高速道路の速旅を利用して、能登半島に行ってきました。 愛知からだと、結構時間を要して温泉博士の温泉巡りも 全然出来ませんでした。
・なかじま猿田彦温泉 いやしの湯(再) 途中に在るので寄って見ました。 相変わらず、判りずらいですね。 MTで循環・塩素殺菌、加温のNa-塩化物強塩温泉です。
・門前じんのびの湯(温泉博士で無料) 公共の宿に併設の温泉設備。 源泉は、37.9度、125.6LでMT塩味無臭。 内風呂、露天風呂、サウナが在り。 成分総計は9.393gなれど、加水量が多くほとんど?です、 露天風呂の蛇口から注がれている源泉(?)が少し塩味。 加温・加水・循環・塩素系薬品添加。
・渤海温泉 シーサイドヴィラ渤海(温泉博士で無料) ここも、ホテル・道の駅が併設の温泉設備。 源泉は30.1度、205L。 微弱黄色、透明、無臭のNaー塩化物強塩温泉ですが 浴槽ではMTMMで味は感じずのNaー塩化物強塩温泉。
時間が無くて、自遊人で金沢の温泉にもと思っていたのですが 残念です。
なお、来年4月から能登有料道路が無料になります。 http://www.hab.co.jp/headline/news0000010275.html
|
No.20535 - 2012/09/08(Sat) 16:54:47
|