[ 掲示板に戻る ]

記事No.20664に関するスレッドです

静岡の西部に行ってきました / ごきちゅう [東海]
近場にと思い、静岡県西部に行きましたが、初めての新東名を走り
でしたが〜、トンネルも道幅も広くて快適。

・森の都温泉 ならここの湯
大きめの内湯、露天風呂で浴槽では少しの黄色・濁り、強塩味。
ぬるぬる感がある、Naー塩化物温泉。
加水なし、81.4L・41度で加温あり、循環・塩素系薬品添加あり。

・倉真温泉 落合荘
17.3度、1.21Lの単純硫黄冷鉱泉ですが・・入浴剤が
入っていて青色でした。

・倉真赤石温泉
良く調べずに行って、迷って時間をロスしてしまった。
源泉は、倉真赤石1号、18.7度、8.3Lの単純硫黄冷鉱泉。
分析表では、殆ど無色透明、微硫化水素臭あり。
内湯は、殆ど無色透明で少しのぬるぬる感ありです。
しかし、オーナーにおねだりして、源泉に直に入りたいとお願い
して特別に入らせて頂きました。
それは、驚愕の入浴体験。
まず、泡付きが凄く体が白くなります。
硫化水素臭が強烈です。
ぬるぬる感が、重油に浸かったような〜ずるずる感です。
最も驚いたのは、始めはエメラルドグリーンの温泉で
時間が経つとブルーに変色していきます。
内湯の温泉とは、まるで違う温泉だった事に言葉を失います。
十数年温泉に入り続けていても、こんな経験は初めて。
倉真赤石温泉と、オーナーに感謝です。

・雄踏温泉 浜名湖ロイヤルホテル
温泉博士で無料入浴。大きな内湯・露天風呂。Na・Caー塩化物泉。当然循環濾過・塩素系薬剤添加です。

No.20659 - 2012/11/10(Sat) 12:57:09

Re: 静岡の西部に行ってきました / ごきちゅう [東海]
森の都温泉 ならここの湯の露天風呂です。
No.20660 - 2012/11/10(Sat) 12:58:15

Re: 静岡の西部に行ってきました / ごきちゅう [東海]
倉真赤石温泉の内湯です。
No.20661 - 2012/11/10(Sat) 12:59:23

Re: 静岡の西部に行ってきました / ごきちゅう [東海]
倉真赤石温泉の野天風呂で、泡付き状態です。
No.20662 - 2012/11/10(Sat) 13:01:22

Re: 静岡の西部に行ってきました / ごきちゅう [東海]
倉真赤石温泉の源泉を直で溜めている状態ですが
見事なエメラルドグリーンです。

No.20663 - 2012/11/10(Sat) 13:03:50

Re: 静岡の西部に行ってきました / ごきちゅう [東海]
倉真赤石温泉の 直の源泉が30分経過でブルーに変色中です。
2時間過ぎると完全にブルーになるのですが〜
次の行動時間が気になり、この状態で失礼しました。

No.20664 - 2012/11/10(Sat) 13:10:04

Re: 静岡の西部に行ってきました / 聖婆
う〜ん、恐るべし倉真赤石温泉…
内湯だけしか見なければ、高額だと感じるでしょうね。
極上温泉の驚愕の入浴体験…
肌寒いこの季節に冷たい源泉に入ることも驚愕ですわ!

No.20665 - 2012/11/10(Sat) 21:22:27

Re: 静岡の西部に行ってきました / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、ありがとうございます。
本当に、内風呂のみで帰るには1050円は高いでしょうね。
屋上には、入浴用のバスが置いてあり、運が良ければ入れます。
さらに、もっと運が良ければ色付きの温泉に入れるかも。
でも、此処の本当の実力を見るには・・
オーナーにおねだりして、加熱なしの源泉に入る事ですね〜 
でも、夏を選ぶのが賢明でしょう。
それから、山道は車のすれかわりは無理でしょう。
なんせ、私道ですから〜
駐車場も3台位ですが、奥にも置けるのかも?
温泉から見える山総てが自分の土地とか。
なお、道に迷ったら電話して下さいとの事です。
私が迷った時は、圏外の場所でしたけど〜

やっぱり、1度は源泉に入る事をお薦めですね。
温泉は生き物だ〜と実感出来ますよ。

No.20666 - 2012/11/11(Sun) 11:29:23