[ 掲示板に戻る ]

記事No.20883に関するスレッドです

山梨 / 義満 [関東]
湯村塩沢寺の厄地蔵のついでに、ちょこっと浸かってきました。

湯王温泉 銭湯のような配置のビジネスホテル。
一番奥の寝湯で、塩ビのパイプを枕にして、これは好いねー。

石和なごみの湯
施設のあまりの大きさにびっくり。更衣室のロッカーは鍵付40個と鍵無し脱衣棚が80人分以上並んでいて圧巻。
 浸かるとかすかーーなスベ感。舐めたが無味無臭。

石和温泉(公衆浴場)
 狭い路地の奥に、好ましい佇まいの食堂兼業の銭湯。逆さ富士の壁絵が一際目を引く。
 お湯は真の透明でツル感の強いトロリとして柔らかく、肌に優しい。

牧丘 花かげの湯 温泉博士使用
 鼓川は何度も行っているのになぜか花かげの湯は初めて。
 露天はヌルくいくらでも入っていられる。おっちゃん連中が長々と政治談議。
 透明度の高い、カサカサ・キシキシの肌触り。しかし上がると手はツルツル。

この中では石和温泉(公衆浴場)が一番でした。

No.20883 - 2013/02/21(Thu) 23:36:42

Re: 山梨 / 聖婆
義満さん
 石和温泉にこんなステキな公衆浴場があったんですね♪
 食堂兼業の銭湯というところがまた嬉しいです。
 石和温泉は、はるか昔に行きましたが、
 このようなところもあったのですね♪

No.20885 - 2013/02/23(Sat) 21:10:58

Re: 山梨 / aki [中国]
おお立派なハコモノが出来ているんですね義満さん。

公衆浴場懐かしいです。
わたしゃココで「いしわ・いしわ」と連発していて・・・(^^ゞ

同浴の皆さんの何とも困り果てた表情がまぶたの裏に蘇えります。
皆さん教えてやるべか黙ってるべか途方に暮れてたんですね。

No.20887 - 2013/02/25(Mon) 07:38:48

Re: 山梨 / ごきちゅう [東海]
石和温泉の公衆浴場は、入れる時間が遅くて断念した覚え・・
以来、未だに行ってませんね〜
雪が溶けたら、予定に入れなくてはと思ってます。

No.20888 - 2013/02/25(Mon) 09:09:34

Re: 山梨 / 義満 [関東]
レス有難うございます。

>この中では石和温泉(公衆浴場)が一番でした。
困りした。この日回った4ヶ所の内ではという事で、ご理解下さい。

山梨には素晴らしい温泉銭湯が沢山あります。
中でも私的なお気に入りは
1、甲府遊亀温泉
2、甲府草津温泉
3、甲府昭和温泉
です。

No.20892 - 2013/02/27(Wed) 22:55:23

Re: 山梨 / 聖婆
義満さん、解ってますってば〜♪
 この佇まいが良いですよね〜
 銭湯に富士山、もうこれだけで十分です♪
 この浴室のかわいい大きさも良いですね。
 若いとき、銭湯通いした日が懐かしい…
  ♪小さな石鹸 カタカタ鳴った〜〜 なぁんちゃってね♪ 

No.20893 - 2013/02/28(Thu) 21:51:59