[ 掲示板に戻る ]

記事No.20565に関するスレッドです

雪国観光圏テガタ / ミミの父 [関東]
ミミの父です。忘れられないように、半年振りの投稿です。f^_^;
先週、昨年は10月に早々に冬季休業になってしまい、入れなかった新潟・兎口温泉「翠の湯」に行ってきました。
道中下道で行ったので、「猿ヶ京温泉・いこいの湯」「越後湯沢温泉・山の湯」「原町温泉・ゆくら妻有」「翠の湯」「上越市・ゑしんの里やすらぎ荘」「長野県栄村・百合居温泉」「越後湯沢温泉・駒子の湯」(入湯順)と入湯してきました。皆さんにはなじみの温泉だと思いますが、帰ってからですが、良い情報を教えてもらったので紹介します。

「雪国観光圏テガタ」
http://snow-country.jp/useful_info/archives/1136

新潟県 湯沢町・十日町・津南町・みなかみ町、長野県 栄町の約25の温泉施設がテガタで無料になります。
1日券1200円・2日券2000円 期間は24年4/1〜11/30

今季はあと2ヵ月半ですが、来年も発売されるかもしれません。年内は行けないかもしれませんが、来年はチェックして行きたいです。f^_^;

No.20563 - 2012/09/16(Sun) 14:24:27

Re: 雪国観光圏テガタ / ごきちゅう [東海]
北国は、冬季休業があるから難しいですね。
私は、兎口温泉の植木屋に入っているんですが〜隣の翠の湯には
入ってなくて・・。
浴槽の造りも良く似てますね。
百合居温泉が後半ですから、やっぱり13時以後ですか。

新潟方面は遠くて最近はご無沙汰、申し訳ない気持ちです。

No.20564 - 2012/09/16(Sun) 16:22:30

Re: 雪国観光圏テガタ / ミミの父 [関東]
ごきちゅうさん、こんにちは。
前回は翠の湯しか眼中になく、植木屋さんはパスしてしまいました。次は植木屋をメインにしてみます。f^_^;
百合居温泉は1年通して12時からで、冬季は1時間早く19時までのようです。当日は12時15分位でも、運良く男湯は一番風呂でした。

No.20565 - 2012/09/17(Mon) 16:59:06

Re: 雪国観光圏テガタ / ミミの父 [関東]
追伸、雪国観光圏テガタ情報です。
テガタ販売施設一覧に載っている、「御宿本陣」には「出ないので無いんです」とのこと。利用者が少ないらしく、観光協会等の施設で買うか事前に問い合わせた方が良いです。はじめ苗場で買い順次入湯予定でしたが、湯沢駅の観光センターで買うはめになり、「湯沢・コマクサの湯」「清津峡・湯処よーへり」「ゆくら妻有」「松之山・ひなの宿 千歳」の4湯、テガタを使ってきました。湯処よーへりはテガタ無しでも300円、お勧めです。

No.20609 - 2012/10/12(Fri) 09:21:10