自遊人も、今月で無料入浴が終了にて、奥飛騨に行ってきました。 ・奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋(自遊人で無料) 丁度、掃除に入った所で全部には入れず。 内湯は、高温と低温の源泉を混合使用ですが、掃除中にて 空の浴槽にどかどかと注ぎこまれていました。 お湯はMTで微硫黄臭。、3号泉は89.2度、250L 成分送料1.136gのNaー炭酸水素塩高温泉で ぬるぬる感あり、かけ流し。
・新穂高温泉(中尾) 旅館 焼乃湯(温泉博士で無料) 時間前でしたが、露天風呂にOKを頂き入浴。 浴槽からの眺め良好で、お湯も良いお湯です。 源泉は中尾温泉組合1号泉でMT。弱塩味で、かけ流し。 少しのぬるぬる感があり、お湯から出た後しっとりします。
・焼岳温泉 奥飛騨ガーデンホテル焼岳(温泉博士で無料) 何度も入ってる温泉ですが、500円になってからは初めてです。 露天風呂の「うぐいすの湯」のグリーン色は変わらず〜 成分的にも大好きなお湯です。 現在は分析表は、1号泉と2号泉が表示されている。 2号泉の成分総計が2.131gで遊離炭酸も多い。 なお、川向こうの天皇泉にも行って見ましたが 何故か〜昔に様な濃いグリーンじゃなく、鉄分の赤い色が混じった 変な色のお湯に成っていた。 お湯が注がれていなくって、溜め湯状態だも。 なおみ姉さんの、お薦めの(ナン)カレーを食べてきましたヨ。
奥飛騨の道は、平湯峠以外はまだドライ状態で快適でした。
|
No.20678 - 2012/11/30(Fri) 12:33:16
|