[ 掲示板に戻る ]

記事No.20629に関するスレッドです

熊本県の温泉に(1日目) / ごきちゅう [東海]
熊本に到着したら、九州温泉道のパンフレットや下調べした
資料を、まとめて忘れてきた事が判りガックリ。
とりあえず、覚えている場所に向かう事に。

・平山温泉 平山湯蔵 湯の蔵
400m掘削して出た温泉で、42.1度、成分総計295.5mgのアルカリ性単純硫黄泉。
かけ流しで、超ぬるぬるの温泉でした。

・平山温泉 元湯(再)
内風呂のみの共同浴場で、浴槽では少しの濁り湯で
ぬるぬる感が強い。
元湯を名乗っているだけに、此方の方が好きです。

・山鹿温泉 山鹿バスセンター飲泉塔
飲用可の温泉が出ていました。
35.9度のアルカリ性単純温泉です。
山鹿温泉で、九州温泉道加入してる旅館など在りますか?と
観光案内所で聞いたら「ありません」と返事。
後で、調べたら1件存在していた〜残念。

この後、JR玉名駅に寄って、24年版九州温泉道のパンフレットを手にいれました。

・植木温泉 植木観光ホテル
大きな看板に惹かれて寄ってみました。
内湯も、露天風呂も大型の浴槽で、アルカリ性単純温泉。
48度で、かけ流し、加温・加水なしでMTMM.

・菊鹿温泉 花富亭
53.7度のアルカリ性単純弱放射能泉。
大きな内湯で、かけ流し。MTMM。
外には、足湯も在り。

・亀の甲温泉 亀の甲温泉(再)
共同浴場で、ぬるぬる感・硫化水素臭。
源泉39.2度で加温ありですが、かけ流し。

No.20625 - 2012/10/25(Thu) 13:51:02

Re: 熊本県の温泉に(1日目) / ごきちゅう [東海]
平山温泉 平山湯蔵 湯の蔵の露天風呂です。
No.20626 - 2012/10/25(Thu) 13:53:48

Re: 熊本県の温泉に(1日目) / ごきちゅう [東海]
山鹿温泉 山鹿バスセンター飲泉塔です。
No.20628 - 2012/10/25(Thu) 13:58:57

Re: 熊本県の温泉に(1日目) / ごきちゅう [東海]
植木温泉 植木観光ホテルの内湯です。
No.20629 - 2012/10/25(Thu) 14:00:42

Re: 熊本県の温泉に(1日目) / ごきちゅう [東海]
亀の甲温泉です。
No.20630 - 2012/10/25(Thu) 14:05:26

Re: 熊本県の温泉に(1日目) / 聖婆
熊本の湯量って凄いですよね〜
山鹿温泉で
初めて家族湯というものを知って驚きました♪
ひとりだったけど、試しに入ってみました♪
はなちゃんから、「山鹿千軒たらいなし」というのだと
教えて頂きましたが、本当にビックリしました。
akiさん御用達のはげの湯家族風呂にも驚きました♪

No.20641 - 2012/10/27(Sat) 23:32:09

Re: 熊本県の温泉に(1日目) / ごきちゅう [東海]
「山鹿千軒たらいなし」なるほどね〜、うなずきました。
柔らかい温泉が、長い月日湧き出ているんですから〜
九州温泉道が無ければ、多分寄る機会は無かったかも〜
そんな意味では、感謝ですね。

最近は、温泉にゆっくり入る様になり、これからは
こんなペースかな? 

No.20644 - 2012/10/28(Sun) 11:47:18