見事に千枚棚になっている。
熱めの重曹泉で、良いお湯でした。

・湯ノ岱温泉 上ノ国町国民保養センター
川石を利用した3浴槽は42・38・35度の温度差がある。
源泉は2本使用して、Na・Caー塩化物・炭酸水素塩泉でかけ流し。

・花沢温泉 花沢温泉簡易浴場
源泉は59度でMTMMで感じるものが少ない。
露天風呂と内湯が在り、かけ流しと云っていましたが〜

・銀婚湯
自遊人で無料入浴。
日帰りは、大きな内湯と、鉄分で赤い露天風呂に入れます。
内湯は4本の源泉混合使用で、10%加水されているが
薄い緑色でささ濁りで油臭、浴槽から溢れている。
老舗の大きな旅館ですが、なんと云っても女将さんで持って
いるんだな〜無料入浴なのに入る時も、帰る時も
玄関の下まで降りてきてお見送りして頂き
恐縮でした。

・桜野温泉 熊嶺荘
内湯のお湯は動きがなく、入るのは止めた。
露天風呂は熱いお湯が溢れていた。
源泉は55.5度で弱黄色微混濁・苦味あり・無臭の
Naー塩化物泉。

3日目は、皆んなで観光し、私だけ帰り際に2湯に入りました。

・函館市営 谷地頭温泉
入ってビックリ、その広さ〜大きな浴槽なんと、洗い場のカランは
102〜104ヶだそうです。
宿泊したホテルからは、1日10便程の送迎のバスが出ているのが
うなずける。
お湯は鉄分で赤褐色・65.1度・330Lです。

・湯の川温泉 永寿湯
湯の川温泉の源泉井戸の隣に在る温泉浴場です。
MT塩味無臭のNa・Caー塩化物泉。富士山の壁絵が目をひく。

今回は銀婚湯に泊まりたかったが、資金の関係で断念。
ニセコにも行けなかったし〜、心残りでした。

No.20461 - 2012/07/22(Sun) 09:58:17

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
ユートピア和楽園知内温泉旅館の内湯です。
No.20462 - 2012/07/22(Sun) 10:32:58

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
湯ノ岱温泉 上ノ国町国民保養センターの泡湯です。
No.20463 - 2012/07/22(Sun) 10:34:59

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
花沢温泉簡易浴場の内湯です。
No.20464 - 2012/07/22(Sun) 10:36:44

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
銀婚湯の内湯です。内湯がぼけていてますが〜
No.20465 - 2012/07/22(Sun) 10:42:06

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
谷地頭温泉です。
No.20466 - 2012/07/22(Sun) 10:45:43

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
湯の川温泉 永寿湯です。
No.20467 - 2012/07/22(Sun) 10:47:20

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
私が観光巡りで唯一撮った写真です(携帯です)。
No.20468 - 2012/07/22(Sun) 10:49:15

Re: 函館付近に(2日、3日目) / 聖婆
うふっ♪
五稜郭の写真、観光は一応したもんね〜♪

湯ノ岱温泉、私にとっては、とても印象深い湯です。
打たせ湯の下にある、たぶん原形は丸太が析出物でコテコテに
コーティングされて、まるで磁器に釉薬を厚くかけたようになっていました。

北海道か…。行きたいな〜

No.20472 - 2012/07/22(Sun) 21:20:16

Re: 函館付近に(2日、3日目) / machikane [東海]
湯ノ岱はいい湯ですよね〜★
窓の外にはすごい量のアブがいませんでした?

函館は好きで何回か行ってますが、
五稜郭は行ってないんですよね〜。。。
一度タワーから見たいな〜。
ラッピに行きたい〜〜〜。。。(笑)

No.20477 - 2012/07/22(Sun) 21:54:55

Re: 函館付近に(2日、3日目) / iraiza
ちょっとまえですがなつかしー谷地頭のカランは必見ですよね!実はただいま、軽ーい脳梗塞につて入院中来年の鳴子にむけて、リハビリしてます。
No.20480 - 2012/07/23(Mon) 11:29:47

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
家族連れた行ったら、少しは観光の付き合いも必要ですよ・ね。
全面拒否されたら怖いも。
聖婆さんの、軽く函館に行く身軽さとは違い、何年に1回の函館は
私にとっては貴重ですから、つい明るい内は周りましたネ。

machikaneさん
アブは気が付きませんでした。
>ラッピに行きたい〜〜〜
私は、尻の時間が気になり、江刺まで行かず直ぐにリターンでした。
http://www.luckypierrot.jp/
此処は知りませんでした〜〜

iraizaさん
大変な事になっていたんですね。
発見が早いと、今は3時間以内なら注射1本で直ぐに回復出来る
らしい〜〜、昨日テレビで放映されてましたね。
ぜひ、早くの回復・退院を祈ってます。
鳴子にいくぞ〜〜と念じてかんばって下さい。

私も、今日庭にの木を切っていたら、頭が痛くなり
直ぐに家に入り、給水して風呂に入りましたが
単に熱中症だったのかな?

No.20482 - 2012/07/23(Mon) 16:30:02

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ラル [東海]
あ〜北海道〜、行きたい〜!
でも遠い〜!
ごきちゅうさん、行きたい湯リスト作りの参考にさせて貰いますね。

iraizaさん、
焦り・無理はなしでリハビリして下さい。
鳴子の湯巡りに向けてファイト〜!

No.20484 - 2012/07/23(Mon) 21:57:19

Re: 函館付近に(2日、3日目) / 聖婆
iraizaさん
 大丈夫ですかー!
 脳梗塞で入院て…それでも軽いの?
 さっきねぇ、源義経の子が鳴子の湯で産湯を使い産声を上げたから
 鳴子ってなったとか、その子に弁慶がこけしを作ってあげて、その首が
 キュキュっと鳴るから鳴子とか、なにやらわからん言い伝えを
 読んでいました( ^ω^ )
 iraizaさんも来年は鳴子で改めて大いなる産声を挙げましょう!


machikaneさん
 ラッピって、なんじゃろ? と思ったら、あのお店のことね♪
 戸倉店に入りました。知らずに入ったので、バーガーの店だと解らず、
 バーガーを食べない私はカレーを注文。今度は、バーガー食べてみよう♪

ごきちゅうさん
 私だって、JR東日本様の大人の切符があればこそ、ワープできます。
 そっか、我慢しないで変だと思ったら早めに病院なんだね♪
 歳で目が霞んで頭が痛いときもあると思って、私も先日、
 何年ぶりかで頭痛薬飲みました。
 今は健康ドリンクを飲む回数が増えたくらいですが…
 客間の昭和中期生まれの若者連は、みんな頑張ってるからね〜♪

No.20487 - 2012/07/23(Mon) 23:15:46

Re: 函館付近に(2日、3日目) / ごきちゅう [東海]
ラルさん
私は、夕食までに帰る必要から行きたい所は
かなりパスしてます。
上ノ国町国民保養センターの川を挟んだ反対側には
野湯があるのですが、手入れが今一だったり、アブの攻撃もあり
諦めました。ラルさんなら突入出来るのでは?
はなさんも昔行ってるんですけどね。

江刺の緑丘温泉も行かずでしたし〜
いつも、思い残しで帰ってます。

聖婆さん
>客間の昭和中期生まれの若者連は、みんな頑張ってるからね〜♪
それは、聖婆さんが先頭を走ってるからですね〜〜。

No.20488 - 2012/07/24(Tue) 10:39:58

Re: 函館付近に(2日、3日目) / iraiza
皆様ありがとうございます。脳ミソは半分ほどやられたようですが、マヒもなく元気です
の原因が糖尿病とのことで今は粗食による治療中でひもじいです??ラッピの話はつらいなぁ

No.20489 - 2012/07/24(Tue) 15:29:33