[ 掲示板に戻る ]

記事No.20530に関するスレッドです

下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
下諏訪温泉、旦過の湯が改築されると言う事で、行ってきました。
未だ、新しい建物は見えませんでした。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/article.php?id=ONSE20120519000215

・岡谷温泉 おかや総合福祉センター諏訪湖ハイツ
最初ロマネットに寄ったのですが、火曜日は休館にて入れず。
同じ源泉の諏訪湖ハイツに入りました。
市内在住の高齢者は100円で入れるので、結構混んでいた。
内湯は大きく、温泉は茶褐色のモール泉。
45.5度の単純泉で、足湯、プール、福祉風呂など併設。
湖畔に源泉とスタンドが在り、こちらにも寄ってみました。

・下諏訪温泉 旦過の湯
相変わらず、激熱のお湯。
ほとんど無色透明、苦味・塩味のNa・Caー硫酸塩・塩化物泉。
源泉は、当然旦過1・2号泉混合。

・菅野温泉
旦過の湯を利用しているが、温度が下がって入り易い。
共同浴場にしては、大きな丸い浴槽です。
近くの市営駐車も印を貰うと無料になります。

・湖畔の湯
山側の温泉に比べると、物足りないかな。
MTMMの単純泉、加水あり、塩素系薬品添加でかけ流しの
単純泉です。
源泉は高浜配湯センター。

・みなみ温泉
丸い浴槽が珍しい、別府では沢山在るんですが〜
先客の話しでは、相撲の大の国関が良い温泉だと褒めてくれた
と、自慢していました。
高木源泉使用。

No.20526 - 2012/09/05(Wed) 09:41:17

Re: 下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
岡谷温泉 おかや総合福祉センター諏訪湖ハイツの内湯です。
No.20527 - 2012/09/05(Wed) 09:46:04

Re: 下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
岡谷温泉の温泉スタンドに貼っている、分析表です。
源泉名がとんでもなく、長い。

No.20528 - 2012/09/05(Wed) 09:48:45

Re: 下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
下諏訪温泉 旦過の湯です。
No.20529 - 2012/09/05(Wed) 09:49:42

Re: 下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
菅野温泉です。
No.20530 - 2012/09/05(Wed) 09:50:38

Re: 下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
湖畔の湯です。
No.20531 - 2012/09/05(Wed) 09:51:54

Re: 下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
みなみ温泉です。
No.20532 - 2012/09/05(Wed) 09:53:13

Re: 下諏訪温泉に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、お久しぶりです。

順調に湯巡りされていますね。下諏訪温泉へ行かれたのですね。
旦過の湯はホント激熱ですね〜でも地元の人は平気な顔で
入っていて「ウソだろ〜」って感じです。此処のタイル画が
結構印象に残っています。
菅野温泉やみなみ温泉の丸い浴槽は良いですね。
まだ行った事が無いので諏訪に寄る機会が有れば
行ってみたいですね。

私の方は全体的に低調でGWの東北遠征後は自遊人パスを
使いに岡山〜鳥取へ行ったのと白骨温泉〜平湯温泉辺りへ
行った(どちらも夜出発の車中泊)くらいですかね。

いつも行く夏の遠征の替わりに今度また東北へ行こうと
思っています。津軽湯ノ沢温泉郷で唯一現存の湯「秋元温泉」が
休業(廃業)になるのでまずは此処が目標です。帰りには
大塩温泉の河原の湯に入れると良いなぁと思っていますよ。

No.20546 - 2012/09/11(Tue) 23:16:23

Re: 下諏訪温泉に / 聖婆
ごきちゅうさん
相変わらず、パワーありますなぁ♪( ^∀^)♪
私も丸い浴槽って、可愛くて好きです♪

なぞけむさん
なんと! 秋元温泉も廃業とは!
でわの湯が廃業したと聞いて、あのガジガジの床をイデデッ、イデデッと
歩いた快感をもう楽しめないのかと残念に思ったのもつかの間
大好きな、なりや温泉まで廃業、そして秋元温泉…
悲しすぎます。

No.20548 - 2012/09/12(Wed) 11:02:49

Re: 下諏訪温泉に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
やっぱり、あっちこっち行ってますね。
大塩温泉の河原の湯は、入れるかな?
この前の水害で、設備はなんとか残った見たいですけど。
それより、60年ぶりに現れた、旧大塩温泉共同浴場に
入れたら、ラッキーですね。
大塩温泉の「民宿たつみ荘」は、全壊の判定とか〜
被害甚大でしたね。

聖婆さん
また、収穫祭で会えますね。
当日、安曇野付近の温泉・・何処に行こうかな〜。

No.20549 - 2012/09/12(Wed) 16:27:12

Re: 下諏訪温泉に / なぞけむ [近畿]
聖婆さん
ホント、津軽湯ノ沢温泉郷は湯のレベルが超A級な場所なのに
全くもって残念としか言い様がないですよ。
新岩間温泉の様に復活してくれると良いのですが大抵の温泉は
そのまま消えてしまいますからいつも「良い湯は機会を逃すな」
と心に念じています。何時か行こうと思っている内に消えていった
湯が何箇所も有りますからね。

ごきちゅうさん
今年もやはり少し低調ですよ。今までなら自遊人パスの期間なら
20以上は入りに行きましたが今回はよくいって15位でしょう。
たつみ荘のブログによると営業をしていますよ。
大塩温泉の共同湯も再建されたようです。
そして10月1日には只見線も全線開通です。
>>入れたら、ラッキーですね。
それを狙っています。ダムが修理されるとまた水の底ですから
今のうちに入っておかないとと思っています。
今年は結局季節限定露天風呂は湧き出さなかったですね。
こんな事は有る事なのかな?

No.20550 - 2012/09/12(Wed) 22:44:25