[ 掲示板に戻る ]

記事No.20679に関するスレッドです

奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
自遊人も、今月で無料入浴が終了にて、奥飛騨に行ってきました。

・奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋(自遊人で無料)
丁度、掃除に入った所で全部には入れず。
内湯は、高温と低温の源泉を混合使用ですが、掃除中にて
空の浴槽にどかどかと注ぎこまれていました。
お湯はMTで微硫黄臭。、3号泉は89.2度、250L
成分送料1.136gのNaー炭酸水素塩高温泉で
ぬるぬる感あり、かけ流し。

・新穂高温泉(中尾) 旅館 焼乃湯(温泉博士で無料)
時間前でしたが、露天風呂にOKを頂き入浴。
浴槽からの眺め良好で、お湯も良いお湯です。
源泉は中尾温泉組合1号泉でMT。弱塩味で、かけ流し。
少しのぬるぬる感があり、お湯から出た後しっとりします。

・焼岳温泉 奥飛騨ガーデンホテル焼岳(温泉博士で無料)
何度も入ってる温泉ですが、500円になってからは初めてです。
露天風呂の「うぐいすの湯」のグリーン色は変わらず〜
成分的にも大好きなお湯です。
現在は分析表は、1号泉と2号泉が表示されている。
2号泉の成分総計が2.131gで遊離炭酸も多い。
なお、川向こうの天皇泉にも行って見ましたが
何故か〜昔に様な濃いグリーンじゃなく、鉄分の赤い色が混じった
変な色のお湯に成っていた。
お湯が注がれていなくって、溜め湯状態だも。
なおみ姉さんの、お薦めの(ナン)カレーを食べてきましたヨ。

奥飛騨の道は、平湯峠以外はまだドライ状態で快適でした。

No.20678 - 2012/11/30(Fri) 12:33:16

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋の内湯に温泉が注がれてます。
No.20679 - 2012/11/30(Fri) 12:35:15

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
新穂高温泉(中尾)旅館焼乃湯の露天風呂からの眺め。
No.20680 - 2012/11/30(Fri) 12:37:44

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
焼岳温泉 奥飛騨ガーデンホテル焼岳うぐいすの湯です。
No.20681 - 2012/11/30(Fri) 12:39:15

Re: 奥飛騨に / 聖婆
ごきちゅうさん
 良い湯ばかりですね〜♪
 待ちに待って使わせて頂いた自遊人パスポも終了だね〜
 今年は野暮用続きで、あまり使う機会が無かったけど
 行かれないで気になっていた所に行かせて頂いて感謝しています。
 次回はいつかな〜? 頑張ってまた企画して欲しいですね。

 温泉博士も最初の頃から比べると数が増えて、
 えぇ?ここも良いんですか〜?ってところまであって嬉しいです。
 今月は忙しくて遠出できなかったけど、温泉博士で
 長野:松代荘、新潟:千手温泉と明石の湯、
 そして、大好きな埼玉:八幡の湯を利用させていただきました。

 自遊人は土日は半額負担…これは良いことだと思います。
 温泉博士は、1000円を超した分を負担や
  土日に利用できないところあり…これも良いことです。
 末永く、このような企画が続いてくれることを願います。
 

No.20683 - 2012/12/11(Tue) 00:05:35

Re: 奥飛騨に / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、12月は特に忙しいでしょうね。
自遊人も、まだまだと思っている内に終わってしまいましたね。

>大好きな埼玉:八幡の湯
埼玉は聖婆さんの地元なのに〜私は1湯も入ってないので
メモだね。
雪の季節が終わったら出かけ様かな。

12/8日から、大分・別府に行ってたのですが
9日の昼頃は凄い雪に見舞われましたヨ。
レンタカー屋さんは、山の方は止めた方が良いと云われ
別府市内ばかりでした。
それでも、温泉博士は使用しましたけど。

愛知に帰って今日、朝起きたら辺りは白くて
雪が降ってたんですね。
スタットレスに変えたばかりなのに・・早く春が来ないかな〜
なんて思ってます。

No.20684 - 2012/12/11(Tue) 10:11:53